• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅう .の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年7月18日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセルを踏み込んだ際〝ドドドっ〟という振動発生。
次いで合流の加速時にも。

これは壊れるフラグだ!
警告灯は出ていないけれど、帰宅後に即入庫予約。


コイルは3月に変えたばかりなのでプラグ!?
でも、まだそんなに走っていないはずだけど。



AGOまで持っていく途中でアラート点灯。
案の定壊れる。
あと10kmくらいだったのに…
2
テスターにかけるとプラグ2本終了。
あとコイルも一発終了。


1年前に交換した時は136,540km。
今回は158,079kmなので年21,500km。
昨年は結構走っていたなぁ。
3
・デンソーイリジウムタフ 2本:保証交換(サービス)


次回は185,000kmで交換予定。

残りの2本を交換か、それとも4本共交換するのか悩むところ。
でも面倒だから全交換することでしょう。
関連情報URL : https://ag-ordinary.jp/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月23日 16:58
ハイパワーイグニッションコイルでも2万kmで逝ってしまう事あるんですね。
せめて5万kmぐらいは安心して乗れたら良いのに。
昔、バイクにハイパワーイグニッションコイル(みたいなもの。正確にはプラグキャップ)入れようとした時に、火花強くなるから、プラグの寿命が短っなったり、ピストンに穴開く事あるよと言われ、やめた事がありました。(参考情報です)
コメントへの返答
2023年8月23日 19:36
コイルは春に交換したので5,000kmで逝きました〜
でもなんとなくラムダセンサーのせいでもある気がするんですよね…

前回は24,000kmで1発終了したので、製品によって多少のバラつきはあるのかもしれません。

確かにハイスパークはプラグの寿命が縮まる気もします。
次回交換するタイミングは20万kmオーバー。
ん〜、その時まで乗ってるのかは…どうだろ?わかりませんね〜w
2023年8月24日 1:21
それにしても。。。続きますねえ。。。。
もう追いつけない気がして来ました😆
キリン♪さんのコメントのも返事に意味深な内容があったので東京リベンジ急がないといけない気がして来ました😱
コメントへの返答
2023年8月24日 9:05
立て続けにキますね〜😭
でもまだまだPOWER!さんの域には届きませんがw
とりあえず20万kmチャレンジまでは2年近くあります😂
富士山冠雪残る春あたりにでも東京リベンジにぜひお越しください!

プロフィール

MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation