• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

地雷踏んだ話をしよう。

地雷それは古来ローマから使用された意外と歴史が古くからあり、個人携帯、設置に優れた兵器である。

その残留性、埋没位置の特定の困難さがゆえ非人道兵器と呼ばれる物である。

私は昔あろうことか地雷を踏んでしまった事がある。しかも平和な筈の日本で、である。

あれは免許を取りたての18の夏の話である。家に帰る為、初めての愛車、日産パルサーセダン(EN-N13型)で山道を走らせていた。搭載されていたCA16ツインカムエンジンも鋭いレスポンスとエグゾーストノートを奏でていた。

少し休憩を取ろうと道脇の雑木林の空き地に車を停めて、愛車を眺めようと降りた時だ........
足元の異様な感触に背筋が凍った。

何と私は憲法第九条の国、日本で地雷を踏んでしまったのだ!!

旧日本軍の地雷なのか?........いや、そんな筈はない........

本来対人地雷は殺す事よりも、負傷させて救助に一人ないしは二人戦力を裂くのが本来の使用方法である。

地雷には様々な種類があって、代表的なのが踏圧式だろう。


踏んで信管が作動し、離れた瞬間爆発する。


その他にも跳躍式地雷(Sマイン)。人の背丈程に飛びあがり散弾や破片を爆散させるタイプ


指向性地雷(クレイモア)主に陣地防衛や待ち伏せ攻撃に有功な地雷。攻撃したい方向に散弾を爆散させる。主に遠隔による爆破や、ワイヤーを使った『ブービートラップ』として使用される。


因みに『ブービー』とはアメリカ軍の『マヌケな猿』という意味のスラング用語。ゴルフやボーリングの『ブービー賞』とは『マヌケ野郎』という意味になる。


さて、踏んでしまった地雷であるが、どのタイプにも当てはまらない。金属探知機でも発見は無理だろう........

なぜなら、私が踏んでしまったのは........


天然地雷(野○ソ)なのだから........
(||-д-)


しかも........

ウ○コ踏んだままウンチク語ってみました........
(´・ω・`;)


私は冷静に回りを見渡す。

地雷源に居ました........
(*ノω<*) アチャー



私は恐る恐る足元の地雷(野○ソ)を敷設した敵を分析した。

クソッ........よりによって敷設したのは........

ゲリラだ!!!!
(#゚Д゚) プンスコ!


ヒット&アウェイが基本のゲリラ戦........敵は中々の策略家のようだ........

私は地雷源をかわし、近くの小川で靴を洗い戦線を離脱した。

帰ってから車と靴を鬼の様に洗ったのは言うまでもない。

平和な日本とはいえ、山岳戦に於いてゲリラ戦を仕掛けられている場合がある。現に私の心と人間としての尊厳はズタズタに傷つけられた........

やはり地雷は非人道兵器である!!










ブログ一覧 | ドライブ | その他
Posted at 2017/03/31 23:19:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

信号待ち。
.ξさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2017年3月31日 23:33
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
先日、近所の畑で地雷設置中の
小さな子どもを見かけますた。(*`・ω・)ゞ

ちなみに、今日は細い道をすごい勢いで
すれ違ったアクア海苔の爺さんが
すれ違った後、ハザードたいて降りてきて
雨の中、田んぼに向かって放水作業してますた。
(*`・ω・)ゞ

‘;:゙;‘;:゙;‘;;`(;゚;ж;゚; ブッ
コメントへの返答
2017年3月31日 23:46
こんばんは♪

えー。どちらも作物に栄養を与えているのでしょう(笑)

昔の農業はそうやって糞尿を撒いて肥料(肥やし)にしたのですよ♪

因みに糞尿の事を黄金(こがね)と言いますが、江戸時代に肥料として糞尿を回収する衛生業があった訳ですよ、んで武家の家から出る糞尿は食べる物の栄養価が高く、肥料としてお金になる(黄金)というのが由来らしいですよ?(笑)
2017年3月31日 23:56
おじゃまします♪

ウンコ糞でウンが尽きたですね(^^♪


コメントへの返答
2017年4月1日 0:04
こんばんは♪

幼き頃から山岳戦を極めた私にとって、あらゆる種別の地雷(動物のク○)を踏んできた経験はありますが、同類のを踏んだショックは計り知れないダメージがありますよ?(´・ω・`;)
2017年4月1日 0:05
アウトドア脱糞は泥濘地で行うのが基本です
使用済みの紙は手近な大き目の石の下に挟めば発見されにくいです
コメントへの返答
2017年4月1日 0:11
こんばんは♪........って、それ私に言われても困るのですが........(´・ω・`;)⬅被害者

できるなら穴掘って用をたして、紙はマッチで燃やして埋めるのがアウトドアのマナーですけどね?(笑)
2017年4月1日 6:35
おはようございます。

地雷踏まれたんですね、幾ら過去の事件とは言え思い出しますよね

私の先輩も新車のアコード、下ろして3日目で友人達と釣りに行った帰り道、後部座席の奴が地雷を踏んだ靴で乗り込み…先輩激怒!
…後はご想像にお任せします( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2017年4月1日 10:49
こんにちは♪

あの地雷の破壊力はある意味半端ないですよ。(* _ω_)...

所で、そのご友人........先輩にボッコボコにされたんですかね?(笑)
2017年4月1日 10:06
おはようござます。

うん 踏んじゃいましたか…

私はまだ 同類のソレ を踏んだことは無いですが、
メンタルのダメージ 相当だったこと お察しします。

私は 過去 初詣で うん 踏んじゃいまして・・・
ところが その年は ささやかでしたが 幸せな 一年を過ごしたことを
思い出しました。

元峠師さんも 何かの拍子に この うん の話を思い出したという事ですが・・・

うん を 踏んだんじゃぁなくって

元峠師 さんに (幸)運が ついた  4月を 迎えられますように!

それでは失礼します。



コメントへの返答
2017年4月1日 10:54
こんにちは♪

あの地雷は踏んだと同時に炸裂して、精神に多大なダメージを与える非人道兵器です........(´・ω・`;)

いったい誰があそこを地雷源にしたのか?
地雷の種別からゲリラ(ピーピー)の仕業に違いありません(笑)
2017年4月11日 9:35
おはようございますm(__)m

このSマインやクレイモアの紹介の挿絵は、「コンバット・バイブル」からではありませんか?
何故か小学生の頃から読んでた本ですww

思えばその手の地雷は、小学生の頃よく踏みましたね(>_<)
踏むともちろん靴に被害が及び、最悪な気分になると同時に、大抵見ていた同級生にからかわれ、しばらく羞恥心とも戦わねばならなくなる恐ろしい敵でしたね((+_+))

平和な日本ですが、こういうゲリラ攻撃には注意したいですね(^_^;)

コメントへの返答
2017年4月11日 12:55
こんにちは♪
残念ながらコンバットバイブルからではありません(笑)
というか、懐かしい本の名前出てきましたね?(´・ω・`;)

天然地雷の破壊力は身体ダメージは少ないですが、精神的ダメージは甚大ですので注意です(笑)

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation