• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月08日

元自販機屋が語るカップ自販機の話。

うん。まぁあまり私は面白く無いと思ってたのだが、前回ブログで興味がある方が居るので(笑)




カップ自販機についてお話しよかと。

通常カップの種類は重量の単位。オンスで区分されます。自販機で使うカップは3種。7、9、12oz(オンス)。グラム換算すると順に196、252、336gのカップがあります。7ozは基本ドリップコーヒー用。その他が9、12ozとなります。

どうやって入ってるかと言うとこんな感じ。




ターレットと言う回転式拳銃の様な筒の中に収納し、それぞれのカップに合わせて調整してある所に収納。商品に合わせてターレットが回転。適正なカップを繰り出したり、補充したりします。

もう一つはコンベア式ターレットがありますが理屈的に同じ物です。



原料は三系統。粉原料、ココアとかインスタントコーヒー、キャラメルラテなんかがそう。設定した原料を繰り出し。シューターを介してミキシングボールという撹拌機に入る。お湯で溶かして撹拌し、カップに入れると同時に、アイスなら水と氷、ホットならお湯を定量注ぐ様になってます。

ドリップ



本格的なミル挽きコーヒーは別系統の構造になってて、豆をミル挽き、トイレットペーパーの様なフィルターにドリップカップが密閉して真空引きして入れます。クリームと砂糖は粉原料の方からシューターを介してミキシングしてから入ります。


シロップ

簡単に言えばカルピスの原液を水で薄める様な物です。コーラやビタミンドリンク、黒酢とかサワーとかはコレです。


んで皆さん。こんな事思った事ないでしょうか?

炭酸ってどうやって作ってるの?

ベンディング会社のトラックは必ずといって貼ってあります。



↑これね?
これこそ、カップ機には必需品の炭酸ガスボンベを搭載しているのです。理屈としてはご家庭の炭酸サーバーと同じです。水に炭酸ガスを溶かすだけです。炭酸濃度は調整が出来て、シロップタイプの原料なら全て炭酸飲料に出来ますが、黒酢やミルク分の入ったものは吹きこぼれるので、普通はやらないですが、お客様の希望で黒酢サワーとか裏メニューを作る事があります。(笑)


ジャリジャリの氷ってどう出来てる?氷無しだとお得?

当然自販機の中には製氷機が有るのですが、冷蔵庫で作る様な氷の作り方ではありません。



↑こんな部品ね?
簡単に言うとドラムの中には枝分かれした木の様なステンレスの棒がぐるぐる回ってます。それに水をかけて冷却するとつららが出来ます。それをパキパキ回転しながら砕いたのがジャリジャリの氷なのです。
んで氷無しにすると、無い分お得かと言うと、元々氷ありきで原料の投入量が設定してある為、はっきりいって都市伝説です。

そもそも、原料に混ぜる水って何処から?

水は水道水から引く様になってますが、自販機には高性能な浄水システムが組み込んであります。井戸水でさえ浄水してしまうのでかなり高性能だと思いますが。ま、下手な水道水よりも美味い筈です。

パチンコ屋や、一部施設等でやたら高いのは何故?

純粋に標高が高いとか、輸送にコストかかるとかは除いて、パチンコ屋とか、福祉施設なんか値段が高い所ありますよね?

基本的にベンディング会社とお客様で価格の取り決めをするのですが、パチンコ屋や福祉施設等では、グループを統括するブローカーが存在してたりします。そこのブローカーを通さないとグループ設置はできません。よって、ブローカーマージンを挟むので高価にならざるを得ないのです。

とりあえずこんなところでしょうか?

で皆さん。勘違いしてる人も多いですが···

自販機のカップ取り出し口。よく飲み残しを捨てる人居るけど····

やるなって!元々飲み残しを廃棄する為にああなってる訳じゃ無いから!!

そもそも飛び散った氷や少量の飲料を受ける為の物。あの下にはバケツで受けてるだけなのです。

ってか····エチケット違反だし、夏場はすぐ腐ってカビたり匂いが上がってくるから衛生上良くないからね?ベンダーマンも毎日来れる訳じゃ無いからね?


カビて腐った汚水を匂いで吐きそうな思いして処理して消毒するベンダーマンの苦労も解って欲しいな?

因みに捨てない事は大前提なんだけど、衛生保持の為に1つだけ紹介しときます。

殺菌出来る食器洗剤を少量の水で溶いて取り出し口下に投入するだけでも大分違うよ?
(*´ω`*)







ブログ一覧 | その他
Posted at 2020/02/08 11:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

知り合いの再就職祝い
アンバーシャダイさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

大阪 関西万博へ行ってきました😊
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2020年2月8日 13:18
毎度!

高速のPA・SAに寄ると必ずミル挽きコーヒー買います。 ルーティンです (笑)
たまに作業してたりして買えないと・・・「ちぇっ!」って思ってましたが・・・  今度から笑顔で対応します (^_-)-☆

コメントへの返答
2020年2月8日 13:25
こんにちわ♪

高速のSAに有る機種はロボット制御の高級機なので調整やメンテナンスが少々大変だったりします。大体トラブルが無ければ10分位で作業が終わると思いますよ?(笑)
2020年2月8日 13:57
おじゃまします♪

大変勉強になりました

自販機の中は自動装置を凝縮した技術と浄水技術の集結ですね


コメントへの返答
2020年2月8日 20:11
こんばんは♪

有り難うございます。当方ケガの為、簡潔に返答申し訳ありません。
2020年2月8日 13:58
こんにちは(ΦωΦ)

とても勉強になりました
ありがとうございます

パーキングでよく飲料買います
清潔なんですね

ε-(´∀`*)ホッ
コメントへの返答
2020年2月8日 20:12
こんばんは♪

有り難うございます。当方ケガの為簡潔な返答申し訳ありません。
2020年2月8日 14:16
元峠師さん🎵
こんにちは🎵🙋

裏側って面白いですね🎵( ✧Д✧) キラーン
ありがとうございます❤️
m(_ _)m

私の会社にも昔自販機置いていて、補充を手伝った記憶があります💡
お客さんより、自分の家での消費が多かったですね💡(笑)🤣

カップ自販機の中は初めて見ました🎵🧐
凄いハイテクなのですね💡
手入れするベンダーマンの大変さがよくわかりました🎵
今度から感謝を持って飲みます❤️
コメントへの返答
2020年2月8日 20:14
こんばんは♪
 
当方ケガをしてしまい簡潔返答で申し訳ありません。
2020年2月8日 15:35
こんにちは

僕もカップの自販機があると大抵、買っちゃいますね。
メロンソーダかホットココアなんですが、よく混ざらないなぁ なんて思っていました。
ハイテク日本なんだろうなぁ なんて勝手に想像してましたね。
自販機の内部ってスゴいんですね。
でも ソレもヒトが手を入れてこその機械だったのですね。
これからは手入れしてくれているベンダーマンさんのコトを想って買うコトにします。
あぁ カップ自販機ってすばらしい。
コメントへの返答
2020年2月8日 20:15
こんばんは♪

当方ケガをしてしまい簡潔返答で申し訳ありません。有り難うございます。

プロフィール

「朝透析病院に向かう→途中眠くなり広場に車停めて仮眠。→目が覚めて透析終わったと勘違いして帰る→病院から電話来て怒られる( ;´・ω・`)

オレ、やべぇかも・・・」
何シテル?   04/28 20:09
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

MG MGB 「あずきビー」「あずき2号」 (MG MGB)
グリーンBさんの全損事故から一年三ヶ月。無謀にもフルレストアを敢行した第二世代Bさん。通 ...
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation