• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

!ビアンキ!のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

ミニのプラグ、イグニッションコイル交換

ミニのプラグ、イグニッションコイル交換今年の春にエアコンつけ始めた頃から、なんかエンジンの調子が悪いなとは思っていたのですが・・・

最近になって高速道路で登りだと思ってアクセル踏むとエンジンがブルブル震える感じに・・・

それ以外でもギア2速で屋上駐車場に上がるときにもブルブル・・・

ちょっとググるとイグニッションコイルを交換したら直るかもしれない情報が・・・

ついでにプラグも交換したほうが良さそうだなと、両方交換してみました。

あらかじめ調べるとプラグレンチの14mm 12角を買えば自分でも出来そうだったので自分でやってみることにしました。



結果は、走り出しからパワーアップしたような感じで、登りでも息継ぎする様子もなく快調です。
イグニッションコイルを引き抜くのは少し苦労しました😂
Posted at 2022/09/17 16:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2022年09月11日 イイね!

所さんの世田谷ベースで・・・針の穴から世界を見れば。😃

所さんの世田谷ベースで・・・針の穴から世界を見れば。😃5月末くらいに、3Dプリンターとカップ麺の蓋で作ったピンホールレンズを所さんの世田谷ベースに送りました。

直ぐに、世田谷ベースから「うちわ」が送られてきました。


テレビでの紹介は必ずではないので期待しないで待ってたのですが、昨日の世田谷ベースで放映されました😉


想像以上に所さんが私のピンホールレンズで興奮していたので嬉しかったです。


興味のある方はTVerでご覧になってみてください。
== 所さんの世田谷ベース ==
==針の穴から世界を見れば。==
Posted at 2022/09/11 16:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世田谷ベース | 趣味
2022年08月11日 イイね!

猫よけ装置を自作!

猫よけ装置を自作!しばらく前から、野良猫が家の駐車場に来るようになり
午後辺りになると、親猫と子猫で横たわっていたり・・・

可愛いし、それほど気にしていなかったのですが~
知らずに車でフンを踏んでしまい、出先で匂いに気づき!(T_T)

そこで猫の嫌なニオイのする粉末タイプの猫よけを撒いてみたりしたのですが、撒いた場所に気にすることなく親子で来て休んでいます。
野良猫なので、人が近寄れば逃げたりします。

という事で、家にあった部品と、人感センサー(HC-SR501)って言うのを買って猫よけ装置を自作することにしました。
まあ似たようなものは安く売っているのですけどねww

ArduinoとHC-SR501で猫を感知したらサーボモーターを動かすものを作りました。



猫がどんな反応かは、こちらをご覧ください。


一瞬、驚くのですが気にすることなく、近くで休んでいます。
しかし、数日、置いておいたら来なくなったような・・・
こういうのを2、3台、色んなところに置いていたら効果はあるかもしれません。
Posted at 2022/08/11 19:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 趣味
2022年07月22日 イイね!

RICOH GR DIGITAL IVで赤外線写真

RICOH GR DIGITAL IVで赤外線写真久しぶりにデジタルカメラを買いました。
フィルムカメラは勿論のこと、デジタルカメラも大分処分しましてSONY α7とPENTAX Q10しか残っていません。

赤外線写真には興味があったのですが、分解、改造しなきゃないのかと諦めていました。
しかし比較的古いデジカメなら無改造でも赤外線写真が撮れるって記事を見て中古でGRデジタル4を買ってみることに・・・

10年以上前のカメラなので画素数も少なく、高感度はノイズが多いですね。
CCDが小さいので、GRD4よりも6年ほど古いCANON EOS 5Dの方が、まだ写りは良いかもしれません。(まあ比べるカメラでもないけど)

買ったのはホワイトエディション、見た目や触った感じはコンデジですww
日中の液晶画面が見づらく、3Dプリンターで作ったフードを付けたけど、あまり効果なし・・・

さて赤外線写真ですが赤外撮影フィルターはPRO1D R72の52mmを買いました。
(意外と良い値段・・・)

カメラにフィルターを取り付けるにはGH-2というアダプターがあるのですが、私は3Dプリンターでただの筒ですが作成しました。

撮影はRAWで三脚が必要。
RawTherapeeというフリーソフトで現像しました。










撮影するときの設定も色々と試したのですが、ISOAUTOにしたら高感度になってしまいノイズだらけで失敗!ISOは100にしました。
また絞りすぎると中央にモヤみたいな丸い影が出来てしまい、絞り開放がよさそう。
現像も元画像によって、上手く行ったり行かなかったり(^^;)
なかなか難しい赤外線写真でした。
Posted at 2022/07/22 19:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年07月09日 イイね!

LOMO SMENA 8Mのレンズをデジタルで

LOMO SMENA 8Mのレンズをデジタルでなんか久しぶりの投稿です。
最近はカメラネタが無いのもありますが、TwitterやInstagramで簡単に投稿しちゃう方が多いです。

ヤフオクでシャッターきれないジャンク品を購入しました。
届いたのを見るとレンズがグラグラでネジが緩んでいるような・・・
まあネジ2本で簡単に外れるのですが・・・

レンズを外すとシャッター羽根が外れていました。
その後シャッター羽根は直せてシャッターきれましたが、デジカメに取り付けるには要らないので、結局、外しました。

あとは、なんだかんだやってEマウントに











レンズはT43 40mm F4
T43のTはトリプレットのTらしい

You Tubeの動画も作ってみました。
Posted at 2022/07/09 18:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「タコメーターでCPU使用率を表示する http://cvw.jp/b/155344/48516980/
何シテル?   06/30 19:35
ブログを始めた当初は車関係、今ではカメラ、電子工作、DIY等が中心ですが更新頻度も減りました。 2019年、中古のBMW MINI R56に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YouTube(電脳カラクリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 19:40:45
 

愛車一覧

スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
欲しくなって、欲しくなって、ジモティーで購入。 錆、凹み・・・ボロボロです。 でも運転 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイト、ブラックルーフ 中古で購入
日産 マーチ 日産 マーチ
妹から引き継いだ車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
最初の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation