• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

3Dプリンターでジムニーラジコン

3Dプリンターでジムニーラジコン3Dプリンターでジムニーのラジコンを作ってみた。

以前買った1/10の軽トラ、ラジコンの下を利用。

ネットにスズキ、サムライのデータがあったので、大きさだけ調整して印刷。

ただし大きすぎて印刷出来ないので分割して印刷。



走らせたら、ボディが重いのと、重心が高いせいかスピード出して曲がると転ぶ!転ぶ!
Posted at 2024/05/04 18:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2022年04月02日 イイね!

3Dプリンター、Anycubic i3-megaのファンの異音

3Dプリンター、Anycubic i3-megaのファンの異音3DプリンターのAnycubic i3-megaのファンから異音がしだして、底蓋開けてみたら異音と言うか振動がスゴイ感じ・・・

とりあえず、ファンの真ん中にあるシール剥がしてグリスアップしてみたら、手で回してみても回転が滑らかになったのがわかったので、もとに戻してしばらく使ってみたが、やはり変な音がする・・・


買い替えよう~ということで近所のパソコンショップへ。
しかし、この5cmのファンは珍しいらしく大きいのしか置いていないとのこと
3Dプリンターの内部には余裕があるので大きいのでも良いかと買ってきました。

買ったのは3ピンコネクタのタイプ
元々のファンは2ピンコネクタ
パソコンショップの店長さんに聞くと「一本は回転速度の制御用の線なので繋がなくてもOK」とのこと

大きいファンから赤と黒の線を元々の2ピンコネクタにはんだ付けして

ファンは底蓋に付けたのですが鉄板が厚く穴を開けるの大変そう~とホットボンドで接着・・・


結果はとても静かです!
Posted at 2022/04/02 15:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2021年12月05日 イイね!

3DプリンターでザクっぽいBluetoothスピーカー

3DプリンターでザクっぽいBluetoothスピーカー今年に入ってガンプラを始めた私ですが、いつも作っているBluetoothスピーカーとガンダムを組み合わせてみようってことでザクっぽいスピーカーを作ってみました。






3DCADでモデリングして印刷!

久しぶりに、ステカでカッティングシートをカットしステンシルに!

エアブラシで塗装!

DAISOの500円Bluetoothスピーカーを分解して組み込み!






横に並んでいるザクは再販になった旧キット1/144のザク。
改造なしにそのまま組んでみました。
改造なしっていうのも旧キットっぽくて良いかもしれません。
Posted at 2021/12/05 10:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2021年03月27日 イイね!

3Dプリンターのサポート材を取りやすく

3Dプリンターのサポート材を取りやすくこの間の、中空時計ですが後ろのカバーをまだ3Dプリンターで印刷してなかったので印刷しました。

ただ、中に空間があり印刷時にサポート材が必要です。

Youtube等を観ていると3Dプリントのサポート材が自分のとは設定が違うのがあるな~とは思っていたのですが、今までサポートの設定は標準のままで印刷をしていました。
(ちなみにUltimaker Curaというソフトを使っています)

しかし、今回の3Dモデルは奥に入り込んだ所もあり、標準の設定だと絶対サポート材が取れなくなると思ったので設定を見直すことにしました。

するとサポートの構造という項目に「標準」の他に「ツリー」がありまして、ツリーだと全てをサポート材で埋め尽くすのではなく、木が枝を張るようにサポート材に隙間が出来るようです。

という事で「ツリー」の設定で印刷しましたが、簡単にサポート材を取ることが出来ました!
印刷の出来も「標準」と変わらないようだし、これからはサポート材が必要な場合はツリー構造で印刷したいと思います。

Posted at 2021/03/27 18:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2021年03月21日 イイね!

中空時計?3Dプリンターで作ってみた

中空時計?3Dプリンターで作ってみたいつもの3Dデータ共有サイトを覗いていたら面白そうなのがあったので作ってみました。

「Hollow clock」
なんか、針が宙に浮いているように見える時計です。

よく見れば、針が枠に付いていて枠のほうが動いてるのですが、良く考えますよね~

たまたま電子部品の方は、家にあったもので間に合いましたので昨日一日、本体の方を3Dプリントだけしてました。
プリント終わったら地震が来ましたが、この前の地震より落ちたものは少なかった。
ただ余震が多いような・・・

ちなみに部品は
・Arduino nano
・ステッピングモーター 28BYJ-48
・ドライバボード ULN2003
Posted at 2021/03/21 16:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation