• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

PENTAX MXで写真を

PENTAX MXで写真をスローシャッターでは相変わらず10回に1回くらいミラーアップしてしまいますが、スローシャッターは使わないだろうと試し撮りを








まず、このカメラに付いていたPENTAX-M 50mm F1.7で
なんかベタっとしてる
Image0145(PENTAX MX)

Tokina 28mm F2.8で
逆光だとフレアがすごかったです。逆に面白いが^^
Image0151(PENTAX MX)

SMC TAKUMAR 50mm F1.4で
Image0157(PENTAX MX)

Image0160(PENTAX MX)

1/1000かな~端が暗くなってしまう・・・
シャッター幕のテンション調整が必要かな~
Image0158(PENTAX MX)
Posted at 2011/07/03 11:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年06月25日 イイね!

Mamiya RB67で写真を~

RB67で撮ってみました~ブローニーの現像に一週間は長いな~でも待つ楽しみもあるか

Image0003(Mamiya RB67 PROFESSIONAL)

Image0004(Mamiya RB67 PROFESSIONAL)

Image0010(Mamiya RB67 PROFESSIONAL)

Image0005(Mamiya RB67 PROFESSIONAL)

風車のやつは頭の中では縦構図で撮ってたのですが、フィルムバッグを回転するのを忘れて横構図に^^;
私のRB67はただのPROなのですがその後のPRO S,SDはフィルムバッグの回転に連動してファインダーに線が出るそうで・・・
Posted at 2011/06/25 19:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年06月11日 イイね!

minolta minoltina Pでの撮影

minolta minoltina Pでの撮影実は写真部分のフィルムのパーフォレーションを送る巻き上げ機構にギアの欠損がありまして、フィルムを入れた状態だと上手く噛み合わない時が・・・
その為にシャッターボタンが押しにくいときがありましたが何とか撮れる様で^^)






今回は石巻駅から石ノ森萬画館あたりまで歩いて撮影してみました。
Image0132(minolta minoltina P)

Image0134(minolta minoltina P)

ご自由にと・・・
Image0135(minolta minoltina P)

ピントが前過ぎたかな・・・でも殆ど目測でもOKでしたね。
Image0142(minolta minoltina P)

萬画館の公園には流されてきたレストランや自販機が
Image0131(minolta minoltina P)

Image0127(minolta minoltina P)

古いカメラのフィルムらしい描写でしょうかね~
光が入るとフレアがスゴイ!
Posted at 2011/06/11 10:41:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年06月08日 イイね!

Mamiya Press Super 23での写真

マミヤプレスで写真を撮ってみました~
現像に一週間以上・・・時間かかりますね~
とりあえず家にあった120のネガで・・・8枚しか撮れませんww

Image0002(Mamiya Press Super 23)

Image0001(Mamiya Press Super 23)

Image0007(Mamiya Press Super 23)

Image0006(Mamiya Press Super 23)

Image0008(Mamiya Press Super 23)

Image0003(Mamiya Press Super 23)

重い!大きい!撮るまでの操作が色々!とマミヤプレスで撮るのはもういいや~と思いましたが
撮った写真を見ると、やはり中判はいいな~と^^)

実は今日、このフィルムを受け取った帰りに地元のリサイクルショップがやっているというのを思い出して行って見ました。(あの辺は冠水しなかったのかな?)
そこでマミヤの中判一眼レフをゲットしてしまいましたとさ~(フィルムフォルダーがぐるっとと縦横に回転します~)
Posted at 2011/06/08 21:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年05月22日 イイね!

Konica Autoreflex T3での写真

Konica Autoreflex T3での写真Konica Autoreflex T3で写真を撮ってみました。
結局T3の露出計は治らなかったのですが・・・シャッターきれれば写真撮れるしね。

あとHEXANON AR 135mm F3.2というのも手に入れてたのですがカビが凄くどうしようかなと思っていたのですが分解して清掃したらカビが綺麗に取れたので^^)35mm F2.8と57mm F1.4の3本で~

露出がオーバーなのか粒子がひどいのは白黒にしてみました・・・
ちなみにフィルムはコダックのカラーネガ
「HEXANON AR 57mm F1.4」
Image0093(Konica Autoreflex T3)

Image0095(Konica Autoreflex T3)

Image0097(Konica Autoreflex T3)

Image0101(Konica Autoreflex T3)


「HEXANON AR 35mm F2.8」
Image0103(Konica Autoreflex T3)

Image0107(Konica Autoreflex T3)

Image0108(Konica Autoreflex T3)



「HEXANON AR 135mm F3.2」
Image0100(Konica Autoreflex T3)

Image0110(Konica Autoreflex T3)

Image0112(Konica Autoreflex T3)

どうでしょうか~?3本のヘキサノンは
Posted at 2011/05/22 15:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation