• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

分蜂が始まった~☆

分蜂が始まった~☆お早う御座います。

昨日、帰宅後に蓮華畑を見てから、近所の師匠宅に行きました。

越冬した健全な巣箱が2ケあり、その一つから、今年初めての分蜂があり、無事取り込めたとのことでした。

うらやましい~。

師匠宅で準備していた、キンリョウヘン、我が家の物より、随分と蕾が大きくて、週末には咲きそうでした。


一方、我が家のキンリョウヘンは1週間遅れの状態です。


師匠曰く、

「キンリョウヘン、未だ蕾だったので、蜂が寄ってこなく、これなら要らないかも?」

今更、そんなことを言われても・・・。

続けて、分蜂があるはずなので、1セット巣箱を持って来る様にと、言ってくれたので、この後移動するつもりです。

蓮華畑、良い感じで、花が沢山咲きだしました。




早く、日本蜜蜂が、入居して欲しい!

それでは、またまた。
Posted at 2015/04/18 05:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 可愛いやつ! | 趣味
2015年02月07日 イイね!

採蜜の心配ごと!

採蜜の心配ごと!お早う御座います。

作った蜜蜂の巣箱、現在は雨風に当てて、新居でないようにしています。

未だ、蜜蜂は分蜂をしていなく、かなり気が早いが、採蜜を心配しています。(笑)

以前、検討しようかとアップした、垂れ蜜式(写真)の採蜜では、丸1日掛かるみたいで・・・・。

自宅には、ハンド・ジューサーがあるが、これでは小さ過ぎるし・・・。


此方の映像を見たら、欲しくなりました~!

映像を見る限り、手作りなので、ネットで同じような物があるかを調べてみました。

植物(ゴマ、向日葵など)の種に含まれる成分を取り出す圧搾機です。
(圧力は十分だが、容量が足りない)


此方の製品は、12諭吉を越える値段ではあるが、採蜜に適しています。


さ~て、ホームセンターで流用出来る物がないか、出かけてきます。

それでは、またまた。

Posted at 2015/02/07 09:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 可愛いやつ! | ペット
2014年05月18日 イイね!

撮影の失敗と、新ジャガの試し掘り☆

撮影の失敗と、新ジャガの試し掘り☆こんにちは、

孫も走る、町民運動会に出かけてきました。

近距離であれば、それなりに、写すことも出来るのですが・・・。

少し離れると、最大にしても・・。



どの子なんだ~状態で、何枚か撮影したが、写っていなく・・・家族からのブーイングが聞こえました。

「やっぱりね!タイミング、悪すぎ!」

来年までに、交換用のレンズを準備しなくては・・・。


先週末ぐらいから、

「ジャガイモ、少しぐらい掘って食べたいな~」と言われていて、

3種類を1株づつ掘ってみました。

メークイーン。




男爵。




キタアカリ。




大きいのは、拳ぐらいのサイズで、収穫カゴに入れて持ち帰り、体重計で測定したら、4kgもありました。

畑には、未だ83株残っているので、100kg前後になるのかな?

此れは、家計の足し!になるな~。

それでは、またまた。
Posted at 2014/05/18 13:06:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 可愛いやつ! | 暮らし/家族
2014年04月11日 イイね!

今日は、幼稚園の入園式。

今日は、幼稚園の入園式。お早う御座います。

昨夜、監視つきではあるが、兄弟でお風呂に入りました。

上は3歳と4ヶ月、下は10ヶ月。

多分弟は、『おいおい、大丈夫か?』と思っているはず。

只今、カメラのバッテリーを充電していて、入園式前の、庭先での家族・写真を撮りたいと考えています。
(代休を貰ったので、田起こしもしなくては・・・)

それでは、またまた。
Posted at 2014/04/11 04:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 可愛いやつ! | 暮らし/家族
2013年10月14日 イイね!

二人目の孫の、初参り☆~3回目の稲刈まで

二人目の孫の、初参り☆~3回目の稲刈まで今晩は、

土曜の夜は、宵祭りで、奴を振りました。

日曜の朝、お祭りで奴の移動に使う銀トラ(スズキ・キャリイ)を洗車し、9時には、家族で揃って神社に行き、隼都(二人目の孫)の初参りに出かけました。

帰宅後、着替えて庭先で撮った写真がこれです。
(はっぴの、裏表が逆だったことは、お祭りの集合場で言われるまで、気付かなかった)

神社で撮った写真で、1枚だけ載せます。



当方の、宝物で~す。

集合時間の15分ぐらい前に、弟が運転する銀トラで祭りに参加し、お下がりが終わる17時で奴の引渡しを行い、18時の打ち上げ(どう破り)に参加して、奴を振って頂いたお酒が15本あることで、酒飲みの当方は、2升を2000円で買い取って帰宅して、バタンキュー。

実は、15日(火曜日)にお休みを頂く申請をしていたのですが、台風26号の影響が早めに出ることが判り、休む日を1日前倒しさせて頂きました。

今朝(14日)、5時に起きて、籾摺りの準備をしてから、6時集合で予定されていた、神輿の引渡しに行きました。(来年は、神輿を担ぐのですが、重たいので、義息子に譲りたい・・)


残念ながら、デジカメを、会社に忘れて帰ったので、奴とか神輿とか写真がありません。


帰宅後、6時半から8時半まで2回目の籾摺りをして、24袋を御近所様に納品して、残った2袋をプラドに積み込み(会社の知り合いに頼まれている)、9時過ぎから、3回目の稲刈になり、11時反に終了。
(農協への出荷だけの場合、32袋を保管するスペースが必要なのですが、飯米の13袋を入れた冷蔵保管庫だけで、心配も無い)

我が家の田んぼから、立ってった稲がなくなり、15日に切り替わる頃に、最後の乾燥が終わります。


汚れたコンバインを、エアーブローし、大好きなホームセンターに行って、高圧洗浄機:ケルヒャーの高圧ホースの接合部にあるOリングを購入後交換して、汚れの殆どを取り除きました。

コンバインが綺麗になったことで、田植え機を移動させて、来年の田植えに都合が良い様に、前後位置を元に戻しました。



田植え機の燃料タンクに残ったガソリンを抜き取り、コンバインと田植え機のバッテリーの端子を外して、来年への準備は籾摺り関係以外は終了。

明日、乾燥が終わっているので、昼から降る雨に濡れない様に、ホース関係を農機具入れに収め、夕方に準備した、空豆(水に浸した)を苗床に植えて、出社します。

一方、先月末に準備した畑では、発芽後の天気も良くて、種を植えた野菜がすくすくと育っています。



折角作っても、家族から喜ばれない空豆も、お米を買ってくれる御近所様には好評なので!

それでは、またまた。
Posted at 2013/10/14 18:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 可愛いやつ! | 暮らし/家族

プロフィール

「剪定中・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48784815/
何シテル?   11/25 04:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation