• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishino Racingのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

field warehouse の一日

NOKKOを2ケ月聞いていた。

80年代彼女について答えが出ていなかったから、REBECCAはNOKKOとバンドメンバーの駆落ちで終焉を迎えた。
そこで、私の記憶も終わっていた、NOKKOを理解できないまま。

今、解った、ダンスができて歌がうまく魅力的な声でしかもロックにのれる最高の彼女が80年代にピックされたこと、REBECCAとSONYと共にノリノリだったこと、そして私は彼女が大好きだったこと、
その後の私の妻はNOKKOに似ていたこと。

I LOVE NOKKO!




今も素敵に歌っている





























今日は絶好のR1で走りたい日和、少し早く起きたが、気になる点があったのでR1と倉庫に一日居た。

「field warehouse 」は貸倉庫の意味。



まずはフレームスライダーがガタガタしていたので、単にボルトの緩みかとカウルを外すと、なんと!、

なんと、

なんで、

信じられへん!



M10のエンジンマウントボルトが折れてる!。



経年の振動でストレスがかかったか?、R1のパワーはそんな強烈なのか、ボルトは強度区分のあるISOボルトで、バイクには通常品。

しかし、残ったボルトをどうすんの?、普通ならドッグ入り確定ですが、慌てず作業しましょう。

折れたボルトはM10と太い為、作業は楽勝。

下穴を慎重にあけSnap-onエキストラ―を噛ませば一発で緩みます。



このエキストラ―を10年以上使っていますが、何度助けられたか。

さて、同じサイズの80㎜長のボルトを探しにバイク用品店とホームセンターに行きました。

1.25ピッチでこのサイズは無い。

で、スライダーは撤去しましょう、R1でジムカーナする為に付けましたが、今まで役にたったのは置き場だった自転車置き場にバックで押しているときこかした、左右に、そん時位役にたった位なので外しましょう、こんな重要ボルトに共締めも気味悪いし。


純正ボルトは無いので、キャリパー用64ボルトがピッタリ合いました、良かった。



ついでにスーパーの棚をまさぐり、ありました。



KANA CocaCola

ハッピーじゃん。



R1に戻ります。
リザーブタンクが空ッケツ、漏れてますがラジエーターキャップ上部まで冷却水はあり、一安心。


クーラントは漏れれば跡を残すのが定説、サクッと見れば発見できました。


サブラジエータ―のサムコホースです、漏れた跡あり。
シリコンホースとホースバンドでは、締め方一つで漏れちゃいます、数ミリ場所をずらし、シリコンスプレーを吹き、ホースがしわにならないように締めてあげます、これで大丈夫。

17,000K使ったエレメントを交換してあげます。

Sprint Filter エアーフィルター 、イタリアから飛んできました。


当時はK&N位しか外品はなかったのですが、今は何社の物が使えます。

比較、使い古しのK&Nもかなりの物ですが、Sprint Filterかなり透けてます。


オネーちゃんの下着位に。

フィティングも寸分の狂いも無い、最高。





ここでお昼です。





次、OIL交換です。
ワニスもエンジン内には無い。


SUNOCO REDFOX FULL 10W-40を使います、前回は15W-50からサブラジエータ効果もあり油温は上がらないので粘度を落とします。


10Lで16,000-程でこの性能なら世界一かも、Made_in_Japan、スゲー!。

時期は過ぎていますが、廃油はエステルのトロミをまだ持っておりオイルとしての性能は生きています。


今回は目立った金属片は見当たらず、R1の健康さがうかがえます。

量は多くてはエンジンが重たくなるので適量を。



ブレーキは少しパットを戻し、ゆっくりレバーをあおりピストンのモミ出しをしタッチに変わりのない事を確認します。



私を守ってくれた4人の子供達のシールを貼り換えます。


この子達がどこかに居る限り、私は事故らない。


各部を軽く清掃し点検。

ゲイルのハブダンパーが終わっています。


タイヤも伊豆2本で終わりか。


カッコいいR1の出来上がり。




2008式で各部のヤラレは見えますが、まだまだ走りましょう、いや、ずっとこのR1で走ります。




field warehouse の一日
Posted at 2014/05/11 20:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年04月13日 イイね!

永遠にスーパースポーツに

伊豆でお話ししたCBRさん


今、オオカミの様な髪色の為かあまり声を掛けられなかったが、CBRさんから声を掛けられた。

彼の年齢は55歳、定年まではSSに乗るとの事、スゲー!。

私はマダマダ・・年ある。

私も永遠にR1に乗るぞ。
Posted at 2014/04/13 18:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年04月07日 イイね!

R1とのシーズンイン

桜も散り始め、重度の花粉症も治まりつつあります。

今日も走りに行こうと思っていましたが、夕方まで雨でした。

雨が上がってから、倉庫への荷物類の引っ越しと最後のパーツ取付です。


Pro-Bolt Titanium Sprocket Nut、Aluminum chain adjuster blockの二点。


これらを付けるにはホイールを降ろさないといけないので、今日まで後回しになっていました。

日が暮れてもLEDの明かりで作業ができます。


指摘を受けていたフランジナットじゃない一般のチタンボルト。


さっくり完成





アジャスターブロックは元々アルミ製で、Pro-Bolt製もアルミ、目的はここをゴールでにしたかっただけ、いいか。
気が付きましたか、クロモリシャフトとチタンアスクルナット。

チタンゴールドフランジナット


一般DATチタンボルトから64チタンフランジナットに変更です。
DATチタンは強度的に優れたものですが、フランジナットなどの特殊なものは手に入らないので、ホイール交換当時妥協していましたが、やっと今回Pro-Bolt製ゴールドに交換できました。
取り付けは緩み止め剤を使いましょうね。

ハード的には今年仕様のMy R1の完成です。


体力的に1時間程峠を走れば腕が上がっていたので、上腕の筋力UPにとトレーニングを始めています。



歳のせいでたやすく、いい筋肉はついてくれません、場合によっては翌日ひどい筋肉痛で仕事に支障も出るぐらいです。
トレーニングと同時に筋肉増強剤を飲みます。

USA製NOSですが、怪しいのですが確かに良い筋肉をつけてくれます。

あと、私の走る深夜や早朝は、まだ寒いのでRS TAICHI:RSタイチ ヒートジェネレーターエックスを用意しました。


上下で買うととんでもない値段なのでヒートテックでごまかしていましたが、やはり効き目は薄いので本格的なものをと。

今年中の予定ですが、軽くカラーリングの変更を考えています。

現在

ガーボン素地にストロボライン

気になるグラフィクデカールがMDF R6用ストロボライン





セットで買うとかなりのお値段だし、今のデカール以外のステッカーが使えなくなるので、じっくり揃えていこうと思います。


さあ、走りましょう。
Posted at 2014/04/07 01:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年04月01日 イイね!

R1の新天地

今日、NANKAIで買ったYAMAHA RACING のシャツ。





相変わらず、生地と造りは良くないがYAMAHA党には税金と思いましょ。

RESPRO sports mask





バイクシーズン始まりですが、私は花粉症で鼻タラタラ状態なのでスポーツマスクを用意した。
花粉・排ガスまでフィルタリングし、シールドの曇り止め効果もあり、替えフィルターは毎日の使用で1週間と高寿命で息が上がってくるとバイパス弁があり、ライディングにもぴったり。
但し\7,000-はどうかな?。



以前のR1の置き場は家から1.5Km程で行き来が辛く、予約を入れないと、夜間・早朝は出し入れ不可能となり、思いつきのR1でのお出かけは出来ず、これもR1から離れかけてた要因の一つでした。



今回、契約出来たのは家から400mのコンテナで、広さもスタンド類や工具も置ける2畳の広さで、ここで新しいR1ライフが始まります。

しかし、ここ一月\14,000-賃料です。
が、チャリンコ置き場で苦痛だった大阪時代と比べても安全にR1を置けるし、外のスペースも十分あり、床を養生すればメンテも十分できるし、何より近いのが最高。


この新天地でR1物語、第三篇始まりです。
Posted at 2014/04/01 00:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 暮らし/家族
2014年01月01日 イイね!

西野家

早朝からR1で走りに行こうと夜明け前、起床。
寒いし、どこ行くの、て事でR1の宿題の一部にかかりました。

64チタンカラーデスクローターボルト



元々64でしたが、この色好きなので、今回もPro-Boltのゴールドです。

キャリパーボルト



ホイールカラーボルト



ゲイルはスチール10.9のボルトでしたが、以前色目が気に入らないのでSUS小頭ボルトに取り換えていました。
強度は半分程度で、ヤバイのでJIS品のDATチタン10.9の物に取り換えました。
強度は確保し重量は60%程度と良好、強度不明の国産じゃない64チタンは使えません。
しかし、DATチタンの締め付け時の手に伝わる感覚が最高です。

チタンコーティングビボットピン



このボルトは消耗品でメンテしていなかったのでなおさら。
夢のロッシマスター(GPマスター)的雰囲気も狙い。



CNCクランプ



?マークが赤になっただけ。

RCSハーフレバー





1本or2本掛けなので絶妙な長さ、余分な部分の慣性も無くなり、コントロール感UP。


RCSリモートアジャスター




欲しかった物の一つですが、こいつチャッチイ。

ホースエンドカラー

ここが黄色で全体がしまる。


あとリヤー周りで、宿題はありますが、また次回。

最後のしめはカナやんサインデカールに続き、西野家ステッカー





西野家は西野カナファンクラブですね。

明けましておめでとうございます。



にほんブログ村 大人の生活ブログ 東京ナイトライフ情報へ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/01 10:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「頑張る鋭気をチャージ http://cvw.jp/b/153414/46472837/
何シテル?   10/19 23:23
子供と車とバイクが好きなオヤジです。 車は、並のプロでは私の発想を理解できない為作業はDYですべて行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AUG プロ用 超硬度ヘッドライトコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 14:27:41
プロジェクト・ミュー 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 23:27:15
 
TOYO TIRER 
カテゴリ:ブランド
2009/03/06 21:40:22
 

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド 峠のハイブリッド (トヨタ クラウンハイブリッド)
峠のクラウン
ヤマハ YZF-R1 GUNBOY Special (ヤマハ YZF-R1)
マフラー Titanium Forceフルチタン 耐熱サーモバンテージ112 EXUP撤 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
我が家6人家族と荷物も十分積めます。
トヨタ ハイエースバン NOS HIACE (トヨタ ハイエースバン)
平成19年2月納車、平成20年6月廃車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation