• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

tamron BBAR MULTI C. 28mm F2.8

tamron BBAR MULTI C. 28mm F2.8久しぶりに、レンズをリサイクルショップで買いました。

安かったのと、アダプトールマウントを手に入れたことがなかったので買ってみました。

ちなみに、これにはキヤノンFDマウントが付いていました。
ってことでキヤノンの一眼レフカメラ用ってことですね。



このレンズは、どうやら輸出モデルらしい、あとアダプトールII ではなく最初のアダプトール 時代のレンズということらしい。

何時ものようにSONY α7で、CANON FDのマウントアダプターを付けて撮影。









まあ普通に写ります。
Posted at 2024/09/16 15:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2023年11月04日 イイね!

OLYMPUS OM10

OLYMPUS OM10前回のFM2に引き続いて、また買ってしまいました・・・
OM10なんて買うつもりなかったけど、近所のリサイクルショップでみつけて
値段は良いとして奇麗すぎた!
まあ値段も千円ちょっと(本体だけです)




前にも手に入れたことがあったけど、それはボロボロだったような・・・
OM10は金属じゃなくプラスチックなので、逆に腐食しなくてキレイなのかな???
でも、あんまり使わずに、保管していた物かもしれません。
ファインダー内もキレイ!しかし、何度かシャッターきったら塵が何個か出てきましたが・・・

電池入れたらシャッターきれましたが、今更ながらOM10は絞り優先しかなく露出補正はできません!まあそれで十分かもしれませんが・・・
やはりOM10は人気がなく相場は数千円がいいところですね。

そういえば、FM2で撮影しようとフイルムを買いに行ったら、1人1個限定!
しかも、その中で一番やすかったKodakのフイルムが1440円!
いや~高いです!これに現像代もかかるし・・・

Posted at 2023/11/04 18:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2023年10月22日 イイね!

Nikon New FM2

Nikon New FM2








車で4、50分ぐらいの所で車・バイク部品ガレージセールって言うのをやっていて、初めて行ってみました。

主にバイクや車の部品などが多かったのですが、その中にニコンがあったので
値段を聞いてみました。
そしたら2500円とのこと、少し汚れててシャッターきれるかわかりませんでしたが・・・
FM2って値段、高かったよな?と思い、「これください」と言っていました。
五千円出したら、五百円玉がないのでっていうことで、お釣り三千円で結果2000円になりました(^^)V

帰ってきて、キレイにして電池入れたらシャッターきれました!!!
次にヤフオクで落札相場を調べたら2から3万円!!!
いやー、久しぶりにお得な商品でした!!!


でもフィルムで撮る気がしない!!!
売ってしまおうか・・・
その前にNikon FEがあるから、FEを売ってしまうか・・・

ちなみにシリアルナンバーの前にNがあるのでNew FM2
あとシャッター幕の形状から後期みたいです。
Posted at 2023/10/22 16:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2023年09月23日 イイね!

三協精機製作所 キーホルダーのオルゴール

三協精機製作所 キーホルダーのオルゴールフリーマーケットで見つけて、今まで見たことなかったので珍しいな~と
千円で少し悩みましたが、買いました。






ゼンマイの巻き上げ部分に「SANKYO」と文字が
調べたら三協精機製作所って所のオルゴールみたいなのですが
以前もっていたSANKYOの8mmカメラと同じ所みたいです!

SANKYOの8mmカメラもレンズも処分してしまって無いですが・・・
物は増える・・・



曲名は、ある愛の詩
Posted at 2023/09/23 14:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年07月22日 イイね!

RICOH GR DIGITAL IVで赤外線写真

RICOH GR DIGITAL IVで赤外線写真久しぶりにデジタルカメラを買いました。
フィルムカメラは勿論のこと、デジタルカメラも大分処分しましてSONY α7とPENTAX Q10しか残っていません。

赤外線写真には興味があったのですが、分解、改造しなきゃないのかと諦めていました。
しかし比較的古いデジカメなら無改造でも赤外線写真が撮れるって記事を見て中古でGRデジタル4を買ってみることに・・・

10年以上前のカメラなので画素数も少なく、高感度はノイズが多いですね。
CCDが小さいので、GRD4よりも6年ほど古いCANON EOS 5Dの方が、まだ写りは良いかもしれません。(まあ比べるカメラでもないけど)

買ったのはホワイトエディション、見た目や触った感じはコンデジですww
日中の液晶画面が見づらく、3Dプリンターで作ったフードを付けたけど、あまり効果なし・・・

さて赤外線写真ですが赤外撮影フィルターはPRO1D R72の52mmを買いました。
(意外と良い値段・・・)

カメラにフィルターを取り付けるにはGH-2というアダプターがあるのですが、私は3Dプリンターでただの筒ですが作成しました。

撮影はRAWで三脚が必要。
RawTherapeeというフリーソフトで現像しました。










撮影するときの設定も色々と試したのですが、ISOAUTOにしたら高感度になってしまいノイズだらけで失敗!ISOは100にしました。
また絞りすぎると中央にモヤみたいな丸い影が出来てしまい、絞り開放がよさそう。
現像も元画像によって、上手く行ったり行かなかったり(^^;)
なかなか難しい赤外線写真でした。
Posted at 2022/07/22 19:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation