• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

ワックスの代わりで・・・。

ワックスの代わりで・・・。お早う御座います。

・昨日は、稲刈り時に コンバインが付けた轍を均す作業を終わらして、写真の商品 CRC556DXをホームセンター、マイクロファイバー洗車グローブを100均で購入しました。

・冬至の頃には、刈り取った稲株からの芽吹きも枯れて、切り落とした藁にも 風化と菌の付着が進んでいて、フレールモアで粉砕し易いと思われる。

・バイクの巧が、「バイクは高圧洗浄機に掛けてはいけない」、「ワックス代わりに CRC556DXを使ったらよい」と言っていたので、一応準備しました。

 当方の感覚では、プラド、軽トラ、各種の農機具の洗車は 高圧洗浄機で 汚れを落とす感覚だったので、随分と扱い方が異なっていました。

 雨の日には 車があるので カブには乗らなく、付着するのは 細かい埃だけと思われ、それを高圧洗浄機で洗うと、細部まで 水が浸透して 金属部に腐食が 始まり 表面の劣化が進むらしく、幾らか納得はしましたが・・・。

 土汚れは 洗車ブラシと流水で流し落して乾かし、細かい埃は ふき取り易い様に ディスクブレーキ部とタイヤ以外の場所は CRC556DXを ワックス代わりに吹きかけておくことで 塗装のないアルミ地を保護出来ることで、事前に準備した次第です。

 確かに、バイクを大切に取り扱われている方は、カバーを掛けたりしていますし、アルミ地に腐食が出ない様に ワックス掛けもしていると思います。

 出来る範囲で、新車気分が保てる様に 面倒を見ていきます。



 
Posted at 2024/11/25 03:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年11月24日 イイね!

カブ 届きました。

カブ 届きました。お早う御座います。

・昨日は、庭先の百日紅を剪定して片付け、ヘルメット 皮手袋 等を準備しながら スーパーカブ110が届くのを待ち、納車されたバイクの説明を受け、保険の手続きを依頼したり、防寒用のハンドルカバーと 車載用のショートモンキーレンチを購入したりして 過ごしました。

・2週間前までは 花も沢山付いていましたが、モミジが紅葉してくるタイミングで散り、枝を細かく切り それを片付けながら、冬が来たことを実感しました。

・その後、バイクが届くまで 埃の被ったジェットヘルメットを磨いたり 顎紐の調整をしたり、皮手袋 シリコン製鍋敷 Ä4サイズのソフトケース ハサミ カッター 両面テープなどを準備していました。

・巧と一緒に カブを 軽トラから降ろし、ハイオクを満タンで納車してくれたこととか、細々とした オリジナルパーツを取り付けていること等も含めて、整備上のことも話して頂きましたが、多分 巧工房に持ち込んで 見て貰うことになりそうです。

 ・一昨日に 巧から、カブのシートがグラつくので アフターで高額なストッパーを付ける方が多いが、吸盤の当たる面に 100均でゴムとかシリコンのシートを貼り付けたら かなり対応できると聞いていたので、黒色の シリコン製鍋敷(キティちゃん堀り)を購入していまして、適当に 吸盤が接する板金形状に合わせて カッターとハサミでカットして,強力な両面テープで 黒色塗装してある金属面に固定したら、目立たなくなりました。

 確かに、跨らない時の シートは 2cmぐらいのガタがあり、シリコンのシートを貼り付けたら ガタが半分以下になり、跨ると体重がかかることで ガタはなくなりました。

 リヤボックスを取り付けたので、カブに跨る時は 右足をシートの直前に上げるので、老体ではその部分の樹脂が痛めることは理解していて、取り合えず目立たない様に、A4サイズのソフトケースをカットして 強力な両面テープで固定しました。(伸びる透明なゴムとかシリコンシートがあれば良いのだが・・・)

 車体番号が判ったので、保険屋さんに連絡をして 3年間の自賠責保険と プラドの任意保険にファミリー特約を付けて貰う依頼をしましたが、月曜日の手続きとのことで、この週末は近所だけの運転になりました。

 リアボックスに入れる物は、降りた時に入れるヘルメットと皮手袋 簡易な車載工具 ヤッケとしていたので、不足するショートモンキーレンチをホームセンターと 二輪館で 防寒用のハンドルカバーを購入して 取り付けをしました。

カブに慣れるまで、暫くはこの状態で乗ってみます。

決して、沼には入りません! 


 
Posted at 2024/11/24 01:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃいました! | 日記
2024年11月23日 イイね!

スーパーカブの特別車

スーパーカブの特別車お早う御座います。

・昨日は、稲刈り時に コンバインが 田圃で方向転換時に 付けた轍を 三つ桑で均していた途中に、バイクの巧から の電話連絡が入り、昼から工房と マイバイクを見に行き、工房で楽しい時間を過ごし、支払いのお金を準備しました。

・冬至の頃に、トラクターに フレールモアをセットして、コンバインが切り落とした藁と稲株の地上部を 痛み付ける様に 田圃の中をドライブして、翌年の稲作で 中干しを 省略出来る様にします。

・バイクの巧工房を訪ねて行くのも初めてでして、事前にグーグルで調べたら、古い納屋の近くに、中古のバイクが置いてある画像があり、農家かな?的な感じの 親近感もあり、わくわくしながら ルンルン気分で、マイバイクを見に行きました。

 写真は、当方が追加にお願いした ウインドシールドと リアボックス&巧が準備していたリヤサスの取り付け以外は 既に整備済みで、50mぐらい近所を走行してみたりしてから、通常仕様のカブとの差異を説明して頂き、一番うれしかったことは、新車であったことでした。

 余り バイクの業界のことは知らなく、メーカーから 大量に買い付けるところもあり、巧はその業者と繋がっていることで、特別仕様(郵便局対応?)のカブを探し出して 九州からある程度(細かくは聞いていない)の 整備を済ませてから 取り寄せている様でした。

 メーカーの特別仕様の内容は、ビッグスロットルを装備していることで、アクセルをふかした瞬間の 吸気量を確保するために、シリンダーヘッドまでの配管を太くしている様で、九州の業者は、シリンダーヘッドを加工して、吸排気バルブと繋がる 部分を切削して よりスムーズに 燃焼・前後の空気を ノーマル比の3割アップぐらいには増やしている様で、ネットで騒いでいる 排気量アップより、信頼性が高く 燃費も落ちない画期的な方法だと思いました。
(カブは 便利だが、スピードと加速をアップしたいことで、アフターで 色んな交換パーツを準備しているが 欲しい性能に到達できなく 世間で呼ばれる【沼】に陥らない、ベストな改造だと思われた・・・・、この1ケ月間 ネットで 【沼】に入った方のアップを見ていました。)

 巧が拘って準備してくれたもので、前輪と後輪のハブに打ち込んでいるベアリングを 標準の物から レース用に交換して 転がり抵抗を減らしたり、チェーンを標準品から高性能な物に交換することで、踊りが少なく 長寿命になるらしい。

 新車だと 慣らし運転が必要なんですが、特別な方法でその手間は要らない様に対応してくれていて、シリンダー内は 既に 磨きが入っているとのことで、1000km走行時に、オイルとエレメントを交換して その後は2000km毎に オイル交換だけでよく、そのオイルも ウルトラSより高性能なものを準備しているらしく、安価に交換してくれそうなので 自分では交換しなくて、持ち込むことにしました。

 当方は、支払いの金額を確認して 現金を準備する為に一度帰宅し、100均で気になった物を購入し、巧は、バイク登録と、リヤサスの交換 ウインドシールドと リアボックスの取り付けを行い、本日の午前中に納車して頂くことになっています。

加速と登坂時のストレスが減少し、最高速はアップしていませんが、法定速度内での使用で問題が無い仕上がりみたいです。
(感覚的には、値段が高い125CCより 使い易くて 法定速度プラス20kmぐらいまでは、速いのではないかと・・・、羊の皮を被った狼)

この歳で、特別なバイクに乗れることに感謝! 

 

  

 
Posted at 2024/11/23 03:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちゃいました! | 趣味
2024年11月22日 イイね!

草マルチ

草マルチお早う御座います。

・昨日は、引き続いて 土手に放置した刈り取った草を、育てている野菜の布団代わりに、敷き詰めました。

 空豆、スナップエンドウに続き、ニンニク 玉ねぎ 大根 分葱 太葱 に草マルチを施しました。

 植え付けした時にだけ 1~2回の水やりをして、夏場は 一切水をやらずに、分葱と太葱は、昨年植え付けたものが残っていて、なんてズボラな栽培方法なんだろう~。

 春と秋に、種まきと苗植えをする場所だけ、生えている草の 生長点より上だけ刈り取って 根を残しておくと、水と空気が通る穴が残ることで 作物は良く育ち、植え付けたものより こぼれ種とか 取り忘れた 根もの野菜の様に 勝手に増えた方が 元気に育ち、沢山取ろうと欲張らず 水も 肥料も 農薬も・・・、何も与えず その作物が頑張っていることを見守りながら、光合成が出来る様に 根を残した草刈りだけしておけばよく、冬場は刈り取った草を 作物の根を寒さと 沢山生えてくる草から保護する為に 黒色のビニールマルチの代わりに使います。

 畑・全面で作物を栽培しなければ、トラクターで耕すことはなくなり、夏場は草がぼうぼうと生えるところを残しておくと、人手が入っているところと 入っていない自然のまま を比較することも出来て、昆虫とか鳥が寄って来て、作物を守ってくれている様に思います。

・バイクの巧・工房に スーパーカブが届いたみたいで、明日の土曜日に 訪ねて行くことにしています。

 企業秘密もある様で、楽しみです。


 



  
Posted at 2024/11/22 02:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2024年11月21日 イイね!

胡瓜の手を準備

胡瓜の手を準備お早う御座います。

・昨日は、畑下の土手で 3年間の草刈りで 放置していた 半枯れ状態の草を 藁切りでカットし、育てている野菜の根本に 布団代わりに敷き、ホームセンターで 胡瓜の手を作る材料の購入と 前加工などをして 過ごしました。

・写真は、昨年作成した スナップエンドウとゴーヤの手で、1年を通して使うことが出来る丈夫な仕様(台風でも倒れない)にしていますが、3.6m×1.8mのネットを吊り下げると 中央部が垂れさがる問題もあります。
(ネット下部で スナップエンドウが成長しています)

・元々がずぼらな性格なので、草刈り機で刈った草をそのまま 3年間ほど放置していたら、刈り取った草の下&地面に密着するところに 白い菌糸が何か所も出来ていて、ちぎりとって嗅いでみたら キノコの匂いがしました。

 菌ちゃん農法では、枯れた木を 土に埋めてから 黒色のマルチをし 野菜を栽培していますが、自然農法では 枯れ草を地表に置き 落ち葉は床堆肥 にすることになっていて、木を使うことはないです。

 ま~あ、野菜の根元に敷く 藁切りでカットした枯れ草の一部と考えて、枯れ草に混ぜて 使いましたが、今後どうなるのか? 楽しみにはしています。
 (菌糸は 作物の根と 共生関係を持ち、作物が光合成で得た養分を貰いながら、作物に肥料成分を与えるらしい・・・)

・昨日購入したのは、異形鉄筋 16π×1.82mを3セット ハウス用直管パイプ WT2750-22を2本 緑のガーデンネット 5m×1.8m TBバンド 22×19を3セット で、0.6万円を少し越え かなりの出費となりましたが、5年は問題なく使えると思われるので・・・。
(写真のスナップエンドウの手は、3.6mのスパンに 19πのハウス用直管パイプで構成したために 中央部が垂れさがり 、間隔を狭めて 横棒のサイズを太くしました)

 購入してきた部材を荷下ろして、異形鉄筋の両端をハンドグラインダーでバリ的な膨らみを取り除き、所有しているSG管を約1.5mにカットし 管の中に異形鉄筋が入るか? を確認し、異形鉄筋と22πのハウス用直管パイプが TBバンドが連結出来るか? を確認したら、予想通り 異形鉄筋側がスカスカで 固定できなく、事前に準備していた ゴムバンド(軽トラシート固定用)を 異形鉄筋側先端にuの字状にセットしてから 再試行したら バッチリでした。

・そろそろ、バイクの巧・工房に スーパーカブ110が届く頃になり、先日 124CCへのボアアップは邪道ですか?の問い合わせをしたら、ボアアップは 費用対効果的に勿体ないらしく、酷使したエンジンの補修的な扱いらしい・・・。

 ボアアップなしで 満足して貰える様に いろいろな企業秘密でカスタム化し 納車して頂けることになっています。

 関連情報URLに、当方と同様に 20年ぶりのバイク購入者からの投稿があったので貼り付けています。 
 タイトルは、【納車翌日に渋峠ツーリング スーパーカブJA59 2024年10月13日】です。

オンリーワンが嬉しい!
 
 
 

 
Posted at 2024/11/21 05:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日(マイ田圃の検討)など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48747329/
何シテル?   11/04 02:49
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      1 2
3 45 6 78 9
1011 12 1314 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation