• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

ジレンマ

ジレンマ









以前に
マツダの魂動デザインについて批判的なことを書いたことがある。


「最近のマツダ車はカッコ良すぎる」と!

この記事は反感を買ったようだ。

それなら、それで仕方ないだろう。

しかし、こんな話は私が初めてしたことではない。

グッド・デザインVSマーケット・デザインということで
私が生まれる前から語られてきたことなのだ。

私を自分の考えのように書いたが
実は、それを剽窃したにすぎないのだ。

1940年代にアメリカの建築家エリオット・ノイズは当時のアメ車の装飾を

「的外れでデクノボーを思わせる非機能的な飾りつけである」




と痛烈に批判したそうだ。(福野礼一郎 「またまた自動車ロン」より)


マツダの魂動デザインをデクノボーと書くとまた批判があるので
そうとは言わないでおこう。

まぁ、こういったデザインをマーケット・デザインと言うのだ。

マーケット!
つまりは”消費者”だ。
消費者に媚びているということだ。
売れりゃいい!つまり皆さんの大好きな経済学(カルト)のいうところの正義だ!


では、グッドデザインとは?

初代アリストなんか、そうだろう


ポール・ランドの言葉を借りれば

美しく、目的に適うこと

となる。

自動車でグッド・デザインの最たるのはカウンタックだろう。


カウンタックは2450mmのホイールベース(Z32の2シーターと同じ)にV12エンジンをミッドシップマントするというのが前提になってデザインされてる。
パッケージングで形は決まっているのだ。

カウンタックのサイドウィンドウを寝かせたのはマルチェロ・ガンディーニの手柄だろうが
カウンタックのサイドウィンドウはなぜこんなに寝かせることが出来たのだろうか?

V12エンジンを2450mmのホイールベースにミッドシップマウンントしたからだろう。

BBと違って増長なV12エンジンをホイールベースに収めたカウンタックは必然的に乗員は前進することになる。
前進するれば前輪のタイヤハウスに足が当たるので
それをかわすため運転席と助手席を真ん中に寄せる形になる。
それで、サイドウィンドウを寝かせることが可能になった。

完璧主義者のパオロ・スタンツァーニの秀逸な設計があったからこそ
このフォルムが出来たのだ。

カウンタックはまさに「美しく目的に適っている」。

そういったことだ。

ただ、私はマーケット・デザインが悪いというつもりもない。

どちらがいいとか悪いとか私がどうこういうことでもないしね。

先日もデコトラがカッコイイと書いたし、
私のバイク 東京タワーは

GSX-R(GK71F)の兄弟車だが
プロダクションレースを意識したGSX-Rと比較するのと
無駄に派手なバイクだ。

ただ、そういうものの見方もあるよ。
と書いているのですが、不快に思われる方も多いようです。

先日、書いたみん友さんが増えすぎたというのはこのことです。

多く方とつながれば不快に思う方も出てくる。

知らない人なら何と言われようが

                   ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\   <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / / <                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
で、済むけど相互フォローしているとそうもいかない。

なんか書きたいことが書きにくくなったきた。



Posted at 2016/12/23 18:39:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ここだけの話 | クルマ

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
11 121314 151617
1819202122 23 24
2526 27 282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation