• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-chinのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

23歳にもなってお漏らし

ガレージの床掃除でもしようかと、ロードスターをどかしてみたら床に水とは異なる液滴が💧



デフのプロペラシャフト側のオイルシールが逝ってしまわれたようです😩





そういえばガレージ入った時、変なニオイしたわ😅

ガレージだとオイル漏れが見つけやすいなぁ😅とか言うてる場合かw

ロードスターはパワープラントフレーム(PPF)と呼ばれるアルミ製のフレームにミッションとデフがマウントされていて、デフのオイルシール交換はこれを外した方が良さそう(?)

まだ一度もPPFを外したことのないウチのロードスター。
PPFのマウントボルトやカラーが固着してる個体も多いようですが、果たして問題なく外すことはできるのでしょうか?💦

どうせデフ下ろすなら、ミッションのリヤシールやデフのサイドフランジのシールも替えた方が良いだろうなぁ💧

自分でやれば部品代で数千円、プロに頼めば恐らく5万円コース💸

果たしてどうしたもんか🤔
Posted at 2021/07/02 23:36:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2021年06月26日 イイね!

磐梯吾妻スカイラインへ

ヘタレガンダムさんを見た後、さすがにとんぼ返りももったいないので、磐梯吾妻スカイラインを経由して帰ることに。

2年ぶりの磐梯吾妻スカイライン。











2年前(バイクで東北ツーリング)は工事でつばくろ谷~浄土平(一番景色がいい区間)が通行止めだったけど、今日は通ることができてリベンジできました😊

でも、今度は晴れてる時にバイクで来たいなぁ😊
Posted at 2021/07/02 23:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年06月26日 イイね!

ヘタレガンダムさんに会いに行ってきました

6/26(土)梅雨の貴重な晴れの休日。

ホントはバイクでヘタレガンダムさんに会いに行こうと思ってたんだけど、カミさんが「一人で見に行くの?私も行く!」って言うので、ロードスターで福島県へGo‼️😅











何とも言えないデフォルメ感?作画崩壊感?がいい味出してて最高でした‼️😆👍️
Posted at 2021/07/02 23:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年06月18日 イイね!

ガレージ内装(断熱)と除湿機の効果

いよいよ関東地方も梅雨入りしましたね💦

ガレージができて雨に濡れる心配はなくなったけど、湿気はガレージの中でも容赦なく襲ってきます(大げさw)
でも、ホント屋外より風通しが悪く、錆やカビの原因になるので、油断はできません。

ガレージの内装を施工したのは見た目はもちろんですが、実用的には湿気対策が一番の目的。

その効果を雨天、晴天含む2週間ほどモニターしてみたので、内装未施工のバイク用ガレージと比較してご紹介します。

↓まずは内装、除湿機なし(バイク用)

温度MAX:38.8℃
温度MIN:16.0℃
湿度MAX:99%
湿度MIN:21%

↓そして内装&除湿機(60%設定で自動運転)あり(車用)

温度MAX:31.9℃
温度MIN:20.1℃
湿度MAX:65%
湿度MIN:37%

圧倒的じゃないか!
とアムロがつぶやいちゃいそうなぐらい違います‼️😆

湿度のMAX値は除湿機の効果が大きいと思いますが、注目すべきはMAX-MINの温度差。
バイク側は22.8℃もあるのに対し、内装有りの車側は11.8℃しか差がありません。
大きな温度差(温度変化)は結露の原因になるので、温度は安定しているに越したことはありません。

ちなみに除湿機運転時は、排熱で温度が上がるので、車側もそれなりにMAX温度は上がってますが、それでもバイク側よりは全然低いです💡


というわけで、苦労して内装カスタムした効果は大きかったことが証明されました😆👍️

ちなみに内装なしのバイク側で除湿機運転するのは電気代がもったいないので、今はバイクもクルマ側のガレージで保管してます😅


イナバ物置などのスチールガレージをご使用の皆さん、内装は施工した方がイイですよ‼️😉👍️

Posted at 2021/06/18 07:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年05月29日 イイね!

愛車と出会って23年!

愛車と出会って23年!5月29日で愛車と出会って23年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ロードスター本体は変わってないけど、念願のガレージを作りました。


■この1年でこんな整備をしました!
車検くらい


■愛車のイイね!数(2021年05月29日時点)
73イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイベル、水周りの交換

■愛車に一言
これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/05/29 12:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hari:NB8 さん
いやぁまさかの遭遇でしたね^_^
暖かくなってきたので、久しぶりにまた走りに行きましょう!」
何シテル?   04/24 08:41
ロードスター(NA8C)とカワサキZ900RSに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヒーターコントロールユニットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 02:16:19
GW後半 - 岩手と秋田再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:49:23
グンマの広域農道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 02:44:12

愛車一覧

カワサキ Z900RS 赤玉虫 (カワサキ Z900RS)
2018年10月に約22年ぶりにバイクにリターンしました。 リターンするにあたり大型二輪 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ラウムに乗ってるときにどうしてもMTが欲しくなって、NA8のディーラー在庫車を買いました ...
その他 その他 その他 その他
キャノンデールのロードバイクSIX13 PRO2 Compactです。 SIX13とは ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
バイクのトランポ用に11年落ち15.5万キロの中古を購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation