• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月31日

Technics SL-D4のゴムベルト交換

Technics SL-D4のゴムベルト交換 近所のハードオフで購入したレコードプレーヤー。
「Technics SL-D4」
最初、見つけて針が横に移動か~当時こんな物もあったのか~
でも、悩んで買わなかった。

しかし近所にハードオフがあるってことは罪ですね。
やっぱり、欲しいなと思って行ったら、まだあったので買ってしまった^^;

「ジャンク品:再生は出来ました。しかし現状品」と書いてありました。

まあ、再生は出来たのですがアームの移動が、ぎこちない感じで分解しました。

ダイレクトドライブってやつでターンテーブルにはゴムベルト使ってないのですが、
アームの移動にはゴムベルトを使っていて、それが劣化で緩んでいました。

あとフォノイコライザー内臓じゃないので、とりあえずAmazonで安いフォノイコライザーを買いました。
そのうち、フォノイコライザー内臓のアンプ買っちゃうんじゃないかな・・・
私の部屋は、だんだん昔に戻っていく・・・

ブログ一覧 | オーディオ | 趣味
Posted at 2025/05/31 19:50:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

オーディオラックの棚崩落のついでに ...
まる元さん

【ロードスター】ワイパーアームが新 ...
ハシリアさん

雑な写真ですいません💦
パグパグちゃんさん

わがオーディオ遍歴
やんちゃんのファンさん

この記事へのコメント

2025年5月31日 22:54
ゴムベルトの切り出し自作ってのはお見事です(`・ω・´)ゞ
ウチのプレイヤーもアームが横移動するSONYのPS-FL610ってヤツなんですが、同じ様にアームの移動用ベルトが劣化してしばらく放置してました。
AMAZ〇Nで適当な駆動ベルトセット買って復活させましたが、どうせまた伸びて動かなくなるんだと諦めてますw
コメントへの返答
2025年6月1日 6:35
この後、私もAmazonでベルトセット買いましたww

車もそうですけどゴムの劣化は、どうしようもないですね^^;
2025年6月5日 12:11
いや~面白いプレーヤーを復活されましたね(^^
これ、昔どうなってるんだろうと不思議でした。
なんとベルトドライブなんですね。
アンチスケーティングとか、どうやって調整してるんでしょうね?
面白い機構です(^^
コメントへの返答
2025年6月5日 16:06
せっかくダイレクトドライブなのですが針の移動はベルトを使うという・・・今だったらステッピングモーターとか使うのでしょうかね。

分解して、動きを見ていると再生中は針を動かすモーターが少し動いて止まり、少し動いて止まりを繰り返しています。

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation