• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

玉葱の苗を 植え付けました。

玉葱の苗を 植え付けました。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

おおむね晴れているので、省略します。


当たり前のこと(濃霧注意報が出たら 作物に水をやる必要が無く、乾燥注意報が出たら 水を与える)を 農家の方は行っているはずです。

13日(日)が全国的に雨が降る予定になっているが、その根拠が未だ見えてこない。


農業に関して、書き込みます。
昨日も、コンバインのメンテナンスが出来ませんでした。
確定は出来ていません(最後の籾摺りが終わっていない)が、今年の稲作で、自宅消費分を確保して、残ったお米(12袋)が売れた場合を想定して、1年間の収入を粗確定しました。

農業は事業なので、10年間の事業計画をたてて、2031年の収入総額:432万円&確定申告時の収入金額:406.8万円であることを、確認出来ました。
(慣行農法では、最終利益が 5万円/反にしかならない・・・)

このことで 収入が見込めることになり、必要な農機具のリストを作成、来年の稲作に必要な自家採種する籾種の量を算出してから 乾燥機に30㎏の籾種が必要と書いた紙を貼り付けて、稲作に必要な 稲苗培土を36袋手配し、近所に 苗箱を頂く交渉を済ませた。

昨年と今年の耕作面積は7反でしたが、来年以降は5反増やすことにしていて、取り合えず必要になる農道具が ウイングハロー(ニプロ):WBZ2700N-A1でした。
(2018年に ディスクロータリーを62.5万円、2022年に フレールモアを54万円で購入し、今回もニプロを選んだ)
先日から、ヰセキの営業担当にメーカー希望価格と 幾らになるか?は聞いていたが、夕方までに 見積もりを提出させてから 注文しました。
多分、月内にウイングハローが農機具入れに入り、支払いは12月中頃になるだろう。(メーカー希望価格より 15万円程安く、88万と響きの良い数字です)
トラクターの買い替えを依頼されたが、収入が買い替えで発生する差額までは、我慢しよう。(欲しいトラクターの型番までは、伝えておいた)

話は変わり、昨日のブログで【当方は庄屋になる】と宣言したことに関して書き込みます。
農業は 儲かる事業であることを 当方が実践及び、近隣の 様々な問題を解決することで、この生誕地を作り変えることを 目標にしているからです。
様々な問題の内、 前々から気にしていた 我が家の近隣から取り組むことにし、今回は自宅周辺で困っている4軒の農家と、農業委員 農地機構 農家でないが稲作をしたい人の問題を解決する為に、3軒で10反の農地を 当方の責任で 土地を管理することにして、11月中には手続きが終わるはずです。
10反の田圃は、当方を含めた4人が、夫々が希望する田圃を責任をもって&協力しあいながら稲作をします。(家族構成の旧態・農業ではなく、新しいスタイル)
我が家の3反分は、娘夫婦が後を引き継ぐことを宣言してくれたので、農業技術を伝えながら、理想の土壌に仕上げていく心算です。

またまた 話は変わり、昨日は 仲間から頂いた 極早生種の玉葱の植え付けをしました。
慣行農法での手順は、①.土を耕して草を土の中に隠す→②.畝を立てる→③.マルチを施す→④.ホームセンターで販売している苗を購入して植え付ける→⑤.根付くまでは水遣りを行う→⑤.適時に肥料を与える  


当方の手順は、①.夏草を畑に 何層も重ねる→②.自然農法で育てた苗を頂いて植えるだけです。
植えつける畑は夏草が枯れていて、左側の茶色い部分は この夏に草を積み重ねたところで、右側はフレールモアで 地表まじかを刈り取ったところです。


頂いた苗を植え付け始めた頃に 撮影しました。


植え付けが終わったら こんな感じになり、久しぶりに土にふれて 気分が良かった。


トラクターのロータリー孤で土を耕やさない、畝立てをしなく、マルチを購入しない、苗を購入しない ←非常に効率が良かった。
作業中に モグラが畑の土を持ちあげていることに気付き、ミミズがいることを確信し、土が肥えたことを実感し、土の表土に湿りと 土が腐葉土に近づいていることも確認できました。
考えてみたら、下層土の構成ががらくなので 雨が降っても 抜けやすく、草がマルチより保水性と通気性に優れていて、重ねた草の下層部から徐々に微生物が食べることで 肥料を与える必要がない状況になっていました。

丈夫な苗を植えつけさえすれば、自然が勝手に作物を育ててくれます。

こんな効率の良い農業を、やってみるか/無視するかは、個人の判断になり それ以上は・・・。

次の問題は、嫁いだ次女が 本日訪ねてくることだが・・・。

何があったんだろうか? 

それでは、またまた。
Posted at 2022/11/09 06:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「いろいろと・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48647211/
何シテル?   09/10 00:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation