• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月24日

車へ愛情は伝わるだろうか?

車へ愛情は伝わるだろうか?














EJ20エンジンオーバーホールも各部の加工が終わって、やっと組み立てに入っています。

ここまでくればもう一息です。

時間が掛かるのは、分解・組み立てではなくて、計測・点検・加工な訳です。


それで、今日は私が燃焼室を磨いたり


ポート研磨したり、オイルラインやその他のバリ取りをしたり、各部の計測・点検・洗浄を念入りにするのはなんのためかということをお話します。


ぶっちゃけいってしまえば


”やってみたいから”

この一言につきます。


私は、このブログでも何度か書きましたが、発電所のガスタービンという機械の

メンテナンスで品質管理の仕事をしていました。


ガスタービンは、自動車と比べれば、非常に高額ですし、公共性も高く耐用年数も長いです。

ですから、丁寧にメンテナンスされています。

分解された部品は、ボルト1本にいたるまで、整理・整頓されて清掃・手入れされていきます。

そして、私は品質管理の部署にいたので、ひたすら点検・計測・記録をしていました。

これを現場で見ながら私は

「自分の車も、こんなふうにメンテナンスしてもらいたい!」

と、思ったのです。

ガスタービンの基準を自動車に適用したら、どうなるか?

ということです。

でも、車とガスタービンでは価格が違いすぎます。

やってくれるとこなんてありません。


探せば、マニア相手にやっているお店もあるかもしれませんが・・・・。

実際、私の知人が東京上野の、あるバイク屋でしかタイヤ交換しないと言っていました。
そこは、タイヤ交換にいくと部品を全部きれいにならべて、ボルト1本にいたるまで手入れして、フェンダーの裏まできれいにしてくれそうです。
更に、タイヤとホイールの単体のバランスを確認して、組み付けたときに、なるべくウエイトをつけなくていいように組んでくれるそうです。

非常にバイク好きで大切に乗られている方ですので、そこまで自分のバイクを丁寧に扱ってくれるのがうれしいので、もうそこ以外では変える気はしないそうです。

ところで、こういったヴィヴィオエンジンオーバーホール等の記事をあげると「自己満足だ!」とか「意味がない」といってくる方がみえますが、私は自己満足を否定していませんし、そんなこといってくる方を満足させるつもりもありません。
それに、私の車のメンテナンスの質の他人に決めていただくつもりもありません。

それと、一言いっておきますが、私はここまでやっていないバイク屋・車屋のことを”ヘボい”とか”ダメ”だとかは、一切思っていないんですね。

以前に記事に書きましたがそれは「ビジネスモデル・マーケティング・顧客絞り込み」の話でしかないのです。

つまり、車は耐久消費財で日常の足と思っている人にしてみれば、
上記のバイク屋のようなお店は無意味なサービスをして代金を余計にとっているいえるでしょうし
車やバイクに入れ込んでいる人からしたら、一般のバイク屋・車屋は物足りないでしょう。

これだけのことなんです。

話を戻します。
やってくれるところがないので、自分でやってるだけなんです。

よくある”ないなら作ればいい”という発想と同じです。

ここまでやるのは、私のヴィヴィオへの愛情だと思っていただければいいと思います。

私は、非常に感情移入しやすい思考をしているのです。

ブログ一覧 | ヴィヴィオ | クルマ
Posted at 2015/04/24 08:24:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年4月24日 8:52
おぉ、タイヤの話は、私も同じです。
さすがにフェンダーの中までは磨いてくれませんが、ウエイトが最小限になるように、一回組んで、バランス見て、バラして組み直して。と手間のかかることを普通にやってくれる所です。
でも、ほんと普通のGSなんですけどね。タイヤ専門店でもないのです。

そんな手間がかかることして…。と言ったことありますが、
そういうのわかる人もたまにいますしね。君もそうでしょう?わざわざ言ってくるんだから(笑)と言われました。

儲けを優先しても、悪ではないと思います。
自分の好きな車に、同じ熱量で取り組んでくれる人がいる。そういうところに任せたい。
そして、会長と同じく、そういう熱量の人が身近にいないから、自分でやってるだけ。なのです。
コメントへの返答
2015年4月25日 7:03
ありがとうございます!

車とバイクは作りが違うのでフェンダーの中を置いておいて・・・・・

そこまでやってくれるGSがあるとガソリンも、そこでしか入れたくなくなりますね!!

そうなんです。
やってくれる人がいないなら自分でやってしまえ!ってことです!!
2015年4月24日 14:44
自分の環境では、車屋が面倒なことをやりたがらないので自分がやってるだけです。

「たかだかヴィヴィオくらいに高い塗装やエンジンOH必要ないだろ?

やりたきゃ自分でやれよ。

金積まれてもそんな面倒なことしねぇよ。」

そんな扱いなんで…

塗装するにしても、パッキン類は外してマスキングをなるべく減らしてほしいのにやってはくれない…

仕事が進まないから仕方ないんですけどね。


コメントへの返答
2015年4月25日 7:04
VAMさんはその車屋さんのマーケティンから外れているってことですね。

たかだかヴィヴィオ

そう思う人にはいくれ説明してわからいですからね
2015年4月24日 19:15
ワタシも、乗り物のメンテナンスに関わる仕事をしていているので、同じように感じています。

ホント、見事にバラバラにします。心臓部分だけでなく、頭脳部分、配線、配管、内装、空調機器全てにおいて、手を入れます。ボディも手入れします。
公共性が非常に高いので、当然なのですが…でも、ここまでメンテされて、きっちり管理されているので羨ましくも思います。

これを自分のクルマに置き換えて…と分かっているですが、思いが足りないのか、腰が重くやれてないです(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年4月25日 7:13
おはようございます!!

わかっていただけます!!

法人所有で公共性の高いもののメンテにかかわっていると、個人所有・私物である車との扱いの差を感じるんですよね。

だから、自分の車にやってみたい!
そう思ってしまいます
2015年4月24日 22:51
会長の計測に対するコダワリが伝わってきました♪

オイラもロータリーエンジンを
なぜDIYで弄っているのか聞かれるのですが
同じく「やってみたいから」「楽しいから」
「知りたいから」自分でやっています。

自己満足は全くもって良いと思います。

しかし、やはり掛ける時間や金額に対して
得られる効果やOUTPUTが少なければ
意味がないとか、過剰品質等と
言われてしまいますね(´・ω・`)

自分はいつも掛ける時間と
費用対効果を考えて動くように努めています。
コメントへの返答
2015年4月25日 7:18
ありがとうございます!!

「やってみたいから」「楽しいから」「知りたいから」

これって、やったことがる人にしかわかりませんよね!!
やったことない人に自己満足とか言われることではないと思います。

結果はやってみないとわからないのです。
ですから、データーをとっているわけです。
2015年4月25日 1:15
百瀬晋六さんの・・・

『無い物は作れ、作れないものは作ってもらえ』

というお言葉が頭をよぎりました。(ぉ
コメントへの返答
2015年4月25日 7:19
『無い物は作れ、作れないものは作ってもらえ』

そうです!
ない物は作れ!です

そして、自分ひとりの力でできないからといってあきらめることはありません。

作業を細分化して、様々な人の協力を得ていくのです!!
2015年4月25日 8:52
愛情は伝わる!! ただし某科学誌の報告のように目を見つめあったからといってオキシトシンの分泌が増えることはないと思います。(犬じゃない)
コメントへの返答
2015年4月25日 17:33
愛情は伝わりますか!?

犬は伝わると思いますが・・・・

最近、家内にチャロを甘やかしすぎといわれています
2015年4月26日 5:18
やれない人には自己満足としか映らないと思いますが、私はがちょうさんが言うように「楽しい・知りたい」そして「機械を長く維持して使う」為に愛情を持って趣味を楽しんでいます。
コメントへの返答
2015年4月26日 17:03
そうですよね

やれない人・やったことこがない人が何を言っても僻みにしか思えません!!

「機械を長く維持して使う」

このためにやっているのです

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation