• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2018年09月13日 イイね!

欠けたギヤ

欠けたギヤ今日はL700ではなくヴィヴィオのお話。








ヴィヴィオのフロントLSDのベベルギア
alt

ケース側が欠けてしまった。
STiから部品は出るのかしらん?

ベベルギヤが欠けてしまったのでピニオン(この場合は小歯車)も傷んでいる
alt

ベベルギアとピニオンはオープンデフの物が流用出来ないかと比べてみた。

ベベルギアはシャフト部分が3.50mm長い。
alt

3.50mmくらいならドライブシャフトの伸縮分でカバー出来るのではないか?
しかし、シャフトの取り付けのシールのカバーが届かないと思う。

取り敢えずケースに取り付けてみる。
alt

問題なく嵌った。
バックラッシュも大丈夫そうです。
もっとも、バックラッシュはシムで調整出来るので問題ないです。
明日、ダイヤルゲージを使って計測してみます。
当たりも悪くない。
元々、組み合わされていたギアですので当然です。

問題はファイナルギア側です。
ファイナルギア側は意外と傷んでいない。
ファイナルギア側はプレッシャープレートを引っ掛ける部分があるのでオープンデフの物とは形が違います。
これが逝かれたらパーです。

仮組してみると意外と悪くない。

これも明日、光明丹を塗って当たりを確認してみます。

ただ、どのみちこのLSDは補給部品でプレッシャープレートも出ないので、今後のことは考えていかないいけませんね。


        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

2018年09月13日 イイね!

GTO

GTO












今日の話題はフェラーリ GTO


こちらではなく



こちら


このGTOは上は”250GTO”で、下は”288GTO”と呼ばれているがフェラーリ自体の呼称は、どちらも”GTO”で、一般的に区別するために数字を付けて呼ばれるらしい。
実際に288の動画でリアのエンブレムが写るがGTOをしか書かれていない。

このブログではフェラーリストラダーレを良くは書いて来なかったけど288GTOは好きですね。

この288GTOの動画を観ると身のこなしが非常に美しいと感じる。

武術家の友人にこの動画を見せたら「竹原はんのようだ!」と言っていた。


大きく動くのに繊細で無駄がなく美しい。

確かにそうかもしれない

残念ながら私には竹原はんさんの動きは良く分からないがGTOの動きは見れば見るほど引き込まれていく。
動画を観るたびに発見がある。
この動画は何度見たかわかりません。

0:47あたりで草の上をドリフトしていくシーンあるが”収まりが非常に良い”。
所謂”おつり”が殆どない。
ドライバーの腕もいいのだろうが、車自体のヨー慣性モーメントが小さいのだと思う。
ベースになった308GTBや512BBとは素性が違う
BBと比較して重心も低いし、マス(質量)”を”集中させているのだろう。(ところで「マス”の”集中化」という表現をよく目にするが助詞の使い方がおかしくないだろうか?)

次は1:22あたりでコンクリートのたたきの上を大きく旋回するが、ここで旋回を止めて道に戻っていくときにリアタイヤのグリップが回復していないのに直進しだしている。
どういうことだ?
これは、ヨー慣性モーメントが小さいのでドライバーが旋回を止める操作を与えれば旋回を止めるというかとか?
これが湾岸ミッドナイトで言っていた「前に滑る」ということだろうか?
湾岸ミッドナイトの「前に滑る」はボディ剛性の問題のとして語られていた記憶している。
その話を読んだときは、訳がわからないと気にもしなかったが、こういう事ではないか?
348はGTOと同じホイールベースでギヤボックスも横置きになりエンジン・パワートレーンの全長は短くなったが鋼管スペースフレームではなくなり初期のモノコックなのでボディ剛性も低いというし、車重もGTOに比べて重いのでこんな身のこなしは出来ないのではないだろうか?

この動画は何でも観ても飽きません。





プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 6 78
91011 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
232425 26 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation