• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

Canon EOSにOMレンズを

Canon EOSにOMレンズを こんな最中ですが・・・カメラのネタを

今日は休みで、自宅の一階の片付けをして
残った時間で地震前に手がけていた、自作のマウントアダプターを仕上げてみました。
買ったほうが良いのかもしれないけど、ジャンクは沢山あるので作ってみようかと^^)

キヤノンEOSはフランジバックが44mm、オリンパスOMは46mm
ということで2mmのマウントアダプターを作れば良いことに

ジャンクのOM40からマウント部分を取ったり、EFレンズから部品取ったり、削ったり、接着したり・・・
一応・・・出来ました。

とりあえずG.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4を付けた所です。
レンズの改造なしにEOSに取り付け出来るのですが、絞る時はレンズに付いている絞り込みボタンを押しながらシャッターをきらなきゃなりません。
まあ全て絞り開放で撮っても良いかなというくらい明るいレンズの開放はやさしい画質で面白いですが^^)

ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/03/28 19:20:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2011年3月28日 20:31
機材がご無事だったのですね!!不幸中の幸いでしたね。

しかしご自分でマウントアダプタを自作されてしまうとは凄いです!!
私など、M42フジノンのピンを削るだけですら投げ出してしまいました(苦笑

50mm/F1.4ですか…
私も以前は持っていたのですが、F1.8の方がコンパクトで開放から使えるように感じてしまい、高値に引かれて売り払ってしまいました。今思えば勿体ないことをしたものです(泣
コメントへの返答
2011年3月28日 20:40
フィルムカメラで何点か落下しファインダーとか割れた物もありましたが、主に使っていたデジカメ等は無事でした^^)もし一階に置いていたら全滅しかねない所でしたが・・・

ほんと雑なのですけど何とか作りました~少しぐらつきますし・・・

確かにもったいないかも^^;
2011年3月28日 20:49
こんばんは。

気分転換されたようで良かったですね。

マウントアダプタ自作とはスゴイですね。
分解して合体、組み立てとは恐れ入ります。
私はとりあえずEマウント用をいくつか買い込みました。

NEXは小さくて行動するのに便利なので、いろいろなレンズを堪能しようかと思案中。
今はCanonのFDレンズをコレクト中。
コメントへの返答
2011年3月28日 21:10
こんばんは~

地震後の数日間を思うと、少し気分転換になりましたね^^)

実は最初にFDレンズを付けてみようと思ったのですけどFDの方がEOSよりフランジバックが短いのですね。マウントアダプタにレンズを入れないと無限遠が出ないみたいで・・・NEXも面白そうでいいな~ww

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation