• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモメノ@SZ-Rの"モモメノ30" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2022年2月4日

ホンダの空力デバイス!NCTエアロボトムフィン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホンダのモデューロXシリーズに装着されている3つの空力デバイスの内の一つ、フロント下部の「エアロボトムフィン」

今回はそのエアロボトムフィンを真似させていただき、NCT(なんちゃって)エアロボトムフィンを取り付けていきます。

なお、取付後の効果検証結果などは、パーツレビューに記載しているので、そちらをご覧ください。

ここでは取り付け方法などをメインで記載します。
2
そもそも、ホンダの本来のバンパー下部の左右に備わる「エアロボトムフィン」は、片側7つのフィンがついています。

ホイールハウスを通る風の流れをスムーズにして、サスペンションの動きをよりしなやかにする働きがあるそうです。
3
取り付けたのはこれ(笑)

今回も先日レビューした「スタイリッシュエアロプロテクター」

このパーツ、NCTスポーツバイザーでも使いましたので、色々使い道ありそうです♬
4
では早速取付手順です。

①ジャッキアップして、取付位置を決めます。

元々、CX-30には取付位置にストレーキのようなものが取り付けられており、ホンダのエアロボトムフィンと同じような効果を出せるようになっていそうでした。
5
②取り付け箇所を洗浄&脱脂します。

取付箇所はストレーキの前方部分に決めました。
ホンダのモデューロXのエアロボトムフィンもこの辺りのようです。

きちんと脱脂しないと、パーツの脱落に繋がります。
6
③等間隔に取り付ければ、完了!

場所の関係上、片側4つまでしかつけられませんでした。
前側が細く、後ろ側が太い方にしたことで、空気を速く流すことを目的としています。

なお、貼り付け時はパーツに付属の粘着テープではすぐに剥がれたので、外装用の強力両面テープで補強は必須です。
7
前から見るとこんな感じ。
すぐ後ろがストレーキなので、あまり効果は期待できないかもしれませんが、ストレーキが付いていない車には効果が高そうですね♬

効果については、関連記事のパーツレビューをご覧くださいね⭐️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作エアロ製作-その4、完成

難易度: ★★

自作エアロ製作-その1

難易度: ★★

自作エアロ製作-その3

難易度: ★★

車検&オイル交換

難易度: ★★

ちゃんとしたウイングカバーにしてみよう①

難易度: ★★

レザーレブ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月4日 18:39
これはしてみたいと思っていたイジリ〜ですが、冬場は雪で落としそうなのでどうしようかなと思ってました(笑)
コメントへの返答
2022年2月4日 21:16
Zollyさん
こんばんは⭐️
私の車高を落としてるCX-30でも雪道走りましたが落ちてませんよー♬
ヴェルファイアなら道路とのクリアランスもしっかりあるので大丈夫です!でも安全に行くなら春以降ですね⭐️
2022年2月4日 21:12
フォレスターにもやってみよーかなー‼️👍
コメントへの返答
2022年2月4日 21:18
ワタヒロさん
こんばんは⭐️
ジャッキアップさえできれば、簡単にできるのでオススメです♬ただ、できることならパーツ購入前に、取付位置を確認しておいた方がいいですね⭐️
2022年2月4日 21:15
お疲れっす😁
私も最近フロントの下回りの空力改善策始めてますが、ストレーキからサイドに流れる風と冷却ダクトに流れる空気を明確に別けたいですね🤔
コメントへの返答
2022年2月4日 21:26
コッペパパさん
こんばんは⭐️
コッペパパさんほど空力の仕組みを理解しているわけではなくて、他のメーカーの見様見真似してるだけなので、また色々と勉強させていただきます!よろしくお願いします❗️
2022年2月5日 9:50
モモメノさん🌱おはようございます♪

最近のクルマはちっちゃいフィンなんか付いてるのですね。

モモメノさんの熱心な研究、楽しく拝見しですよー♪

コメントへの返答
2022年2月5日 22:54
コロペロさん
こんばんは⭐️
最近はトヨタもホンダも日産も空力パーツでエアロフィンを使ったパーツが多いようです!
今回はホンダのモデューロXを見様見真似で使わせていただきました♬良くはなれど、決して悪いことはないはずなので、これからも色々試していきたいです⭐️

プロフィール

「[整備] #CX-30 2022年5月15日 シリコンルブDX樹脂パーツコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/1537216/car/3016476/6890866/note.aspx
何シテル?   05/16 12:51
モモメノ@SZ-Rです。 80スープラのSZ-Rに乗っています。 フロントバンパーを社外品に変えたくらいの、ほぼノーマル車ですが、スープラが大好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3M / スリーエム ジャパン しっかりつくクッションゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:12:50
エンジンECU本体の静電気除電してみました(マイナス帯電注入)😁😁😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 20:48:09
100均ふきあげクロスと プラスセーヌ・シュアラスターの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 08:40:51

愛車一覧

マツダ CX-30 モモメノ30 (マツダ CX-30)
2020年9月26日 マツダディーラーにて、マシーングレープレミアムメタリックのCX- ...
マツダ アテンザスポーツ グラファイトマイカ (マツダ アテンザスポーツ)
2017.5.19 スープラSZ-R(後期)からアテンザスポーツ25S(後期)に乗り換え ...
トヨタ スープラ ラハール (トヨタ スープラ)
高校時代に、スープラを街で見かけて以来、一目惚れし、ずっとスープラに憧れて来ました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation