• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がちょう乙のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

車検切れ!!

車検切れ!!













今日で、青ヴィヴィオの車検が切れる



次の車は、ヴィヴィオということと
ボディカラーをWRブルーマイカにする以外は何も決めていない。

今は家内の赤ヴィヴィオがあるので、次のMYヴィヴィオは”ヒルクライム仕様”にしよう!


軽い3ドアにするか、剛性の高い5ドアにするか?



FFにするか4WDにするか?


今のヴィヴィオが出来たら

乗って考えます

Posted at 2015/11/30 20:15:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | クルマ
2015年11月30日 イイね!

自分の人生があと1年だったら

自分の人生があと1年だったら












自己啓発本などによくあるエクササイズですが

「自分の人生が、あと1年だったら何をしたいか?」


誰もが80歳くらいまでは生きるんじゃないかな?
と、漫然と考えている。
でも、本当は人間なんて何時死ぬかわからない訳ですよ。
1年もないかもしれない。

私は、自己啓発セミナー等に参加したことはあります。

密室に閉じ込めて、集団ヒステリー状態を作り出して
その場だけの感動を与えるバカみたなものではないですよ。
(この手のセミナーは内容は話すなと釘を刺されるようですが
ネットが普及した現在では手口は暴露されている。)

そこで、「人生残り・・・」というエクササイズををやったことがありますが、
その時は、私も含めて「南の島が・・・」「世界一周・・」とか
みんなが下らないことばかり言っていました。
自分が何がやりたいかわかっていない人間の典型的な答えです。
もっとも、現代はそんな人のほうが多いでしょう。
更に、教えている講師自身が、このエクササイズの意味がわかっていない。
だから、こんな下らない答えを受講者が答えてもフォローがない。
この手の答えは、やりたことはやりたいことですが
日常に追われて疲れた人間が「休みたい」といっているだけの答えです。


で、本題に戻ります。

「自分の人生が、あと1年だったら、何をするか?」


私は「究極のヴィヴィオ」を作ります!


現在、製作中のヴィヴィオが究極という訳ではないですよ。

これが終わったら、次のヴィヴィオを掛かっていく。

「究極のヴィヴィオ」を作るには
知識・技術・設備・資金どれも、現時点では足りません。
それに、1年で出来るかどうかもわかりません。
道半ばで寿命が尽きてしまう可能性のほうが高いでしょう。

「究極のヴィヴィオ」を作ると決めたら、それに向かっていく。
出来る出来ないかより、死ぬ時は納得して死ねるでしょう。

それは、まさに現状そうなっているんですよね。











Posted at 2015/11/30 06:46:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ここだけの話 | 日記
2015年11月28日 イイね!

ダブルのスーツ

ダブルのスーツ















最近は、ダブルのスーツを着ている人って、あんまり見ないですよね?
最近は礼服もシングルが多いようです。

バブルの頃はダブルのスーツが流行っていたような記憶があります。


先日、法事にいったら”若い衆”だけでなく
オサ~ンたちもシングルの礼服を着ていました。

かくいう私の礼服はダブル!

私の礼服は二十代の頃(1990年代)に買ったものですので
この当時は礼服と言えばダブルでした。

私は人の目など気にしない質ですので流行り廃りはどうでもいい!


      他人の視線など今日も気にしない!!
          人    (~)
         `Y´  γ´⌒`ヽ   人
               {i:i:i:i:i:i:i:i:} `Y´
             (`・ω・´)
               (::::::::::::)
                し─J
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >           __     <
   ─ /  ──┐  /   ___  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   ─ /    /  /      /   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  __ノ   \   /_\   /   / | ノ \ ノ L_い o o


ダブルの礼服を着ていくと楽しい!

まず、若い衆は珍しがる。

そして、同年代の男性は羨ましがる!!

「二十代の頃の服がまだ着れるのか!?」

みんな、お察しくださいになっている


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ぴざだよ!
                (   ) 
                 ヽヽ_)

同年代の女性から褒められる!!

悪い気はしないですね
Posted at 2015/11/28 20:51:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 番外編 | 暮らし/家族
2015年11月28日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

ドライブシャフトブーツ交換













エンジンスワップしているヴィヴィオの


ドライブシャフトの

ブーツを交換しました。


ドライブシャフトは勿論S/C車のものです。

ブーツは切れてはいなかったのですが、アウターは左右とも分割式のものになっていたし、
インナーは新車から1度も換えていないのでしょう。
ひび割れていましたので破れるのも時間の問題と判断したので全部交換。

          ヽ / /⌒\
         /ヽヽ|/⌒\ii|\
       / /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|/ハ \|
             |;;;;//⌒ヽ
             |;/( ^ω^)  やぶれたおw
.           |{ ∪  ∪
             ⊂ヾ.,____,ノ⊃
             |;;ミ∪ ∪彡
             |;;;;;|
             |;;;;;|

それで、部品を取り寄せてから気が付いたのですが
インナー・アウターともに変えるならもう少し出せばリビルド品が買えた!!

   , -‐\   /イ.:.:.:.:i|:/__,V'、|l_j:.:.:.l 食 さ      /
   / /二.\   lr:l:.:.l -ー   -、 レヘ! べ っ    /\
  /イ / 、 ∧\ l l:.|    |  |:l  た き   /:.:l:.:l:.l   / ̄/ ゛
  l | | / ∨ リ - \ーi;|    '  ,N   で も /--ヽ|:.l:.}     /
  リ l|. |   |    | \`ー  ̄ , '    し う/  ‐‐ レ:N   / ̄/ ゛
  ノ|. |  ___  | | ノ\ ` 〔´__     ょ/   |   |:.|      /
終  .| | |、 ヽ__丿 .| |   \∧∧∧∧/.l       l:.:},   l | /|
了  リ ||ヽ、_ _ /| |ヽ  <      >.:l   ‐‐   /:.:.l:',   lイ |_
!   ∥|ノ_∩-─リ ̄ヽ<    や >:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.',
    /|ミ  ヽ     < 予 る >:ト,   ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:l
──────────<     せ >───────────
    ,-ー' |:::::::::::::::::ニニキ< 感 な >    __,,,..::-ーーァ''
    i:::::::::∧::::::::::::';:';::::::::<    い >   ,r‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
   l::::::::::i ヽ::ヽ:::::i::i:::::::< !!!!    > /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.  さ
   .l/|:::|';七  ニニ、:N::|ヽ/∨∨∨∨\ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヾ、  ぁ
    l::|∧ |   ヽ{:://, '/     ヽハ\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:l   て
    N |:ハ ' _, /〃 {_{       リ| l \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:f゙i:.:|リ!   ね
 フ    V .>、_ /に レ!小lノ    `ヽ 从 |、\.:.:.:.:.:.:,人l:.l ノ
  ッ     //  ょ ヽ|l ●   ● |  |ノ | \:/ ,ゝ!'   __
   .i--ー-/    ろ   |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | ,|   \ <ニ,y''゙゙゙ ̄l.||
   .7ヽ/      l   | /⌒l,、 __, イァト |/ |    \:.`ヽ  l||
   (/       ん  | /  /::|三/:://  ヽ |      \: :l r-'`、







リビルド品なら、余計な作業もしなくて済んだ。

先日も、赤ヴィヴィオのドライブシャフトのブーツを換えたけど


この時は、アウターだけでしたが分割式は使わずに普通のタイプを使った。

アウターを外すには
インナーを外さないといけなのいで作業自体は同じです。


今は、分割式もあるし、リビルド品が安く手に入るので

こんな作業は流行らないなぁ。

実際、私の知っている車屋さんは、ブーツが切れても音が出るまで交換しない。
音が出たらリビルド品に換える。と、言っていました。
そのほうがブーツだけ変えるより状態が良くなりますからね



ナイワァ---???(n;‘Д‘\      ∧_∧ コナイワァ…  /  _ノ       ,_ノ  ヽ
      ∧_∧ (ソ    )ノ\    (;д;ili)       /   / iニ)ヽ,       /rj:ヽヽ  ヽ
--??? (n;‘Д‘)η全くなにもコ\   /(  / ,ヽO    /    ;〈 !:::::::c!     ' {.::::::;、! 〉   |
.∧_∧ (ソ    )ノ          \.と/ とノ_,,⌒)./       (つ`''"  __  `'ー''(つ   |*・゜゚・*
(n;‘Д‘)η全くなにもコナイワァ-- \∧∧∧∧/   /////        |    |      ///  |
(ソ    )ノ           .  ∧_ <.    コ > γ´~⌒ヽ.      /     |        /
全くなにもコナイワァ---???(n;‘Д<   ナ >/      ヽ    /      |      /⌒ヽ、
                   (ソ   <    イ >        |    | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ
───────────────‐< の.ワ ────────────────────
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n´‘A‘)η゚・*:.。 < 予 ァ >┌──┐  _   (n‘Д‘n)
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n;‘Д‘)η゚・*:.。 < 感   >└─┐│ _| |_      _ ┌───┐
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n ;д;)η゚・*:.。.< !!!!   >    ││|_  _|  _ _ノ /.│┌─┐│
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n´‘A‘)η゚・*:.。/∨∨∨∨\   ││   | |   |   / └┘  ││__
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n;‘Д‘)η゚・*/_∧     ∧ \. ┘│  / /     ̄ | |      ┌┘│|_ |
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n ;д;)η/ (ノД‘)・゚・。(n‘Д \‐┘ /_/        |__|     └─┘.ノ ノ┘
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(n´‘A‘)/┳━━∪━━━━ U┳ \                      ̄
コナイワァ*・゜゚・*:.。.。.:*・゜(nTД/. ┃..コナイワァ--???┃   \ ゚   ☆    .    *
2015年11月27日 イイね!

フライホイール考

フライホイール考













少し前にフライホイールの関する記事を上げていた方がみえるので

私なりの考えを書いてみます。




EN07Xのフライホイール

これはJUN MACHINE SHOPさんで軽量化してクランクASSYでバランスを取ってもらったのも。

EN07Xはノーマルで4.4kgあります。

よく引き合いに出されるアルトワークスのF6Aが型式によって違いますが

6.8kg

カプチーノは7.6kgあるそうです。

これですとF6Aは随分と重いように感じますが、

EN07Xが4気筒であるのに対して
F6Aは3気筒です。

3気筒のほうが動作行程でのトルク変動が大きいので
それを吸収するというのがあるのかもしれません。

また、F6Aのことは詳しく知りませんが、3気筒ですから
4気筒のEN07よりクランクシャフト自体も軽いと思います。

その分も考慮しないといけないので簡単にF6Aのフライホイールは重いとは言えません。


上の写真のフライホイールを加工に出した時に言われたのですが

「EN07Xはマス(質量)でバランスを取っているタイプではないので
 削っても効果は薄いかもしれませんよ。」

とのことでした。

どういうことかというと、マス(質量)で取ってないとは比喩的なことですが

他の軽自動車のフライホイールを見たことがないで、はっきりと言えませんが
EN07のフライホイールは直径が軽にしては大きいそうです。

直径が大きい!

ここで、高校で習った”円盤の慣性モーメント”の公式を思い出してください。

円盤の慣性モーメントIは

I=1/2mR^2

です。

mは質量。Rは半径。

半径は二乗で影響するのです。

ですから、径の大きいEN07Xのフライホイールは
質量は小さくても慣性モーメントが大きいということです。
それに、フライホイールは単純な円盤ではなく外周のほうが重くしてあるものが多いです。
回転の中心から遠いほうが慣性モーメントは大きくなるのです。
ですから、アフターパーツは外周を肉抜きするのです。

フライホイールは”質量”ではなく”慣性モーメント”で考えないといけません。

そして、質量より半径で慣性モーメントを大きくしているので
軽量化しても効果が薄いということです。


もっとも、私は街乗り使う車は
あまり軽くしない(慣性モーメントを小さくしない)ほうがいいと思います。

フライホイールを軽量化すると吹き上がりや回転の落ちが改善されてレスポンスは良くなります。
それは、確かに刺激的です。

しかし、フライホイールは、動作行程で生じるトルク変動を吸収するために付いるのです。
レシプロエンジンはピストンが死点にくると往復運動の動力が伝達できなくなります。
クランク等の回転系自体の慣性モーメントで死点でも回り続けますが、
それをもっと滑らかにする為にフライホイールがあるのです。
あまり軽くすると乗りにくくなると私は思います。
レスポンスの良さはサーキット等を走るときはいいでしょうが、
街乗りでは”ギクシャク”感になります。





ちょっと真面目に書きすぎたな。

   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \



最後にふざけておこう


 ちんぽっぽ!!          ○、  バシュ!!
     ∧ ヘ               \   ∩∧gk∧
    ( *‘ω‘)  ☆             \ ミ(‘ω‘´ )
   ⊂   っ/    ___───三○☆ミつ  つ
    ( ,_彡;,,───              /   l
    ⊂__)                     (_,/ ̄J
   彡   ぼいんっ                 川   もいんっ
( (   ) )                    ( (   ) )




     ∧_,,_∧                  ∧gk∧
   ( *)‘ω‘(* ) プクー            (‘ω‘` )
    / ∪∪                  ∪∪ )
   ⊂__))                   ((__つ





   ∧ ヘ ちんぽっぽ!!
  ( *‘ω‘)   シュババババ        ○、         ,○
 ⊂   っ彡☆  ____        \☆       /
  ( ,_彡彡;,,───────三○   ミミ       /    ,○
  ( ;><) えいっなんです!      ミミ   ∩∧gk∧   /
  ( つ つ ☆   ___       ミミ   ミ(‘ω‘´ ) /
   ヽつーつ;' ───────三○ ミミ☆  ミつ  つ   ババババッ!!
(<●>*  ) わかってます        ミミ  ⊂ニ、  l
  と  、ヽ ☆____          ミミ☆    ̄J
  (  __)_);' ───────三○    ミミ   川   もいんっ
   `しし       ̄ ̄ ̄            ( (   ) )




  /⌒ヽ        っ        っ       ∧gk∧
 く/・*  ⌒ヽ  (;><) (;<●><●>) っ     (‘ω‘` ) ズズ…
  | 3  (∪ ̄] ( ∪∪ (   ∪∪         O旦⊂ )
 く、・* (∩ ̄] ⊂__)) ⊂__)_)         ((__つ

プロフィール

「走り屋だけのものではない http://cvw.jp/b/1539769/48386959/
何シテル?   04/23 06:07
タイトルの「機械屋目線の自動車メンテナンス」というのは 発電所のガスタービンエンジンをメンテナンスする会社で品質管理の仕事していたので、そこで得たノウハウを自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 1011 1213 14
1516 1718 19 20 21
222324 25 26 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

His Master's Voice 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 23:01:47
サスペンション独学ノート2019年まとめ① 「スプリングによるピッチ剛性の設定」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 07:59:04
セミトレ研究序説 Ⅰ;セミトレの歴史的変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:41:34

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
TVサンバー4台目です。 やっとスーパーチャージャー 5MTにたどり着きました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ドンガラにしてレストアしました。 エンジン・ミッションもオーバーホールしました。 DOH ...
スズキ GSX400X インパルス スズキ GSX400X インパルス
超レア車”東京タワー”インパルスです。 同じバイクとすれ違ったことはありません。 カタ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
JB-DETを搭載しました。 公認とってあります。 内装はCRターボのものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation