• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .のブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

お漏らし確定w

土曜日の「何シテル?」にも書いたのですが、その続き。

夜だったので、翌日動かしてみて駐車場の下をチェック。
うん、お漏らししてるね💧

という事で、保険会社のレッカーサービスを使用。
 
alt

なぜ、自走ではなく牽引でローダーへ載せるのか!?
オイルがマフラーを伝っていたので、
エンジンをかけるのは危険との判断で、牽引でのお願いです💧

ロードサービスの方だけでは動かなかったので
私も雨でずぶぬれになりながらミニクロのおしりを押したよ〜。







alt
 

さ、ディーラーまでの旅、いってらっしゃい。
いつ帰ってくるのかな〜?



ディーラーに着いた次の日の夜、某氏より
「電車から、きゅうさんのミニクロ見えたけどどうしました?点検ですか!?」
とメッセージを頂くww

電車からでもこのクルマはドコにいるのかバレちゃうのねw
これはそうそう悪いコトは出来ないですね〜💧
Posted at 2019/06/12 22:56:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2019年06月10日 イイね!

マイページ『何シテル?』表示方法変更のお知らせ について

この記事は、マイページ『何シテル?』表示方法変更のお知らせについて書いています。


運営が、ま〜た表示方法を変更をして
何シテル?が見られなくなった! との声が相次いでいるのに
それに対してのフォローもないため、困っている方も多いようで…。

どこを設定すればいいのかわからない方も多くいらっしゃいますので
画像にて説明を〜😊



■PCの場合

alt

ストリーム表示での、赤枠部分の表示コンテンツ設定の部分をクリックすると
表示設定のチェック欄が開き、表示設定を自分仕様にカスタマイズできます。





■スマートフォン(iPhone)の場合

 alt

ストリーム表示での、!マーク下の赤枠のスラーダーみたいなアイコンをクリックすると
表示設定のチェック欄が開き、表示設定を自分仕様にカスタマイズできます。
 




文章のみでお知らせしようとしてるから、みんな混乱するんですよね。
こういった画像で説明してくれれば理解できるのに。


ユーザーインターフェイスをどんどん使いづらくしてどうするんですか…。

ということで運営(開発)さん、直感で使いやすいUI化をお願いします!!

そうでないとCARTUNEの方へみんな流れちゃいますよ〜。
あっちの方が投稿するのもカンタンだしねw
Posted at 2019/06/10 12:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2019年05月21日 イイね!

長距離走行後のメンテナンス

まだ書き途中のブログ「西東北縦断の旅」の鳥海ブルーライン。

ここは海抜ゼロから一気に1,100mまで駆け上るヒルクライム状態の山岳道路。

当然四駆が作動するワケで、トランスファーはうなり声を上げている💧
が、こちらはただちにどうこうするという部品でも無いので、現在AGOさんで上玉を探してもらい中。

それよりも深刻なのが、どうやらラジエーターファンが故障しているらしい。
高速と低速の2段階で回るものが、低速の方が回っていない模様。
(詳しい説明はbondさんのブログにて)

鳥海ブルーラインの途中の駐車場で、今まで聞いた事ないような高速ファンの轟音…。
しかも数分経ってもおさまらないので「あ〜、これはマズいな〜」と。

これから夏の暑くなる時期に向けて、これをほおっておくのはダメだよね。


その数日後、信号待ちでエンストをしたという事もあり、いそいでAGOさんにご相談。

純正のラジエーターファンだと69,500円。
でも通販だと20,000円位であるよね? と聞くと、やっぱり一年位で壊れるのが多いんだって。

第二世代はまだラジエーターファン自体が壊れている事例は少なくて、
多分電動ファンリレーの交換だけで大丈夫だと思うけどね〜とのこと。

alt

とりあえず、持ち込みして診てもらうとファンリレーの交換だけで大丈夫だよ!と。

alt

良かった〜。ファンが壊れていたらホントに今後どうしようかと思っていた所だった💧



前回35,000kmでプラグ交換しているので、そろそろ変え時かな?と
ついでにプラグの交換もお願いしておく。

alt

この二つをお願いしてお支払は1万ちょい。
ん? やけに安すぎないですか!?

工賃取ってないじゃん!
ダメだよ〜、商売として成り立ってるの?
差し入れのポテチしか受け取ってくれなかったなぁ…😅


ということで、R5X、6X系の第一、第二世代MINI乗りさんは
何か相談事があったらAGOさんに相談してみて下さい。
親身になって相談に応じてくれますよ〜という宣伝でした!
関連情報URL : http://ag-ordinary.jp/
Posted at 2019/05/21 19:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2019年04月27日 イイね!

トランスファー故障、その後。


の続きです。


念のため、ディーラーまで行って相談。
一週間預けて詳しく診てもらうことに。



やはりトランスファーの故障ですね。
ひょっとしたらプロペラシャフトも逝ってるかもしれないよ〜、と言われ
ガクブルしていたけどそこは大丈夫でした、ということで。




どなたかのお役に立つかもしれないので見積書を載せときます。

情報収集するのも、いろいろと苦労しますしね…。


alt

当初の想定通りの金額でした。


で、このトランスファーはリビルド品とのこと。
ディーラーで交換した部品を本国の方へ戻し、修理した部品をまた流通させている…と。

ちなみに新車購入価格のクーパーSとクーパーS ALL4の価格差は19万。
何でリビルド品でこのお値段になっちゃうのかは謎ですねw



中古品でどれだけ保証が付くのかは謎なので、MINI本社へ問い合わせた所
2年の保証が付くとのこと。
2年か〜、微妙だなぁ。2年経ってすぐ壊れたら目も当てられない。


ということで、ディーラーでの交換はごめんなさいをして
当初の通り、ショップでの交換をするべくトランスファーを探してもらう ←今ココ


はやく直したいところではあるけれど、解決までもう少し時間がかかりそうです…。
Posted at 2019/04/27 18:34:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2019年03月31日 イイね!

重大問題発覚! どうするミニクロ? どうなるミニクロ!?

先日、3回目の車検をAGOさんで実施。

それに合わせてフリクションホイール(摩耗ホイール)を交換。

※フリクションホイールについてはBond MINIさんのブログに詳しく書かれています

第2世代MINIではサーモスタットやウォーターポンプからの水漏れと並ぶ、定番のトラブルらしい。
水漏れは、前回診てもらった時に漏れの箇所にパテで補修してもらって対処。
でも若干どこからか漏れてるみたいなんですよね。
とりあえず、こちらはこまめにチェックして冷却水を足して対応するということで…。


で、異音が出ていたフリクションホイールを交換してもらって
これでヘンな音もしなくなったハズ〜♪ なんて思っていたら
AGOのFさん、どうにも苦い顔をしている。

「大問題が起きてます」

何ですと!?

「摩耗ホイールは変えたのですが、クルマを動かした所、別の箇所も壊れています」
「ALL4にしか付いていない〝トランスファー〟の故障です」

あの音は摩耗ホイールだけではなくてトランスファーの故障…
一応車検前点検のリフト時に、すごい異音がすると伝えていたけれど
乗ってもらわないとわからなかったか〜。


で、このトランスファーって修理出来るもの?

「システム的に修理が出来ないので、丸ごとの交換になります…」



今のBMWは、環境の事を考えたクルマ造りをしています。
なのでメーカー側はロングライフオイルを使用し
オイル交換も25,000km毎(第2世代)を推奨しています。
(今は15,000km毎らしいですが)

要するに廃油をあまり出さずに、メーカーとして環境に配慮してるよ、ということみたい。

そのいらないエコ活動がトランスファーの部品設計時にも存分に生かされており
トランスファーのオイルを抜く部分が存在しないという、よくわからない造りになっているようです。
(オイルを足す事は出来るそうですが)

なのでトランスファーをバラして洗浄して、修理して、という事が出来ないそう。

いやいやいや、どうするのよ。


「昨年末にもR60 ALL4で同じ症状で電話して来た方がいて、部品代を伝えた所、その後連絡が途絶えました」

その額とは約38万円…。

部品代、消費税、部品脱着もろもろ含めると約45万程となる。



車検を通してしまった以上、何とかするしかない。
というか、まだまだ乗る気だし。


とりあえず、リビルド品を探してもらうことをお願いする(リビルド品だと半額以下)。
とはいっても、ALL4のタマ数が少ないこともあり
走行距離の少ない上玉のトランスファーが出てくる事がありえるのか!?

非常に厄介な問題を抱えたものです。


このトランスファーが故障したまま走行していて、大丈夫なものなのでしょうか?
識者の意見をお伺いしたく。
もし知っている事などあればいろいろと教えて下さい。
Posted at 2019/03/31 12:26:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation