• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

ASAHI PENTAX MX

ASAHI PENTAX MX 昨日に引き続き、オリムペンさんの所にあったカメラです。
オリムペンさんの所に飾ってあった古いカメラ達は殆ど水没しちゃったのですけど・・・地震後にやってきたカメラです。
昨日のマミヤと同じ人が持ってきたらしいですが、なかなか良い趣味で^^)

「ASAHI PENTAX MX」
MEと同じく小型の一眼レフですが、MEと違って機械式シャッターで電池は無くてもシャッターはきれます。一応電池は露出計の為に入っています。

レンズはSMC PENTAX-M 50mm F1.7です。少しカビがあるようですが問題ないでしょう。

本体の方はスローシャッターでミラーが上がってしまうようです^^;
露出計は電池を入れたら生きていました~

ちょっと気になってMEと大きさを比べてみたらMXの方が横幅がありますね。
縦は軍艦部の両肩がMXの方が少し低いのですがペンタプリズムの三角頭部分が大きく高さは一緒くらいです。

ちなみにOLYMPUS OM-1とも比べてみたら横幅は同じくらい、縦はMEと比べた時と同じく軍艦部の両肩がMXの方が少し低いのですがペンタプリズムの三角頭部分が大きく高さは一緒くらいでした。

この三角頭部分の大きさでOM、MX、MEかなり見た目の印象が変わるものですね~
やはりOMは独特の雰囲気を持っている感じがします。

実際撮るにはMEの絞り優先の方がMXのマニュアルより撮影しやすいのでしょうけどMXのマニュアルは魅力的ですね~

MX気に入りました・・・ww
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/05/16 21:29:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

みんカラ定期便
R_35さん

昼休み
takeshi.oさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月17日 18:36
私もKマウント沼に近づきかけて…何とか思いとどまりましたが、やはりフルメカニカルが良いと思いMXを狙っていた時期がありました。

コンパクトですし、長く使えそうな安心のフルメカニカルで、良い感じのカメラですよね~♪


私の手元にもOMもY/Cもフルメカニカル機材だけ残っています(汗
そしてどちらもコシナ製ですね(爆
コメントへの返答
2011年5月17日 20:10
やはりフルメカニカルは良いですよね~

この小型でずっしり重い所が♪ww

コシナ製でぐぐってみたら、フルメカニカルでシャッタ・スピード1/2000まであるのですね~
2011年5月18日 20:34
MXのブラック!!

いいな~~格好良いですよね~(^^

ペンタックス、Mシリーズのレンズが好きでした。
コメントへの返答
2011年5月18日 22:02
かっこよいですね~^^)

Mシリーズのレンズはかっこよいのですがオートフォーカス時代になると見た目が安っぽいレンズになっちゃいますね・・・

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation