• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

夢が叶った!!

夢が叶った!!

















あのケンプファーを










作ったのが10年程前。

この色は、角度によって色味が変わるので、曲面のほうが映えます



実際にGMに塗ってみたところ





イマイチ効果はでませんでした。






そのすぐ後に、人から頼まれて



”悪魔のZ”を


フジミ1/24




作ったのです。




このZは、残念ながら写真は撮っておりませんでした


このZも、ケンプファーと同じ色に塗りました。


この色を実車に塗ってみたいと、思い続けて10年!!





もう、少しで夢は叶う!!

NAロードスターは形状の異なる面が260もあるといわれているので、きっとよく映えるでしょう




Posted at 2014/09/30 20:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年09月30日 イイね!

錆びた!!

錆びた!!















ブログにはアップしていませんでしたが、

部品取りのヴィヴィオから





必要な部品は全て外して、車は廃棄しました。


今日は、午前中は工場のモルタルを打って




昼からヴィヴィオのエアコン修理をする予定でした


ヴィヴィオをジャッキアップ!!



    /⊃ヽ ∧      ⊂ヽ        ⊂ヽ
    |( *‘ω‘)    (><;)|   (<●><●> )| 
    ヽ  ⊂)    (つ  ノ   ( つ     ノ
     (,,つ .ノ     ⊂__ノ    ⊂___ノ
      し'        ∪        ∪
        ぼいんっ    ぺいんっ    ぱいんっ
       川        川        川
    ((  ))    ((  ))     ((  ))





エアコンの換装だけでしたら、ジャッキアップする必要はないのですが、






コンプレッサーを外すには、ブレーキマスターを外す必要があるので






この際、ブレーキもマスター・Fキャリパー・Rホイールシリンダーをオーバーホールします。


そして、タイヤを外してみると


左のタイヤハウスの、板金が浮いている感じがしたので

タガネでぶっ叩いてます





ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!










鉄板腐ってる!!






    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)天狗か .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#)       \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 天 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 狗|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   天 >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   狗 >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の の >     ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 仕 >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 業  >天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''  ヽ<.!    >こういう天狗のように鼻が立ってたのが
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\天狗の天狗なんだよな今の天狗は
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ \天狗の天狗を知らないから
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \天狗の仕業じゃ!  , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
| |  ////WW /    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒   \|  彡   ~~~~ミ



さて、どうしたものか


選択肢①

修理する。

ここは自宅ですので、エアコンが終わってから
工場に持っていって修理。

修理は普通に鉄板を貼るか?
それとも、樹脂を貼るか?

最近は樹脂もよくなってきているので樹脂のほうがいいような気がします。
ここは袋になっていますので、裏側の防錆が難しい。
水抜きの穴から防錆塗料を吹いても、隅までいきわたるかどうか?


選択肢②

箱換えする。

部品取りのヴィヴィオを見て思ったのですが
岡山県は雨も降らず湿度も低い。
おまけに温暖ですので、冬場に塩カルを撒かないので
車が殆ど錆びません。

私のヴィヴィオは、京都・滋賀で、ずっと使われていたので、雪国ほどではないですが、結構痛んでいます。

今でしたら、程度のいい”箱”が手に入ります。


選択肢③

見なかったことにする ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


                            ヽ / /⌒\
                           /ヽヽ|/⌒\ii|\
                         / /ヾゞ///\\|
                        ..|/   |;;;;;;|/ハ \|
                              |;;;;/ ∧_,,∧
                              |;/(* )‘ω‘) プクー
.        見なかったことに          .|{ ∪  ∪
  (><; )  するんです                |;;;ヾ.,____,ノ
 0┳⊂  } リンリン~                  |;;; |
 [[[[|ィ __ノ                         |;;;;;|
 ◎U□◎ =3=3=3=3               |;;;;;|
'''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~

 ::::::::/          ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i


選択肢④


あっさり新車に乗り換える






これが、1番いいような気がします( ´`ω´) ンフ




       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´


取りあえず、直しますけどね。
Posted at 2014/09/30 17:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2014年09月29日 イイね!

左官屋さん!

左官屋さん!


























先日、サイドステップを試し塗りしたところ、ホコリが凄かったので、
工場を掃除しました。



水路の掃除



掃除前の、写真はとり忘れましたが、20年近く掃除されていなかったのでえらいこでした!!

ここを綺麗にしておかないと水が流せないので、ホコリがたちます



引き戸のレール



引き戸は、もう取り外して電動のシャッターになっているのですが、レールだけ残っています。

これもホコリの元です


モルタルで埋めます



左官屋さんの真似事です

こんな感じ



実は、足りなくて全部埋めていません(;^ω^)


明日、またやろう

モルタルを塗っていたら


(義理の)叔父から、「柱も錆びているので、暇みて塗っておいてくれ!」といわれました



       ,. 
    .;", ゙";゙',;
     ,';‘; .,"` ;,  
    ';' (,,゚Д゚) コロッケ
     ';、(ノ.;:、;つ
      `J'J

    .∧∧  エビフライ
  ,.、,(゚Д゚ )      /i
 ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U
Posted at 2014/09/29 19:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工場 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

これからやっていくこと( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

これからやっていくこと( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





















この記事は、私の覚書です。


今年の5月から岡山に移住しました

桃と

ブドウの



自然栽培をやろうと岡山に移住しましたが、今年は、まだまだ販売するような状況ではないです。

畑の拡張や、データー取りをしていかないといけないので、あと数年掛かるでしょう。

別に焦っていません。

他にも色々とやっていますので。

色々とやってみたかったですしね。




岡田斗司夫氏が面白こといっています


これでけ、就職率が下がって、フリーター・ニートと言われる人々がふえているのですから、
就職は”オワコン”だ。と

オワコン。終わってしまったコンテツってことです。過去の社会システムです。

元々、日本でも戦前までは、勤め人より自営業者のほうが多かったといいます。
サラリーマン・終身雇用・年金・安定なんてのは、ここ数十年の日本のみの”幻想”です。

だから

就職に拘らなくても、ビジネスを起こせばいい!

それも、小さなビジネスをいくつも!

話それますが、私はニートって、全然悪いと思っていません。
勤勉な方々から、批判の声が上がりそうですが、私はそう考えています。

”働かないでも食べていける”ってことは”貴族”の生活ですよ。

そういった人たちを、許容できるってことは、社会が豊かってことです。

それに、働かないってことのほうが辛いですよ。

ヨーロッパの貴族の家柄に生まれた人は、「働いてはいけない」と教育されると聴いた事があります。
貴族の家柄の者が、人の下で働くにはみっともないから。
だから、貴族は暇潰しを探すのですよ。
働けるほうが幸せです

ニートに、腹が立つ人は、仕事・人生について考えたほうがいいですよ。
自分を騙していないかどうか。


話を戻します

大きなビジネスのほうがいいような気がしますが、

そういったところには、大資本が入ってくるので、ターゲットを絞り込んだ小さなビジネスでいい。

価値観も多様化していますしね。




月3万円ビジネス/晶文社

¥1,620
Amazon.co.jp

だから、自然栽培の果樹が軌道に乗っても、大手流通業者に卸しません。



また、私が現在、住んでいるアパートも、家内の実家の持ち物ですが、
依然と、1戸空室のままです。

管理会社が入っているのですが、賃貸不動産もダブついているので、なかなか入りません。

今後、日本も人口減少で賃貸・分譲問わず不動産はダブついてくるでしょう

このアパートは、以前に記事にもしましたが、いずれ走り屋アパートにします





世の中、独身者が多いのでハウスシェアリングで、住んでもらうということも考えています。


更に、もう1歩進めて拡張型家族ということも考えているのです


拡張型家族というのも、岡田斗司夫氏の本で知った考え方ですが






評価と贈与の経済学 (徳間ポケット)/徳間書店

¥1,028
Amazon.co.jp


家族というのは、今までの我々の概念ですと、婚姻や血縁でなりたっているものですが、
拡張型家族はお互い共通点があったら、それでコミュニティを作っていくのです。

なんでもいいのですよ

例えば”としお”という名前の人が集まってコニュニティを作る。

ヴィヴィオに乗っている・ロードスターに乗っている。

岡田氏曰く、これだけ独身者・単身世帯が増えているということは

”結婚”も”オワコン”だということです。


ですから、若者をカルトに放り込んで

     

無理やり結婚させるのではなく、新しいやり方を探せばいいということです。


私は、このアパートを基点に、車・バイクが好きな人の拡張型家族を作ります。


ですから、何れは隣接している家内の実家も建て替えて、アパートの駐車場のほうを向けたガレージのついた家にします。


Garage Life (ガレージライフ) 2014年 10月号 Vol.61/ネコ・パブリッシング

¥2,400
Amazon.co.jp




桃の畑がある場所は、







見晴らしがいいので、ここに五右衛門風呂を作ります。






別に五右衛門風呂じゃなくてもいいのですが。


⊂⊃
         /~~~\  
  ⊂⊃  / `・ω・´ \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬   
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo       
    。oO  ( (( (_, ・ω・) )) )  O0o   
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,   
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨


薪で風呂を沸かすのです。

私は、街の生まれで薪で風呂を沸かすなんて、経験はなかったのですが、家内の妹がここよりも、遥かに田舎のほうで暮らしていまして、その家は薪で風呂を沸かしているのです。

これには、感動しました!!


   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡
  ミミj   ,」 彡
  /ヽ '∀ノヽ 感動した!
  //\つ旦⊂\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ ー―――――ヽ 

見晴らしのいい場所で、薪で沸かした風呂に入ったらストレスも吹っ飛びますよ!!

;;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::. .        
::::::::: ::::: ::: ::    
::::: ::: :: .     
どんなにくるしくても
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : . 
    U( (U_つ::::.. .. . 
::::: ::: :: .
::::::::: ::::: ::: :: 
;;;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::. . 




おいしいものたべて

    (⌒`:''"⌒)    
  ε=) : : . ' :.(=3   
    (、_,;メ-、、_.)        /⌒ヽ 
                  (,_i勿_,) 旦~ 
    
                ハ_ハ
 人  人  人      (*゚д゚)゛= 3 
●● ●● ●●     / ⊃-@{}@{}@― 
           
       _r======、                  
     /o :::::::::::::::::::ヽ、/|    (;゚;;)(;゚;;) 
     >  l7~~~~~~ / ̄   (;゚;;)(;゚;;)(;゚;;) ⌒ヽ〃⌒(;゚;;)
     ` ―--===-''" 



ごえもんぶろにはいったらなおるよ!
   ハ_ハ  ハ_ハ    
 ('(゚∀゚*)(*゚∀゚)')     
  |`ー U---U- '|
  |.          |  
  |          .| 
  |.          |
  `ー-------- '
         `       ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)




ログハウスも建てて泊まれるようにしたらいい。

で、自家産の果樹も味わっていただく


     (;;゚;;) ハ_ハ
      ('(゚∀゚∩   みかんもあるよ!
     / ̄ ̄旦/ヽ
   /___/ ※/)
  / ※ ※ ※ ※ //
  (ー―――――_,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





先日の中部ミーティングで、思ったのですが




やはり、みんなで泊まりで遊びにいくと楽しいし
参加された方は、みんなさん、いい笑顔をされてました。




          みんないっしょならさびしくないよ
                 ハ,,ハ   ハ_ハ
              ハ_ハ('(゚∀゚∩∩゚∀゚)'ハ,,ハ  なおるよ~
           (^( ゚∀) ハ_ハ Y ハ,,ハ('(゚∀゚∩
            )  (^(    )^)    )^)   〈
            (_ノ_ノ )  /´ `ヽ  ( ヽヽ_)
               (_ノ_ノ     ヽ_ヽ_)



そんな、空間を作るのです。



それと、青しか塗らない塗装屋



青しか塗らないってことでもないのですが、

自分の塗りたい色しか塗らない。


先日、ロードスターのサイドステップを試し塗りしたところ



この色を見て、気入ってくれた方がいて「赤で同じようできないか?」といわれるので「赤でも何色でもできますよ。」と、いったら、全塗装を頼まれました。

普通の色を塗っていたら、ライバルが多すぎます。
これも、結局、資金力のあるとことが強くなります。

だから、自分の塗りたい色しか塗らない。




偉そうなこといいますが、
私が色を塗るのは、芸術というか自己表現です。



例をあげて、説明すれば

岡本太郎の”太陽の塔”



これは、岡本太郎の作品ですが、岡本太郎が一人で建てた訳ではないし、建造にあったっては、一般の建築技術が使われていると思います。

しかし、岡本太郎がイメージを作り、指揮を取り”創って”いったと思います。

岡本太郎のイメージを物理的現実世界に作り出すことが目的で、建築技術は手段です。

私は20代の頃に、当時勤めていた会社が塗装業務を立ち上げるということで、ニッペの講習に行かせてもらって、さらに講習から帰ってからも、夜は知り合いの板金塗装屋に手伝いにいって、身につけました。
そういった状況を利用して、これ幸いと技術を習得しましたが
私は一般的な自動車修理がやりたいわけではなかったのです。

技術は手段であって、目的ではないのです

自分のイメージを物理的現実世界に作り出す手段なのです。

これは、あの炎上記事

と、その一連の追補記事の、根源の思想なのです

追補記事


たくさんのコメント、ありがとうございます!
閲覧注意!しなくていいです。火噴きます( ̄◇ ̄;)
産業構造やら、付加価値について


こんな感じで、色々とやっていこうと目論んでいます




どうせ1000年もない人生さ!!

面白おかしく生きて生きていく!


Posted at 2014/09/28 18:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 番外編 | ビジネス/学習
2014年09月27日 イイね!

忘れた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

忘れた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \この記事は、いつまで?どこまで?について書いています。





















ヴィヴィオも古くなってきました

私のヴィヴィオは、



出始めの個体ですので

22年落ちだな!!


ヴィヴィオ・オーナーの皆さんは
エンジンOHとか、部品供給とか、
いつまで乗れるかと色々とお考えのようですが、

私はですね

その辺りについては、

なにも考えていません


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


元来、あまり悩まない性格ですので


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
「部品がなくなったら、どうしよう?」と、考えるより、



オールドタイマーでも、みながら


Old-timer (オールドタイマー) 2014年 10月号/八重洲出版

¥970
Amazon.co.jp

「部品がなくなったら、代用品はないか?制作できないか?」と考えるので。





今のヴィヴィオは3代目でして


紺色が2代目。白色が1代目


ヴィヴィオに乗りだして14年目です。



14年も乗っていると


なんで自分がヴィヴィオに乗っているか忘れました

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |



既に、生活の一部になっています。




ということですが、


ヴィヴィオ・オーナーの皆様


                /ヽ、          /ヽ、
               /  ヽ、______/  ヽ、
              /                 \
|  ○         /              /\ /\ヽ
|/           |                      |   / これからも
|    _  ー―  |                     | /  僕を応援して
L_ __|__      丶、                   /  \   下さいね(^^)。
              ヽ_               _/    \ 
           ,-nv         ―――――――――――-、
          |   |    |                  |
   ____  |   |    |                  |
   ____  |   |    |                  |
          |    \___ノ                   |
           \                          /
   ____    ,, --- 、                ,, --- 、
   ____   /  , - 、\              /  , - 、\
          | |   | |―――――――――|  |   | |
           ヽ、`ー-‐'__ノ               ヽ、`ー-‐'__ノ
Posted at 2014/09/27 22:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 1617 181920
21 2223 24 25 26 27
28 29 30    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation