• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

Argus C3 のレンズをデジタルで

Argus C3 のレンズをデジタルでまさにアメリカ!って感じのカメラ、Argus C3です。

昔、刑事コロンボ見てたらピーター・フォークがドラマの中でこのカメラを使っていました。
またハリー・ポッターにも出てくるらしいですね。




で、私のはシャッターがきれなくて・・・
直そうとググってたら、レンズが外せる?~おぉ~そんなカメラだったんだ!
レンズは固定だと思いこんでいましたがレンズ交換式だったのですね。

しかし、レンズの外し方が難しい・・・
一応調べて外そうとしたのですが、なぜか外れない!無理やり外そうとして最初に外すべきネジのネジ山をなめてしまいました(^^;)
私のレンズのヘリコイドの動きが悪かったみたいです。
(レンズもなんか変な構造をしているのですよね)

そこで、もうカメラ直すのはもういいや!ってなりまして・・・
レンズは外れたので、3DプリンターでL39マウントにしてデジタルカメラでの撮影に切り換えました。
しかし、このカメラのレンズのマウント部のネジ規格がわからず、3Dプリンターで作った部分に無理やりレンズを押し込む形式にしました。
とりあえず、力を入れないと外れないのでOKとしました。


レンズはArgus C3 CINTAR 50mm F3.5です。








コニレットのレンズと同じで、光を入れればこの通り!
Posted at 2022/01/09 20:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年01月05日 イイね!

小西六 コニレットIIのレンズをデジタルで

小西六 コニレットIIのレンズをデジタルでコニレットにも何種類かあるみたいですが、これはトップカバーが金属製になったコニレットIIみたいです。

コニレットは普通の135判パトローネが入らないことから、撮りっきりコニカの細いパトローネにフイルムを入れ替えて撮影する方法があるそうですが・・・

私はもちろん3Dプリンターでマウント部分を作成しコニレットからレンズ部分を外してライカL39マウントにしてみました。






このレンズkonitor 50mm F4.5ですが
私の持っている引き伸ばし用レンズkonitor 50mm F4.5と同じかなと思われます。
(写真の右下のレンズ)
レンズ構成はトリプレット、3枚玉ですね。
ちなみに、露出計付きのコニレットIIMではkonitor 55mm F3.5になります。







太陽の光がレンズに入ればこの通り!!!!!
Posted at 2022/01/05 17:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年01月02日 イイね!

旧キット 1/100 ガンプラ「ドム」作ってみた。

旧キット 1/100 ガンプラ「ドム」作ってみた。ガンプラ作り始めて約1年、いつも旧キットです(^^)

再販がなかなか無くて手に入れにくい状態ですが、まあ作るペース的には丁度よいかな・・・
地元のガンプラ専門店では、何個頼んでも一個づつしか仕入れらないそうです。








このドムは旧キットですが、殆ど手を入れなくてもカッコいいかなって感じなのですが、ただ作っても面白くないないなと「トロピカルテストタイプ」って言うドムに改造しました。

最後に色を塗る段階で、塗り分けが面倒になり(^^;)シルバー1色になってしまいましたが・・・

なかなか手に入らないと言いつつ、年末に旧キットの再販があったので積みプラが・・・
今は1/60のシャアザクを作成中です。
Posted at 2022/01/02 15:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

3DプリンターでザクっぽいBluetoothスピーカー

3DプリンターでザクっぽいBluetoothスピーカー今年に入ってガンプラを始めた私ですが、いつも作っているBluetoothスピーカーとガンダムを組み合わせてみようってことでザクっぽいスピーカーを作ってみました。






3DCADでモデリングして印刷!

久しぶりに、ステカでカッティングシートをカットしステンシルに!

エアブラシで塗装!

DAISOの500円Bluetoothスピーカーを分解して組み込み!






横に並んでいるザクは再販になった旧キット1/144のザク。
改造なしにそのまま組んでみました。
改造なしっていうのも旧キットっぽくて良いかもしれません。
Posted at 2021/12/05 10:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2021年11月27日 イイね!

AQUOS R5Gのバッテリー交換

AQUOS R5Gのバッテリー交換1年半くらい使っているAQUOS R5Gなのですが、バッテリーの減りが早くなってきました。

車で音楽を聴いていると、いつの間にかバッテリーの残量が10%とかに・・・
購入当時は余裕だったのですけどね。


そこで近所のパソコン修理店にアンドロイド端末のバッテリー交換出来ますか?って聞いたら「アンドロイド端末はやっていないんです」ということでiPhone修理だけみたいでして・・・

ヤフオクでバッテリーだけ買って自分でやってみることにしました。
バッテリーだけと言っても、裏蓋外す為の道具も一緒に入っていました。

しかし裏蓋やバッテリーがなかなか外れなくて・・・
液晶を壊してしまうんじゃないかと不安でした(^^;)

ただ難関は、この外すって行為だけでバッテリー自体の交換は簡単です!

組み立てのときに、家にあった両面テープを細く切って貼りましたが、専用の細い両面テープを準備した方が良いかもしれません。



肝心のバッテリーのもちですが・・・
若干は良くなったような・・・
Posted at 2021/11/27 18:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味

プロフィール

「ジムニー(JA11)タカラ塗料での全塗装の一年後! http://cvw.jp/b/155344/48642767/
何シテル?   09/07 16:36
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation