• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

低音補強

低音補強先日スピーカー交換でだいぶ音質の向上したロドさんですが、ちょっと色気を出してサブウーファーを導入してみました。


←選んだのはクラリオンのSRV250。
ロードスターでは大きなウーファーは載せるスペースがないので、コンパクトでコストパフォーマンスの高いこれを選択。






作業場所はいつものようにオーハシさんのガレージw

電源はトランクからバッ直で確保。



リモートコントロールと、サブウーファー出力(RCAケーブル)をヘッドユニットから。



本体は運転席の後ろにマジックテープで固定。



ヘッドユニットの調整をして終了。



で、夕食がてらさっそく試乗。



インプレとしては、まぁないよりはマシかなって感じ;
ゲインを上げ過ぎるとすぐにボコボコ鳴り出しますが、ヘッドユニットを調整して適度なゲインで使えばちゃんと低音域の補強として仕事をしてくれます。


ハイゼットの方はサブウーファーなしでもそんなに不満はないけど、オープンボディのロドさんはやっぱり音が逃げてく感じでなかなか難しいですね;


Posted at 2013/07/07 22:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月25日 イイね!

ふと乗りたくなって・・・

ふと乗りたくなって・・・夕飯食べてまったりしてたら、ふとロードスターに乗りたくなって近所を1時間ほどオープンドライブ。

トンネルくぐって快音聴いたり、高架道を流したり、真っ暗な田舎道でドキドキしたり・・・
夜風が涼しくて、気持ちよかった。

←タイヤの跡がいっぱいありますが、ワタシがクルクルしたわけじゃありませんw
Posted at 2013/06/26 00:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月15日 イイね!

レカロ RS-Gいじり

軽井沢MTGでGETしたレカロRS-G(レカロ純正レール付)ですが、イマイチ下げきれないのと、ドアトリムへの接触が大きいのが難点。




以前SP-Gの時にはラストラーダのスーパーダウンレールを使って、接触もなく低いポジションでセッティングできていたので、今回も同じレールを使って対策することに。



前のは会社の人にあげちゃってないのでオクでポチッ。
(ラストラーダではもう取り扱っていないみたいですが、同じものがアチコチで売ってますw)
あぁ~あ、また同じのを買うとは・・・;;;


このレールとRS-Gの組み合わせでは、後ろ側を3段あるうちの真ん中の取付穴で斜めになっている一番下にセットするとシート底面とシートレール後部のフレームが接触(底付き)するくらい下がります。

そのため、後部のフレームをグラインダーで切断w



これでフロアーと接触するぐらい下げられるようになります。
(TS-G+このレールでセッティングノウハウを持つオーハシさんにやってもらいました。サンキュー!)


ドアトリムとのクリアランスもバッチリ!



このレールは後ろ側のシート取付部が斜めの溝になっているので、ドア側は高め、トンネル側は低めにセットしてやることで、シートが若干傾いて車体中央寄りにすることができます。



次にシートベルトバックルの交換。
このレールには純正シート用のバックルを取り付けられるようになっていますが、メチャメチャ奥まってて使いづらいったらありゃしない!

以前使っていたNA6用のバックルもあげちゃったので、今回はRSリミテッド用のバックル(新品)をディーラーで注文。




しかしそのまま装着というわけにはいきません。
RSリミテッド用のバックルはカプラーが3ピン、車体側は2ピンなので接続することができません;

WEBで調べるとNA8C シリーズ2はシートベルト警告灯とシートベルトテンショナー用に3ピンになっているという情報もありますが、もしかして途中でシートベルトテンショナーがなくなったのかな?

そんなわけで3ピンと2ピンの変換コードを作成し、警告灯が動作するようにしました。




その他にも擦れ対策のため、肩と太もも部分にプロテクターを装着。



これもオク調達品(個人製作)ですが、フィット感の高い立体裁断となっており、なかなかの出来映えです。


あと、走行中の血圧を測るために血圧計を・・・
じゃなくって、
腰のカーブが微妙に合わないので、エアランバーサポートも導入w



走行中でも容易に腰の当たり具合を変えられるのがいいです。


シートは安く買えたんですが、なんかいろいろ買っちゃって結構な値段になってます;
今度人にあげる時はちゃんと車体を手放してからにしようと心に誓ったのでした;;;


さぁ、あとは冬の着ぶくれ状態でも余裕をもって座れるように、ワタシがダイエットするだけですwww



Posted at 2013/06/16 01:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月11日 イイね!

密会

昨日(6/11)は、先日の軽井沢で久しぶりに再会したCherry☆さんと恵比寿のオシャレな洋食居酒屋さんで密会。


6~7年前は某PAでの夜会でよくお会いしてましたが、ロードスター抜きでこうしてじっくり会うのは初めてかな。

6~7年という年月は人を変化させるには十分な時間で、Cherry☆さんはイケメン度に一層磨きがかかり、お仕事も充実されているようでホント輝いて見えました。

ワタシも当時と比べて大きく成長しましたよ。お腹がwww


おいしい食事を食べながらいろんな話をして、あっという間に3時間くらいが経過。
またの再会を約束して帰途につきました。

今日は珍しく写真なし。
楽しくて撮るの忘れました。


Cherry☆さん、お疲れ様でした。
またおいしいお店を紹介してください!


Posted at 2013/06/12 07:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年06月09日 イイね!

スピーカー交換

スピーカー交換←オーハシさんから安く譲ってもらったのでスピーカーを交換してみました。

モノはカロッツェリアのTS-C1600Aというモデル。
調べてみると、1998年発売モデルなのでうちのロードスターと同い年くらいw

ホントはツイーター付なんだけどうちのロードスターは純正のツイーターが付いてるので、スピーカー本体だけ交換しました。





初めての交換なので約15年間使ってきた純正スピーカーですが、色あせ等はあるもののコーンのエッジ破れもなくきれいな状態でした。

15年間お疲れ様。


純正スピーカーを外したところ。

裏にちゃんと防水用のカバーがついてるので、今回はこれを流用します。


接着剤で付いてるカバーをはがして分離。



カバーのふちをはさみで切って平らに。



で、交換するスピーカーと合体。

ちょっとお尻が出てるかな?w


ドアに取り付けて、ドアトリムとの接触を考えて念のためフチにすき間テープ(スポンジ)を貼り付け。

ケブラー製のコーンがスピーカーグリル越しにもよく見えてカッコいいです。
色あせた純正スピーカーと似てるように見えなくもないけどwww


で、さっそく試聴。
純正は音量を上げると低音の音割れがひどかったけど、古くてもさすがに上級機だけあって余裕のある低音が出ます。
デッドニングとかしたらもっといいのかもしれないけど、そこまで音質求めてないしメンドクサイのでパスw


オーハシさん、お休みのところ長時間お付き合いいただき、ありがとうございました!


Posted at 2013/06/10 00:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation