• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

3回忌の法要など・・・。

3回忌の法要など・・・。お早う御座います。

今、優しい雨が降っています。

明朝9時の 予想天気図です。

神奈川に波浪 静岡に大雨の警報が出ています。

道北と道央に出ている強風の注意報、今後 警報に切り替わる可能性があります。

全国的に、沿岸部には 強風と波浪の警報が出ていて、内陸部と瀬戸内には 注意報が出ていないエリアがあります。


朝までに、神奈川に波浪 静岡に大雨の警報は解除されるだろう・・・。


大切なものに関して、書き込みます


昨日の朝、何時ものルーチンを終わらせて、霜防止用のシートを求めてホームセンターに向かう途中、お袋の3回忌の法要が迫っていることに気付き、旦那寺と連絡をとり、次の日曜日・午前中で執り行うことにした。

ホームセンターで、霜防止用のシート(1.8m×5m)を3ケ購入後、奥様の実家に向かい そのことを奥様に伝えて、法要用の赤いローソクを6本購入してから帰宅し、母親の血を引きつぐ人に ラインとメール等で周知しました。

稲刈りが始まってから 昨日迄、完全にそのことを忘れていたことに 驚いた。


法要用の赤いローソクを6本購入するのに、親父が仏壇を購入したお店に立ち寄ると、退社時に見送ってくれた後輩が受付をしていて、暫く話をし、当方のお米(ハツシモの3㎏入りが1,000円)を買ってくれることとなり、帰宅後にもう一度訪ねて行き、お米と資料を渡した。

また一人、た・て・いっさん米のファンが増え、ふれあい祭り用に準備していた 7分搗きのハツシモ19袋が 保管用のクーラーボックスから なくなった。

今日は、未だお会いしていないが、当方の話を聞きたい方が 訪ねて来るらしいが・・・。

楽しみだ!

それでは、またまた。








Posted at 2022/11/30 02:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 日記
2022年11月29日 イイね!

来年・稲作の準備 その5

来年・稲作の準備 その5お早う御座います。

明朝9時の 予想天気図です。

警報の出ているエリアはなく、福島と神奈川の沿岸部には 警報に切り替わる様な 強風の注意報が出ています。

雨を齎す雲が、西日本&日本海に到着し、今日は 西南地方を除いて 雨が降る。

明日は 西日本から雨が上がり、東日本には雨が残り、前線の通過で、雷と強風と沿岸部の波浪に関する注意報が出ます。

大陸の高気圧と 樺太の低気圧の勢力が強く、気圧配置が 西高東低の冬型に切り替わり、気圧の等高線が蜜にとなり、風も強くなり、雪も降るエリアが増える。


珍しく、高松に 雷の注意報が出ていて、短時間に雨が降ることが予想され、そろそろ夏物野菜の限界なので 農作物(ジャガイモ)霜よけ対策が必要になります。

変温動物も、冬眠に入る頃になりました。


大切なものに関して、書き込みます
昨日の朝、日々のルーチンを済ませて、耕作依頼をされている田圃・コンクリート畦畔で見直し活動をしている 生コン型枠を外しました。


 







雨が降っても、型枠用の板を上げると、田圃から水が流れ出る。
----------------------------------------------------------------------------
その後、郵便局に 秋田小町とハツシモの玄米と 食べ比べ依頼・表示物を持ち込み、12月の契約をして、7分搗きのハツシモを持ち帰った。

表示物は、こんな感じです。

慣行農法米と た・て・いっさん米の 食べ比べを してみませんか?   
  12月のお米は、玄米限定です。
1. 秋田小町 1合が100円    2. ハツシモ 1合が100円
 産   地 : 地元                                                                
 販売者名 : た・て・いっさん
 電話番号 : 090-〇〇〇〇-△△△△  
 

12月で 郵便局との契約が終わることを、局員と話した。
----------------------------------------------------------------------------
その後は、隣町にあるコメリに向かい、樹脂製の畔波(1200㎜×250㎜×4㎜)×20枚の 取り寄せ依頼を行い、夕方までには 1週間以内に届く様になった連絡が入った。
耕作依頼をされている 2反の田圃には 近所のお墓があり、田圃とお墓の境に草が生えて困ったことで、境界を明確にして 草刈りをしなくて良い様に 準備しています。
----------------------------------------------------------------------------
神社から購入した 2枚の御札の交換とか、旦那寺への包を準備して、夕方には近所から頂いた 一輪車1杯分の花崗土を、我が家・3人の孫が掘り起こした軒先に敷いて、水たまりが出来ない様に見直した。


今日は、ホームセンターで 安価な寒冷紗でも探してみるか~

それでは、またまた。
Posted at 2022/11/29 04:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年11月28日 イイね!

来年・稲作の準備 その4

来年・稲作の準備 その4お早う御座います。

明朝9時の 予想天気図です。

警報の出ているエリアはなく、今日までは全国的に晴れるが、明日は西南地方以外はかなりの雨になり、明後日は 雨も収まる方向に向かい、その次の雨は 日曜日から・・。

本日の注意報、出ているエリアが狭まり、西南地方には 雷 強風 波浪、沿岸部には波浪 高潮 強風、日本海側では 霜 濃霧に関する注意報が出ています。


高松は、長い期間 注意報がでていない。


大切なものに関して、書き込みます
昨日は、ルーチンワークの後に、近くにある宅急便屋さんに立ち寄り、ロム書き換え用の サブコン・本体を 発送しました。
(小さいサイズなのに、厚みが5cmを超えたので 運賃が高くなってしまった)
----------------------------------------------------------------------------------
帰宅後、6年契約で耕作している田圃・コンクリート岸の、2ケ所を見直した。
1ケ所は、一昨日作業した直ぐ近くにある 出水口で 嘗て2枚の田圃を1枚に直した形跡が残っていました。
その箇所の不具合内容は、田圃の底に 水路の水が入り込むことで、水が流れる経路が見えていなく、田圃から流出した土を取り除くことから開始しました。
水が流れる穴があり、型枠を準備してから、虫歯の治療の様に 穴を拡げてから 大き目な砕石を押し入れて、沈まない状態になってから、作業に必要な生コンを作成して仕上げた。








この田圃には 2ケ所の入水口があり、片方が使いにくいことで、型枠を準備してから、生コンを作って 流し込んだ。
(入水口の高さを 10㎝程度高くすることで、入を入れる時に土が大きく動かなく、水を落とす時に問題がない状況にしたかったので・・・)


これで、2023年稲作計画の一部である 【生産性向上に寄与する改善活動】の1項目が終わった。
----------------------------------------------------------------------------------
午後は、一昨日に 水を入れた瓶の中で 半日置いた 空豆とスナックエンドウの種蒔きをしました。
空豆は20ケを準備していたので、60㎝間隔で2列なので6m、スナックエンドウは45㎝の間隔で1列(3粒/穴)で植えていくことにしましたが、畦を作っていないので園芸棒を差し込んで、種蒔きをした範囲が判るようにしました。








空豆用の支柱には、アブラムシが嫌がるテープを施しています。
作物を栽培するのに、どれだけ手を抜けるのだろうか?
----------------------------------------------------------------------------------
今日は、型枠と水路に置いたブロックを取り外して、明日のことと、雨上がり時の作業に関する準備を 行うことにします。

稲作の準備、沢山残っています。

それでは、またまた。
Posted at 2022/11/28 01:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年11月27日 イイね!

来年・稲作の準備 その3

 来年・稲作の準備 その3お早う御座います。

明朝9時の 予想天気図です。

警報が出ているエリアはなく、北海道には 着雪 雷雷 強風、日本海側の沿岸部には波浪と高潮、内陸部には雷、九州には 霜と濃霧の注意報が出ています。

着雪は、降った雪が早めに凍結することで発生するので、外気温が下がっていることになるな~。


29日の雨、その原因が 見えてきました。


大切なものに関して、書き込みます。
昨日は、奥様の実家に出掛けて、来年の苗場の見直しを行い、自然農法で栽培している野菜の成長確認と、㈱ライフメールから購入している、玄米アミノ酸酵素液を 育てている(放置に近い)野菜の葉面に散布しました。




上側が 無肥料で、下側が 化成で育てています。
---------------------------------------------------------------------------------
6年契約で 耕作権を得た田圃で2回お米を作りまして、U字構と畦畔の接続部から、入れた水が漏れる箇所の修繕を行いました。








生コンを流した下層部にモグラが作った穴があり、昨日の作業分と繋がっていました。
---------------------------------------------------------------------------------
遅れながら、空豆とスナップエンドウの種蒔きをしようと考え、奥様の実家から今年残した空豆の種と、ホームセンターで スナップエンドウの種を購入して、発芽がしやすい様に 瓶に入れてから、玄米アミノ酸酵素液の希釈液に浸した。


瓶の底に沈んだ スナップエンドウの種が緑色に着色しているのは、食べたら危険!の意味合いが含まれています。
---------------------------------------------------------------------------------
TDI-tuningさんからの連絡で、NT283から取り外したユニットの 本体だけを発送をすることになり、荷作りをしました。








36馬力→45?馬力の変更が、安価な値段で可能になった。

今日も、同じ田圃で 土建屋さんをします。

それでは、またまた。
関連情報URL : http://m-flow-tdi.com/
Posted at 2022/11/27 01:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年11月26日 イイね!

2023年稲作の草案など・・・。

2023年稲作の草案など・・・。お早う御座います。

明朝9時の 予想天気図です。

道北にの利尻と礼文に 暴風の警報が出ていて、強風と雷の注意報が 各地に出ています。

列島の南北にある 二重の低気圧が通過することで、気圧が不安定になっていることが原因ですね~。


低気圧は、偏西風の影響を受けて 成長すると 半時計方向に水蒸気が巻き込む。

庭先の、枝垂れ紅葉が綺麗だった。


大切なことに関して、書き込みます

2023年 稲作計画(草案)を、籾摺り後に作成して、済んだものは消し込んだり、追加で必要なことを記入したり、毎日 進捗状態をチェックしていて、稲作は始まっています。

冬至までは その様な活動を優先し、冬至の頃からは 土作りを優先し、4月末頃からは苗づくりを優先する心算でいますが、先日から 夏場の草刈りのことが気になって、設備計画に 畦畔除草機を盛り込んで、概算の見積盛り連絡が届きました。

来年 追加で稲作をする田圃の畦畔は コンクリート岸がなく、道路までとかの法面があったりで、大変な作業になることは 理解出来ていて、肩掛けの草刈り機だけでは対応が出来ません。
少しでも、体のへの負担を減らせれる方法として、必要なものとして考えています。

昨日は、その計画書に従って 水路から漏れた水が 地主の畑に入り、畑として使用出来ない状況を改善しました。
狭い水路は 施工を簡単にするため、U字構を並べて つなぎ目に モルタルを流し込んでいます。
バラスが入らないことで 脆くなり、水漏れの原因にはなるが、今回の現場では、モグラが開けた穴と連結していて、相当の副水路が形成されていました。
対象となったU字構は 分水タイプで 通常のU字構のつなぎ目より モルタルのつなぎ目が長く、バラスも入っていたが、下層部が割れて脱落していて、モグラの穴と連結していました。


通常のU字構と分水タイプのU字構の 生コン連結部を破壊し、モグラ穴へ繋がった空間に バラス等を圧入して、空間が埋まったことを確認し、写真の様に 生コンの流出が無い様に準備してから、 必要な量の生コンを 樹脂容器内で準備して、型枠に流し込んだ。


月末の雨で、漏れがないことを確認して、この作業が終わることになります。

魔の土手の草刈りを少し進めました。




平らな部分は、畦畔草刈機で生えた草を粉砕することになるだろう・・・。

榊 と しきびを、植えておこう。

それでは、またまた。






Posted at 2022/11/26 04:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48645807/
何シテル?   09/09 01:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation