• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月04日

OLYMPUS PEN D レストア

OLYMPUS PEN D レストア 例によってジャンクの傷、凹み等ありで、巻上げが空回り?のカメラ

「OLYMPUS PEN D」
発売年:1962年
S/N:422056
軍艦にPENと入っていないのは初期型らしい・・・
この辺は、ある方が詳しいかもね(? ?)

とりあえずシャッターがきれないので分解。
赤丸部分が右に移動してシャッターチャージなるのだけれど十分じゃないみたい・・・
手で押してやるとシャッターチャージOKになる・・・


巻上げは正常っぽいので、動きを見るためにレンズを外してみた。
結局、青丸部分の締め具合で動きが悪かったみたいな???
以前誰かが分解したみたいで、分解のために動かなくなったのか、動かなくて分解したかは不明。


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ クラシックカメラ・クラシックレンズへ
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2008/04/04 20:52:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2008年4月4日 21:07
PEN-Dだ~♪
この後のD2よりも、この初期Dの方が好きです。

私のも同じ症状でしたが、イジッてたらなんとな~く直って(?)しまいましたw

ポジで撮ってましたが、シャープでよい写りでしたよ。
コメントへの返答
2008年4月4日 21:18
同じ症状でしたか~
私も青丸部分が原因か?ハッキリはしませんがww直ってしまいました^^)

ポジって未だに手を出したことがありません・・・そろそろ手を出しますか・・・
2008年4月4日 21:10
!ビアンキ! さんの影響を受け?
先ずは今まで撮ったネガの整理に入ります
大昔のスキャナーとネガビューワーに触手を動かしました。
コメントへの返答
2008年4月4日 21:20
少しは私の影響あるでしょうねww

私もネガがあふれてきてますね・・・
2008年4月5日 19:19
おお~~!^^
いつの間に!!!@@;

実は、その部分ともう一つ重要な部分があるのです。
それは……。。

又の機会に~~~(爆♪^^)
コメントへの返答
2008年4月5日 19:55
やっぱり詳しいですね~ww
セッポンさんのもだし、よくある症状なのかな・・・

もう一つ?もしかしてシャッター内部?(?_?)

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation