• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

HI TOPCOR 55mm F1.8

HI TOPCOR 55mm F1.8以前無かった場所にリサイクルショップが出来ていたので、そこで購入してきました。
店主が一人でテレビに夢中になっているような所で(^^)商品の品揃えも悪いようでしたが、古いカメラとレンズはありました。

その中でTOPCORを見つけ、以前自作したマウントアダプターで使えるかな?と買ってきました。

以前買った、UV TOPCOR 53mm F2とマウントは同じで自作マウントアダプターで使えました。

しかし今回のHI TOPCORは絞り1.8、TOPCON IC-1 AUTOで作ったマウントアダプターは最小絞り2です。
このHI TOPCOR 55mm F1.8はNEW IC-1 AUTO用のレンズと言うことでNEWの方は絞りが1.8からのようです。よって私の自作マウントアダプターでは絞り値がずれているかも?

DSC04784

DSC04793

DSC04797

DSC04803

DSC04814

短命に終わったNEW IC-1 AUTO用のレンズと言うことで、あまり出回らないのか?マウントアダプターが特殊の為か?ググっても多くの情報は無いようです。
Posted at 2018/05/26 16:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年05月19日 イイね!

Arduionoで作ったペンプロッター/古いDVDドライブ使用

Arduionoで作ったペンプロッター/古いDVDドライブ使用またまたArduionoでの工作で、またまたYouTubeがネタ元です。

今回も失敗の連続で難しかったのですが、なんとか完成しました。

とりあえず使ったものは

Arduiono UNO+CNCシールドV3.0+ステッピングモータードライバA4988(Amazonでセットになった物を購入)
昔作った自作PCから外したDVDドライブ2台(分解して上下に接続しX軸とY軸にします)
サーボモーター(SG90)
電源として12VのACアダプター(DVDドライブから外したステッピングモーターを動かす為に)

あとはパソコンのソフトで

Arduinoに書き込むGrblって言うソフト
Arduino IDE(Grblって言うソフトをArduinoに書き込むのに)
Universal-G-Code-Sender(Gコードって言うのをArduinoに送る)
nkscape(絵を描く)

大体これだけあれば出来るのですが・・・

CNCシールドのバージョンの問題とか・・・
Grblって言うArduinoに書きこむソフトのバージョンとか・・・
(CNCシールドV3って言うのは古いのでGrblの新しいバージョンでは注意が必要ってことで)

とにかくバージョン問題でしばらく悩みました(^^;)

とりあえずArduinoに書き込むGrblはZ軸のサーボモーターに対応しているV0.9iって言うので上手くいきました。

私の場合はinkscapeってドロー系のソフトで絵をかいてMI GRBL Z-AXIS SERVO CONTROLって言うinkscapeのエクステンションでGコードに変換し、Universal-G-Code-Senderで作成したGコードをArduinoに送っています。



最後にDVDドライブの性能上!4cm×4cmまでの絵しか描けません!
Posted at 2018/05/19 19:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味
2018年05月13日 イイね!

bluetoothスピーカー自作

bluetoothスピーカー自作最近の工作のネタ元はYouTubeなのですが、今回はbluetoothスピーカーを作ってみました。

Amazonで一番安い?75mmのフルレンジ 8Ω 10W スピーカーに(一個380円でしたが今は580円に・・・)
Amazonで一番安い?TDA7492Pを使ったbluetooth内臓アンプ基板を買いまして百均の木の箱に入れてみました。

組み立て前に電源入れてスマホをつないでみたのですが一番低い音量でも自分の部屋では大きいくらいでした。
そこでボリュームを付けたいなと思ったのですがbluetooth一体型のアンプ基板なので何処にボリュームを繋いだらいいかがわかりません!
迷った末にアンプ基板とスピーカーの間にボリュームを入れちゃいました。(本格的にやっている人からみたら邪道かもしれません)



電源は充電バッテリーにしたかったのですが充電の為の基板とか必要になるのかな?と考えて止めて電池式にしました。一応充電できる電池使えばイイかって考えです。

あとは色々とスイッチ付けてLED付けて電源のボルト表示付けたりしました。

最後に箱に穴あけて塩ビ管を付けてバスレフ方式にしてみましたが適当なので低音が響くようになったかはわかりません(^^;)

Posted at 2018/05/13 14:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味
2018年05月06日 イイね!

FUJINON-EP 50mm F3.5、105mm F5.6(引き伸ばしレンズ)

FUJINON-EP 50mm F3.5、105mm F5.6(引き伸ばしレンズ)いつものようにリサイクルショップで購入しました。

以前手に入れたFUJIはFUJINARでしたが今回はFUJINONです。
FUJINARよりも新しいタイプなのでしょう。

レンズ構成もテッサー型からオルソメター型になったようです。

50mmの方は綺麗だったのですが105mmの方は真ん中あたりのレンズが曇ってまして分解しましたが綺麗になりませんでした・・・

それぞれ中華M42ヘリコイドに付けて撮ってみました。

FUJINON-EP 50mm F3.5

DSC04648

DSC04653

DSC04656

DSC04661

DSC04664

FUJINON-EP 105mm F5.6

DSC04632

DSC04635

50mmも105mmも絞り開放で撮っています。
Posted at 2018/05/06 12:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「ジムニー(JA11)タカラ塗料での全塗装の一年後! http://cvw.jp/b/155344/48642767/
何シテル?   09/07 16:36
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation