• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

Nikon NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4

Nikon NIKKOR-S.C Auto 50mm F1.4久しぶりにリサイクルショップで見つけて買ってきました。

だいぶカビがあって1700円!ちょっと悩みましたが・・・

家に帰って分解しようかと思ったら、お店ではラップが巻いてあってわからなかったのですが、ヘリコイドが動きません!!!

ジッポオイルを垂らして、しばらく置いておいたら動きましたが、ヘリコイドはスカスカですね。
とにかく古いニコンのヘリコイドグリスはスカスカが多いですね。

このスカスカも何とかしようと思ったのですが、他にも固まっている所があり分解出来ず・・・レンズの清掃のみ行いました。


で、撮影ですが
ニコンといえばフィルター経52mm
そういえば52mmのセンターフォーカスフィルターがあったなと
久しぶりにセンターフォーカスフィルター付けての撮影です!









Posted at 2021/11/20 13:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年10月30日 イイね!

銘匠光学 TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye ED

銘匠光学 TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye ED断捨離でだいぶカメラ、レンズが少なくなってきました。
ってことで売ったお金でレンズを買いました!

SONYαのEマウントAFレンズが一本もないし~
単焦点AFレンズでも買おうかと思ったのですが~

どうせなら珍しいレンズが良いかな~と魚眼レンズを
結局、MFレンズになりましたが・・・

中華レンズでAPS-C用の魚眼レンズは安いのですが
今回はフルサイズ対応の魚眼レンズにしました。
それでも安いですけれどね・・・

マニュアルフォーカスですが、11mmですから絞って無限遠に合わせればピント合わせはしなくてもOKかなって感じです。









普段オールドレンズばかり使っているもので逆光のフレア・ゴーストは当たり前だと思っていましたが、中華レンズとはいえ新しいレンズなので逆光でも、まともに写ります。
Posted at 2021/10/30 14:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年10月03日 イイね!

カプセルトイのドムヘッドを改造しモノアイを動かす

カプセルトイのドムヘッドを改造しモノアイを動かすガンプラの趣味は今年初めくらいからなのですが、その頃に手に入れたガチャガチャのドムヘッド。

これのモノアイを光らせて動かそうかな~と考えてやってみました。

中にサーボモーターが入るくらいのスペースはあるので、ちょっとニッパーで邪魔なところをカットしてサーボモーターを仕込みました。

サーボモーターの制御はArduino nanoで行いました。
それに赤外線センサーで反応したら動かそうとしたのですが、この赤外線センサー、ちょっと日光が入り込むと反応しちゃうのですよね・・・
夜にプログラムしてて上手く行った~と思ってましたが昼間だと常に動いてしまう。

まあとりあえず完成です!
Posted at 2021/10/03 11:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

フジペット35(FUJI PET35)

フジペット35(FUJI PET35)「フジペット35」

昔、フジペットEEで撮ったことがありましたが、ブローニーフィルムのフジペットは子供でも簡単に撮影出来るって感じのカメラだと思います。

しかし135フィルムのフジペットは完全なフルマニュアルなカメラでした!

シャッターはB 25 50 100 200で
絞りは3.5~22
ちなみにレンズはFUJINAR-K 4.5cm F3.5でした。

巻き上げとシャッターチャージは連動していない!ので多重露出の注意が必要です。
私は「あれっ巻き上げたかな?」と忘れてしまって余計に巻き上げて真っ黒写真がありました。
この辺は、二眼レフ撮影でもあったけど”シャッターきったら巻き上げる”とか、決めておかないと駄目ですね。











普通に撮れてますね(^^)
ちなみにフイルムは「コダック ゴールド 200」
Posted at 2021/09/05 12:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年08月29日 イイね!

レーザー加工機(WAINLUX K6)

レーザー加工機(WAINLUX K6)You Tubeあたりで観てて、気になってしまい購入しました。

まあ原理は3Dプリンターやプロッターと同じで、カッターが付いているか、レーザーが付いているか、みたいな感じですね。
実際、3Dプリンターにレーザー付けて改造している人もいるようで・・・




革とか木には彫刻できましたが、このクラスでは金属は無理っぽいです。


あとスマホともWifi接続出来るのですが、付属の説明書では接続方法が理解できませんでした(この辺は中国製品の質の低さ)

そういう時はググるわけですが、スマホの方をテザリング状態にしなきゃ駄目みたいでして、ネットワーク名は英語の小文字で何でも良いのですが、パスワードは「aaaabbbb」に設定しなきゃないようです。

パソコンの方はUSB接続ですが、うちの環境では一度パソコンを再起動しないと接続出来なかったりしました。

実際の印刷ですがレーザーのパワーと、彫りの深さを設定出来るのですが、これは素材によって色々と試してみるしかないようですね。
Posted at 2021/08/29 10:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーザー加工機 | 趣味

プロフィール

「ジムニー(JA11)タカラ塗料での全塗装の一年後! http://cvw.jp/b/155344/48642767/
何シテル?   09/07 16:36
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation