• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ→のブログ一覧

2021年02月26日 イイね!

バッテリー緊急交換

エイトのバッテリー固定のナットを強く締め付けすぎて
バッテリーの筐体がたわんでいる状態を発見、念のため
バッテリーを交換しました(´;ω;`)

享年1年6か月走行距離15,000km

取り外してみると、そこまで変形はしていなかったけど
筐体上部中央あたりが凹み気味



Posted at 2021/02/26 11:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年02月18日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!2月18日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

クラッチとフライホイールを純正からautoexeに変更

サーキット用のタイヤを245→265に変更
それに伴いタイヤホイールを新調(SA-10R/R-S4)

夏タイヤも幅を変更し225のFK510に変更しました。

■この1年でこんな整備をしました!

ブレーキパッド、ローターをかえました。

■愛車のイイね!数(2021年02月18日時点)
424イイね!

■これからいじりたいところは・・・

O/H済エンジンを発注済み

■愛車に一言

7年落ちで購入したクルマ、10年も乗れるとは思っていなかった。
今年も元気に走ってください。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/02/18 12:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月25日 イイね!

ディーラーで相談

今日はディーラー行ってきました。
エイトを10年前に購入したお店ですが、イロイロ対応してくれて助かる。

そこで車検と今後の計画、細かい劣化した部品の交換について相談。

エイト復活はなんだかんだで3月になるかもねー😅

あと預けっぱなしでバッテリーあがらないかちょっと不安だったり。
Posted at 2021/01/25 21:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月04日 イイね!

料率クラスから読み取れること

保険の更新時期だったので、RX-8の車種別料率クラスについて考察?といいうか自分なりの考えでまとめてみました

来年度の料率クラスは以下の通りです。
補償内容     来年料率クラス(今年)
対人賠償責任保険   6(7)
対物賠償責任保険   9(9)
搭乗者傷害保険    1(2)
車両保険       9(9)

保険の料率は高いほどリスクが高いと読み替えられると思います。
上記クラスの数値からすると、

対人賠償、対物賠償、車両保険は事故の数が中程度以上あるため17段階中9だったりするんだと思います。
一時ほどじゃないですけどRX-8は中古市場で価格が下がり初心者の方の一台目として、使われることも多いためこのような値ではないでしょうか。

一方で特筆するところは搭乗者傷害保険です。最低ランクの1が設定されています。
これは、乗っている人のリスクがとても低いと認められていると考えてもいいでしょう。もう17年も前の車にも拘らず、この値は驚異的というか、誇ってもいいんじゃないでしょうか。

フリースタイルドアのため強固に作られたボディや、長いボンネットが搭乗者を守ってくれる。とも考えられないでしょうか。

家族等の同乗者を守るにはミニバンよりRX-8のほうが実はあっているのかもしれませんね。(乗降性は置いといて)

まとまりがありませんが、今日はこの辺で。
Posted at 2020/12/04 17:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

タイヤラック解体

古いタイヤラックを解体しました。
十年以上前にスタッドレスタイヤ用としてホームセンターで買ったものの、記憶も記録もないので詳細仕様不明です。今回、二個あるうちの一個は状態が悪いので解体です。

昨日のブログで古いタイヤラックは樹脂製と書きましたが、今日確認したらフレームは金属で接合部が樹脂製でした。

写真ではわかりにくいですがタイヤを乗せない無負荷の状態でも上部が捻れ傾いてます。…

タイヤを乗せると撓みます。。
倒れると大変なの廃棄です。

ここではないですが結構接合部の挿入箇所が広がっているところがありました。
たぶんこれが撓んだ原因

接合部に水がたまってちょい臭かったです。




ってなわけで全部ばらしました。




屋根のある車庫にカバーをかけていたということもあり、接合部の湿っていた箇所以外は錆びてなかったです。





カバーは破れてボロボロでした。




最後に、発生品は自治体の指定の方法で廃棄しましょう!
Posted at 2020/11/22 12:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「六連星さんのTC2000走行会、取り急ぎエントリー」
何シテル?   11/11 22:36
みんカラでカーライフを楽しみましょう♪ デザインとロータリーエンジンが気になりRX-8を購入して11年。 やはりイイ車ですね。 趣味はドライブ、ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホワイトライオンに会いに行こう♪の走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 16:41:40
トランクルームランプ取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 19:36:21
CELLSTAR GR-91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 17:29:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
カローラ、セリカ、RX-8と、マニュアル車ばかり乗り継いできました。 発売時から気になっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
チタニウムグレーの前期RX-8です。 たまたま、近所のDに低走行ないい状態のエイトが入荷 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ひろ→の二台目は どうやらセリカでした。 丸目の前期型でグレードはSS-II (3S-G ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
言わずと知れたカローラ 型はいわゆる「トイチ(101)」の前期セダン AE101でなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation