• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BTORのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

桜今年は3月に気温が低い日が続いたため、桜の開花が遅れていた。いや最近が早すぎただけか。3月末、急に気温が上がり、開花したところがあるという。
京都あたりで探してみるがいまひとつ。和歌山へ下るか・・・
「静岡は?」
あ~その手があったか、と調べてみたら家山の桜トンネルがわりと見頃とか。

朝から草取りなんかしていたから出発も遅れたが、途中で事故渋滞もあって浜松で昼。石松餃子の「桜えび餃子」を。ノーマルの方が好きかな。
国道473号線が通行止めで川向うから回る。

桜トンネルに付いたが・・・
駐車場は河川敷へ、と。

しかしここから桜トンネルまでキロ単位で歩かにゃならん。それは大変なので、近くで妥協する。

品種がわからん。ピンクの強い桜と緑っぽい桜が咲いていた。
まあ本番は来週かな。

川根の温泉が近いが、とんでもない人出なので避けて寸又峡まで走ることに。

寸又峡温泉の町営露天風呂がある。アルカリ性でぬめりの強い温めの良い温泉だ。

ここでは梅と桜が並んで咲いていたり。

遅くなってしまったから「しぞ〜かおでん」でも食べて帰りましょう。
渋滞でなこなか帰れなかったけども。。。
Posted at 2024/03/31 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

大阪へ別件とともに

大阪へ別件とともに
「ちょっと行きたいところがあるんだけど、良い?」
という話をしながら車を大阪方面へ走らせる。しまった、タイヤの圧落とすのを忘れた。交換したばかりでまだ300kpa以上入っている。
香芝にあちら系のバイクがたくさん・・・ていうレベルじゃないほどたくさん。針にも旧車(4輪)がたくさんいたし、今日は多いのかも。
針で休憩後、ポールに接触して焦る。タイヤで当たっただけだけど端に停めるときは車の大きさに注意しなければ。

瓜破(最近読み方覚えた)のあたりで高速が通行止めなので長原から下道。
今日は目的があるのでかなり街なかになる。
駐車場が見つからず30分以上彷徨った挙げ句少々離れた民間パーキングへ。



すぐのところにあった「たぴおか食堂」でお昼。タピオカミルクティーではなくてお好み焼き。すじねぎ焼きが一番人気なのでそれと焼きそば。やはり大阪へ来るとこうなる。



今日は四天王寺。
周辺の人出がすごかった。



五重の塔とあべのハルカス。
ここの五重の塔はなかなか立派。



御朱印。

いつもならもう一軒なのだけど、今日は別の目的があるのでここまで。

次の目的とは。
スキー用品を来シーズンは一新する予定。しかし10年もたつと、どういう道具を目処にすれば良いのかわからなくなる。そこで品揃えと知識のある店へ行ってみようと考えた。
普段は岐阜のヒマラヤへいくわけだが、昨年の品揃えは減っており、上級モデルは特に少なくなっていた。
そこで、いまならここだろうと。



タナベスポーツである。
まずはブーツ。いままでフレックス115のモデルを2つ、20年ほど使っている。今は該当がなく、またLANGEの非レースモデルが変わったのでどんなものなのか見たかった。そもそも5世代ほどLANGEかロシ(要はLANGE)なのでいまさらそれ以外は考えていない。
SHADOWのサイズがなかったのでRSで比較したところ、110より120がよさそう。幅は97の方が良いのだが、SHADOWは幅広の100幅。6月にはニューモデルの発表会とかで、そのときに試して見ることに。
板も見てきた。30年ほどロシ一筋なのでスーパービラージュ指名で、どのグレードが良いのかと。今のデモベータからなら、プレート無しのVIIIが良いのでは、というおすすめ。来シーズンは色の変化ぐらいとか。これも6月待ちだな。

まあ、先週シーズン終了したばかりなんですけどね・・・
Posted at 2024/03/10 21:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

代車はEクラス

代車はEクラス
本日はお休みをいただいていました。特に用事があったわけでもないけど、働き方改革で休み取らなきゃならんので。



いや、わかったってばさ。
予約済の入力出来るといいんだけど。超過してから長野まで行ってればね。
ということで、メンテナンスA。ついでにタイヤ交換も。



で、代車がこれですよ。ほぼ新車。あれだな、新型が出るので在庫車登録したやつかな。
しかしでかい。というか長い。乗り心地は良いし、トルコンATなのでスムーズだし。もう少しパワー欲しいけども。
結局家まで往復しただけ。

点検は問題なし。月2000ペースなので、年内にもう一回あるかな。
ついでに聞いてみた。ドアパン喰らった所を修理するならいくら?
4〜5万ぐらいとか。まあ気になるなら考えるかな。
Posted at 2024/03/04 20:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

滑り収めの二日目。志賀を攻略する。

滑り収めの二日目。志賀を攻略する。二日目。もちろん志賀高原である。
志賀高原はどれだけ回れるか、というのが楽しみになる。しっかり滑るのは八方尾根、いろいろ回るのが志賀高原。
いつものダイヤモンドから焼額へ。オリンピック閉鎖中。
そういやG1なんて奥志賀への連絡コースがあることを忘れていた。片道だけでも歩かないのは楽になる。



ダウンヒル、第3第2と滑り降りて北の端へ。奥志賀好きなんだよなあ。



戻って寺子屋へ。奥志賀からここまでリフト7本。奥志賀第4から焼額への歩きがいつもながらしんどい。
寺子屋は片端だけ滑って一の瀬へおりる。



まだ11時前なので西館へ行っておく。ワールドカップは閉鎖中。



お昼は当然ここで。みなさんこれなんですよね。
ここで昼にするのがマストにしていたので行動時間に縛りがあるわけで、まったくフリーに動けばもう少しうまく回れたかも。



高天原から東館、ブナ、ジャイアントへ出て久しぶりに蓮池へ。丸池はAコースが閉鎖。サンバレーで西の端制覇。
このあたりから効率が悪くなる。ブナからジャイアントへの登り、蓮池からジャイアントへの戻りは少し歩く。ブナのゴンドラから東館のゴンドラのつなぎが少し滑って登って少し滑ってと面倒くさい。
山の駅からバスの手段ならもう少し楽ではあるが、帰りが心もとない。最終で戻るとリフトがつながらない可能性があり、パノラマ駐車場へのアクセスがどうも微妙。



なのでまた車で移動する。ブーツの脱着とか時間ロスなんだけども、帰りの時間を気にしなくていいので。



そして横手山頂へ。2307m制覇、と。



渋峠へ降りてグンマーとの境界を見る。
渋から熊の湯へのルートは通れない?時間もアレなので、横手を降りる。熊の湯へは少し歩いて、なんとか第三クワッドに間に合う時間に。



これで全スキー場を制覇したことになる。
あくまで全スキー場であって全コースではないけども。閉鎖されているコースも多く、林間とか合わせると1日では無理。最後に通った熊の湯〜横手山連絡コースが通れたのは幸いだった。
もう少し多く滑るなら、奥志賀へ車を置いて順番に片道で移動していくのがよさそう。ハイシーズンに全コース開放の条件で、最後は横手山〜山の駅〜奥志賀へとバス移動で。
攻略法は奥少し練る必要があるかな。

これにて今シーズンは終了とします。そして今の道具はこれで終わりにし、来シーズンはすべて買い替えようと。
来シーズンからはシニア券を使えるところが増える年令になってしまい、10年近く使った道具も入れ替えて心機一転というつもり。



帰り道。やまのうちの道の駅から近くにある温泉へ。

ヤバい温泉を見つけてしまった。

もうこのあたりからヤバさが。。。



まあそれは置いといて、お湯は黄色い濁り湯で温度は低め、ゆっくり浸かるのに向いている。
そして、湯上がりにはかけ湯した方がいいと思います。そうしないとタオルがすごいことに・・・
Posted at 2024/03/04 08:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月02日 イイね!

滑り収めの1日目

滑り収めの1日目今年の滑り収めにやってきた。
前回は朝から出てきたのだけど、やはり体力的なものがあって今回は前泊することに。高速料金も高いし、宿代もかかるのでコスパってやつは良くないのだけど、確実に朝から滑れるのでタイパってやつは良いのだろうかと。



ここ二三日雪の日があって、道路は軽いアイスバーン。いつも木崎の交差点で滑る。中綱から佐野坂までノロノロで。トレーラーはこういう所大変だね。止まらないように車間あけて、このとき時速15km/h。

八方尾根の駐車場は前回同様P9へ。今まで使っていたP3より遠いけど、国際から上がって咲花へ下りれば駐車場は常に下り坂。一本でパノラマへ上がれるのも便利。リフト遅いけど。
パノラマ2本、リーゼン4本。兎平から名木山まで1本。早めの昼飯に。



ところがこのあたりから天候が悪化。リーゼンクワッド以外上の方は風で全滅に。



う〜ん、回復の見込みないかなあ。1日券買ったのにもったいないけど昼前で撤収。白馬全山共通券買っときゃよかった、他へエスケープ出来たのにと。
八方尾根の1日券は7200円。半日券でも6000円と高い。白馬全山は8500円だが、半日もったいねーと後悔するのと同程度の差額なんだな。



時間は早いのでちょっと山奥へ。小谷温泉山田館まで。立ち寄り15時までなので普段は間に合わない。



いいお湯なんですよ。析出物がすごくて。誰もいなかったのでゆっくりさせていただいた。



まあこんな山奥だし。

まだ早いけど、今日は早上がりで次の宿まで。明日はほんとに滑り収め、天気も良さそうなので明日に備えることにします。
Posted at 2024/03/02 18:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「品の良い http://cvw.jp/b/1539142/47469465/
何シテル?   01/13 15:51
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタルとアナログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 04:49:19

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
最後のガソリンオンリー車になるのか?
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
奥様の車
日産 パルサー 日産 パルサー
セダンのターボ車。 初のマイカー。安いTE71カローラが欲しかったが、親の反対で断念。支 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての新車。当時全メーカーに同様の仕様の車があり、各メーカー回って比較の結果、これに落 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation