• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

土曜日の晩飯など・・。

土曜日の晩飯など・・。今晩は、

奥様からのリクエストで、土曜日に、お好み焼きを焼きました。
(何度もアップしているので・・)

シーズン的に、牡蠣が無くなりましたが、裏技で葱が入りました。

材料は、烏賊の姿焼き、ベビーホタテ、剥き海老、蒲鉾、御餅、紅生姜、豚バラ、卵ぐらい・・。

野菜を多く、お好み焼きの粉を少なく&薄くが、良いみたい・・・。

生地を、2cmぐらいの厚さでホットグリルサイズに合わせて広げて、各種のトッピングを並べる。


豚バラを並べて、生卵を一個、割って被せます。
(生地に卵を溶いたら、卵の存在が見えなくなるので・・・)


蓋をして、中央部分も火が入るように!


感覚なんですが、上部にも、熱が加わったと感じたら、ひっくり返す作業に入ります。


裏返して蓋をして、5分程待てば、出来上がり。


何時も通り、3回焼いたら、家族8人(子供が2人)は、満腹。

野菜が多く、粉が少ないのが、美味しく感じますよ!

それでは、またまた。
Posted at 2014/03/31 20:08:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 手作り料理 | グルメ/料理
2014年03月16日 イイね!

やっと、芽が出た~☆

やっと、芽が出た~☆今晩は、

この土日の日中は、殆ど畑で過ごしました。

一番嬉しかったのが、ジャガイモの芽が出てきたことです。

黒いマルチシートの下にある、ジャガイモの芽を見つける方法は、目視と触感です。

鈍感な方でも、大きく膨らんできたら判るのですが、発芽を期待している時は、触感になります。

深夜に、奥様の乳頭を探る感覚に、かなり近い!

多分、来週末までに、半分以上が芽吹いてくるかと・・・・。

昨日、マルチシートの中で生えている草を抜いて、最後の肥料を与えた玉葱400本、早稲はピン球ぐらいに育っていました。


この土日で、半分しか相打ち出来なかった空豆は、手強い存在です。


花壇の様な、ブロック岸の畑では、ホウレン草&サラダ菜関係が食べごろで、小松菜は菜花が良い頃に・・・。


来週末も、畑仕事だな!

それでは、またまた。
Posted at 2014/03/16 20:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャレンジ・自給自足 | 趣味
2014年03月16日 イイね!

アスパラの移植&購入と、発電機の様子見。

アスパラの移植&購入と、発電機の様子見。お早う御座います。

昨日は、玉葱の追肥とか、空豆の芽かぎなんかをして、暖かい春を堪能して過ごしました。

知り合いが来て、防災用に準備したものを見ながら、伊予灘沖の地震と南海トラフト地震なんかを、話しながら、発電機のエンジンをかけて、ブロアーが使えることを確認し、キャブに残ったガソリンを、使いきりました。
(未だ、此方の方からのアドバイスは、確認出来ていませんが・・・。)

7~8年前に植えたアスパラの2本の苗、1本が枯れて残った1本も、昨年は収穫は出来ず・・・。

スコップで掘り起こしたら、地下茎の殆どが枯れていました。
(思い返せば、一度も植え替えをしていなく、地下茎が目詰まりしている状況でした)

一部の、生きている地下茎を、日当たりの良い花壇状の畑に移植しましたが、今年の収穫は期待が出来そうになく、割高ではあるが、ホームセンターで、アスパラの地下茎を購入してきました。

大きな地下茎が1本で、植えた年から収穫が出来ると書かれていましたが、地下茎は3本ありました。

適当な間隔で4株植えたので、来年からは頻繁に食卓に並ぶことになりそうです。

本日、長ネギの芯を、隣に植えて芽が出て来ないかを確認していこうかと考えています。
(駄目だったら、苗を買うことになりそう~)

夏物野菜の植え付けには少し早いが、茄子、ピーマン、プチトマトの苗が販売されていました。

ジャガイモの芽が出てこないのが、一番気になることです。


腐ってしまったのか?


それでは、またまた。
Posted at 2014/03/16 07:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャレンジ・自給自足 | 趣味
2014年03月15日 イイね!

9.5万kmでのオイル交換

9.5万kmでのオイル交換今晩は、

今朝、寒い中、プラドを洗車しました。

その後、旅行(日本百名城巡り)で、95500kmオーバーになったプラドを、オイル交換に出かけてきました。
(500kmオーバーは、今回が初めてかも・・・)

帰宅前に、自動後退で買ったのが、ゼロドロップ。

アクア・クリスタルを探してみたが、発見出来ず、これにしました。


4ヶ月ぐらいしたら、10万kmになり、タイミングベルト&ウオーターポンプ&ATF&オイル&エレメントの交換・・・。

まあ~、これを済ませておけば、20万kmまでは、メンテナンス費用少ないので!


10万kmは折り返し地点として、あと10年乗れて、元気&プラドに問題が無ければ、

2度目のタイミングベルトの交換があるのだろうか?

それでは、またまた。




Posted at 2014/03/15 18:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年03月14日 イイね!

白い日

白い日お早う御座います。

遡って、書き込みを・・・。

14日は職場の歓迎会があり、13日に準備しました。

家族を代表して、上の娘が準備してくれたので、娘に渡しました。


未だに、白い物は、食べさせて貰っていません。


それでは、またまた。
Posted at 2014/03/16 06:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「コンバイン、片付けました。 http://cvw.jp/b/155532/48744837/
何シテル?   11/03 01:07
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 56 78
9 10 111213 14 15
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation