• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxmossの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2015年7月18日

ブレーキ鳴き対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
時々ブレーキ時にキーとかツーとか鳴るのが気になってたのでグリスアップとパッドの角落としをすることにした。
ホイール外しはインパクトを使ってたが、固くて外れないことが度々あってレンチに持ち替えてたので今回は初めからスピンナーとT字を使った。ソケットも普通のKTCの12角セミディープ、スピンナーもコーケンの3/8の300mmと特別なものは使ってない。準備と片付け考えたらこっちの方が楽な気がする。
2
キャリパーは対角12mmのボルト2本で固定されており、コンビレンチで簡単に外れる程度の固さなので作業的には問題なし。
3
そのまま上に外せる。
4
パッド残はたっぷりあるのでこのままパッドの角を軽くヤスリがけする。
5
こんな感じ。
ヤスリがけ後にパーツクリーナーで残グリスも含め洗浄する。
6
パッドのガイド部分はパーツクリーナーで洗浄し、新たにパッドグリスを塗る。
7
パッドのプレートに薄くパッドグリスを塗る。
グリスは接着剤みたいなヤツではなくストレートで買った普通のブレーキシムグリス。見た目はコパスリップよりも暗い感じ。
8
キャリパーとの当たり面側も薄くぬる。(中央部分は余計だった)
逆の手順で組み付けて終了。
キーとかツーって音は消えた。改良されたわけでなく、通常どおりに戻った。暑い中の作業なんだが効果はそれだけなんだよな。orz

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パッド交換未遂

難易度:

リヤブレーキシュー交換

難易度: ★★

ABSセンサー交換だけのはずが

難易度: ★★★

JB23ブレーキシュー交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド&ローター交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ジムニー ソルブ25mm アップコイル http://minkara.carview.co.jp/userid/1534508/car/1133516/8814600/parts.aspx
何シテル?   11/08 00:00
セダンでゆったり走行からトライアル車でのゲロアタックまでジャンル問わず楽しさが体感できる車やバイクはいいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ V-Strom1000ABS スズキ V-Strom1000ABS
白ブサからもっと楽なバイクに替えようと考えて筆頭に挙がったのがこれ。 セミカムギアトレイ ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
2010年式 C63です。地下駐車場やトンネルに最適なサウンドです。
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
レストア後に改良&修理を重ねた結果、こんなんなりました。 NC21+NC24+NC30+ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W 8型ATです。トラックみたいな乗り心地が気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation