• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

突然の雨など・・・。

突然の雨など・・・。今晩は、

・本日は、稲苗箱の穴明け加工をしたり、来年 12反の稲作を行うのに 足りない苗箱を ネットとか ホームセンターで確認したりしていました。

 8時半頃に 水路の水門に入水用の板をセットしてから 自宅を出て、用事を済ませてから11時半に帰宅したら、田圃から沢山の水が溢れだしていて、田圃に水が入らない様に処理してから、何が起きたのか?を確認する為に 庭先に置いてある 簡易水量計を見たら(写真の内容)、納得しました。

 3時間で、50mmの雨が降ったら、水路に流れる傷は通常の5倍ぐらいに増えて、田圃の岸から流れ出した水が 道路に流れることになります。

 先ほど、キャリイの 穴の開いたクーラント・樹脂製タンクの修理が 明日になりました。

 確かに、生産してから20年経過しているので、部品があるか?も判りませんでしたが、流石 スズキで、依頼した車屋さんが入手出来た様ですが、修理代はそれなりに高額に・・・。

・石破総理が続投することになった様で、自民党は 野党の要求を無視出来なくなり、自民党はやがて消失すると思われる。

どんな時代になるのだろうか?
Posted at 2025/08/08 18:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月07日 イイね!

定点観測など・・・。

定点観測など・・・。今晩は、

・昨日は、久しぶりぶりに雨が降り、日中の室内温度も30度を割り、過ごしやすい環境で、農機具入れの中で 稲苗箱の穴明け作業をしていました。

 新潟の魚沼地方では、雨が少ないことで 出穂したコシヒカリ圃場が干上がって収穫量が下がる様で、農水大臣が パホーマンスで10tぐらいの給水車を使った、農家の援助をしていましたが、焼け石に水みたい・・・。

 冬場は、冷気が山に当たり 雪にが積もり 気温が上がる春に溶けて ダムに溜って農業用の水になるが、春&夏&秋は 山に降らす雨より、平地に降らす線状降水帯が多く、山には雨が溜らなくて 農業用と生活用の水が足りなくなっています。

 思うに、冬に比べて  春&夏&秋の雲は 多くの水分を含んでいることで、内陸部までその状態を保つことが出来なくて、標高の低い所で 雨に変わると思われる。

 今後のことを考えると、香川の様に 平地に溜池を作る 若しくは地下に貯水と浄化設備を準備することが、必要ではないかと思われる。

 写真は、本日撮影した稲の定点観測で、分けつが進んだことと 稲の背が高くなったことで、地面が見えにくくなっています。

 稲は出穂までは株を太らせて 稲葉を広げて 根に栄養分を送り、穂が出て受粉してもその状態を保ち、青い稲穂が光合成をします。

 穂に栄養分が入り、稲穂が垂れてきたら、今までとは逆に稲葉を狭めて 光合成を促進させます。

・こちらの動画が、現状を判り易く説明しているので、関連情報URLに貼り付けます。

   タイトルは、
     【日本の主食はコメ!】猛暑で渇水も深刻化⋯時間がかかる品種改良やるべき?実は当初から不足?農家のホンネ|アベプラ
        です。

山地の稲作は、限界状況!
Posted at 2025/08/07 21:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月05日 イイね!

稲苗箱、加工開始など・・。

稲苗箱、加工開始など・・。お早う御座います。

・毎日 最高気温が37℃あり、土壁+断熱材を施した我が家でも、明け方まで 室温が30℃を保ち、日中は 32℃になり 1部屋だけ エアコンを29℃に設定して お昼寝とか 夕方からの半日は その中ですごしています。

・明日は、立秋で雨が降るらしく、最高気温も33℃ぐらいに落ち着いてくるみたいですが、家庭菜園の野菜は 殆ど枯れてしまいました。

・昨日は、1枚の田圃だけの水管理 稲苗箱の穴明け加工 水門の修理 淡水藻(アオサ)の処理 等をして過ごしました。

 写真は、農機具入れ シャッター近くに準備した、稲苗箱の加工場で、暑いのでAM4時頃から作業を始めています。

 6時半ごろ、同じ自治会の農家が、何時も当方が 淡水藻(アオサ)を片付けている所を 自主的に 掃除してくれていて、【当方以外が 水路に入って淡水藻を片付けているのを始めて見た】と話し、余程 田圃にアオサが入ったのだろうと思い、田圃の中に設置した 流入防止網を 説明しました。

 田圃に入れた水が 日持ちしないことを気にしていた様だったので、本日確認してこようかと思っています。


・当方が大切にしている動画を紹介したいと思い、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    『(仮)知識ゼロからの自然栽培「超」入門』 スタート企画 高野誠鮮×小宅春樹
      です。

高野 誠鮮さんは、凄い人です。

 
Posted at 2025/08/06 03:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月05日 イイね!

稲苗箱の加工を再開など・・。

稲苗箱の加工を再開など・・。お早う御座います。

・昨日は、4時頃に 神棚・榊の水の交換と 仏壇の花を水切りしてご飯さんを備えて 讃物偈(さんぶつげ)を唱えてから、庭木と 元屋敷跡・花壇の水やり、畑の野菜に水やりを行い、田圃の水管理を開始してから 苗箱の穴あけ作業を9時半ごろまで行い、午後からは 100均で数点購入した物を 収納したり、取りつけしたりして過ごしました。

 100均で購入した物に、自転車用のハンドル・グリップがあり、30年以上使っている 一輪車のグリップが取れて無くなった部分に 取り付ける加工をしました。ハンドグラインダーに磨きをかけて 錆びと汚れを取り除き、無理やり挿入したら、少し裂けたので 布地のガムテープで補修しました。

 写真は、当方が この10日間で 水路に溜った淡水藻を移動して 積み上げたもので、一輪車に5杯ぐらいの量になります。
(自宅近くに 分岐点が2か所あり、下流域が困らない様に 毎日 水路のチェックをしています)
 
・政治の裏的な内容を、三橋さんがアップしている動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【三橋貴明】みなさんに大事なお知らせがあります【三橋貴明 切り抜き まとめ】【三橋TV公認】
      です。

消費税が5%になるまでは、野党に頑張って欲しい!

 
 

 
Posted at 2025/08/05 01:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月04日 イイね!

来年の稲作の準備?

来年の稲作の準備?お早う御座います。

・昨日は、水路の分岐点に 淡水藻(アオサ)が大量に溜っていて、それを一輪車に回収し、通行に問題が無い所に移動したり、田圃の岸に生えた草を ナイロンコードをセットした草刈り機で粉砕したりして、9時半まで野良仕事を行い、それ以降は カレーを作ったり、床屋に行ったりして過ごしました。

 写真は、先日床をカーキー色に塗装してから 入れ直した苗箱200枚です。

 200枚の苗箱で、穴の拡大作業をしていない物が 11枚あったので、近日中に作業したいと考えているが、耕作面積を増やそう(8反→11.6反)と考えて、苗箱数が4枚足りないことに気が付き、もう一度 ベストの育苗を整理することにしました。

 イセキ田植え機サナエは、38株/坪の疎植が可能で、標準の掴み量は 14mm×10mmとなり 1反に必要な苗箱数が13枚になります。

 昨年まではその設定で苗を準備していました、株が太らなくて 一掴みの苗数を計算したら 2.3本/掴みになり、今年は3割アップして 3本/掴み(掴み量を3割増やす)ことで、14mm×10mm→14mm×13mmとなり、苗箱の数も3割増えました。

 田植え機で植わらなかった捕植用の苗は、苗箱の底を切り取った枠だけを 2枚/反準備すると、24枚必要になりこれも追加が必要だし、苗箱に入れる土の量も、4.5Kg×(204+24)=1,026Kgに 750Kgから増える・・・。

・スーパーで レジ待ちしていると、菓子パンとか カップ麺を買う 若い方&年寄りを見かける機会が多いことに驚きまして、次の動画を 関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【ベストセラー】「食品の裏と表 食品添加物の怖い話」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
       です。

調味料から見直しが必要なんだ~!


 
Posted at 2025/08/04 02:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「マイ田圃に関して http://cvw.jp/b/155532/48600407/
何シテル?   08/15 02:32
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 89
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation