• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月26日

オフ会とかイベント嫌いになっちゃった人。




今、Bさんのレストアを依頼している板金屋さんの社長さんも、旧車愛好家でして。




ベンツ500SLのオーナーでもあります。
(画像は同型のネット画像です)

世間話の中に「社長も旧車イベントに来られたら良いのに」という話をしたところ、昔は良くイベントやオフ会に行ってたそうだけど、ウンチク野郎や整備技術マウンティングに嫌気がさして参加するのが嫌になってしまったそうな?


正直、新旧ジャンル関わらずいるんだけどね?いつも思うんだけどさ?

たかだか整備技術や知識があるからって、他人を見下して良いという根拠がどこにあんのさ?ってね?

昔、競技車に強いというショップに行った時にさ?「ウチは敷居高いよ」みたく常連と話ばっかりで、入って来たお客さんにも挨拶さえしない店もあってね?やっと話が出来たと思ったら、終始スタッフが上から目線でタメ口で口も悪くてね?
他人やお客さんへの礼儀もできないクセして、技術や知識がどうとか良く言えたもんだ!!っての結構いるよ?(笑)


さて、そんな板金屋さんとのお話の中に社長さんが「残念だなぁ」って修理があるそうな?

1つは僻みやっかみで車にキズを付けられて持ち込まれる修理。

結構あるらしい。高級車や個人間のトラブル等でイベント中にキズをつけられるなんてのもあるそうな?

もう1つは

知識、技術マウンティングの人にうんざりして、修理して他の人に譲り渡すパターンだそうな?

ま、中には自業自得で周りに嫌われて辞めるって人もいるけどね?



昨日もある旧車オーナーさんが、そういうマウンティング合戦みたいな世界に嫌気が差して、修理して他の人に譲渡するなんて話を伺った。そういうマウンティング取る人って、他人の車を重箱の隅をつつく様に見て「ここがオリジナルじゃ無い」とか、まるで他人の弱点を見つけたかの様に意地の悪い笑みを浮かべて言われたり、酷い場合は「旧車に乗る資格が無い!!」なんて言い放つヤツもいる。


気にしなきゃいいんだけど、気にしちゃう人っているもんだな?と。
('・ω・')


そもそも知識や技術ってのは他人を見下す為のものではない。旧車の歴史とか、生い立ちとかそういうのでもさ?知らなくてはならない訳でも無いよね?法律で決まってんの?って話。


なんか世知辛いよね?そういうの···
(;´Д`)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/26 17:02:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年9月26日 17:20
こんにちは^ ^

個々考え方がいろいろあるのでそれを尊重出来ないかと思います。

私もうんちくを言う奴がいて嫌気がさして(バイクに乗っていた頃に)ソロツーリング専門にした経緯があります。

その方が自由ですので😅こんな自由は淋しいですがネ😅
コメントへの返答
2020年9月26日 17:28
こんにちは♪

私の前のBさんもイベントで、製造プレート見られて「この車は正規モンじゃ無いね?」とか言われたんで「そうですが、なにか?」って言って無視したりますた(笑)

やっぱり同じ車のオーナー同士、車好き同士楽しくやりたいですよね?
2020年9月26日 17:28
こんにちは〜

なんか、とっても分かります、そういうの。

イベントやオフ会は大人の趣味人の集まり。互いを尊重して良識ある言動を心がけたいものです。
愛車自慢の度が過ぎて他車を否定する人など、聞いていてガッカリします。

にこやかに和やかに、それぞれの嗜好や拘りに敬意を持って、楽しく盛り上がりたいですよね!

反面教師を見る度に、自分はそうはなるまいと自戒するキャニオンなのでした〜
コメントへの返答
2020年9月26日 17:32
こんにちは♪

昨日お話してた手放すオーナーさんも(車種はお話できませんが)車を見る限り、物凄く愛着があり、大切にしてきた車だとわかります。それを手放すって事は相当な思いなんだろうと思いますよ?

なんか寂しいです。
2020年9月26日 17:28
こんばんにゃん(ΦωΦ)

へ???
今時そんな人いるんですか???
信じられません
天然記念物か?
コメントへの返答
2020年9月26日 17:37
こんばんは♪

実際板金屋に入庫する車の中には僻みやっかみで一周キズ付けられたレクサスや、画像の社長の旧いベンツもやられた事があるそうです。

マウンティングにうんざりして手放さざるを得ない人もやはり居るそうです。私も十年旧車イベントのスタッフしてますが、一番あるのがそういうオーナー間のウンチクマウンティングトラブルの仲裁なんですよ。イヤですね?(ヽ´ω`)
2020年9月26日 18:02
俺のクルマなんか珍し過ぎて誰も突っ込んでこないから寂しい(笑)
コメントへの返答
2020年9月26日 18:07
こんばんは♪

寧ろそういう車の方が逆に良いのですかね?(´・ω・`)
2020年9月26日 18:36
ガチャ |。・ω・)ノ|Ю コンバンワ♪
そんな事でしか優越感を味わえない
可愛そうな人ですよね。
逆に会社で常日頃、先輩たちから
仕事が出来なくて怒られている人達かもしれませんね?(笑)
コメントへの返答
2020年9月26日 18:40
こんばんは♪

心理学的には、そういう人は自分に自信が無い小心者って事だそうですがね?

普段から抑圧されてる人でしょうね?(笑)
2020年9月26日 20:17
AZ-1を25年所有していて、最初の10年くらいはイベントで「〇〇を変えているね?」というのは「いいパーツ付けてるじゃん!」の意味だったのですが、、、、最近同じことを言うと「純正じゃないね!」の指摘の意味になりつつあります。

ということに、ふと気が付きました。

コメントへの返答
2020年9月26日 20:33
こんばんは♪

色々なジャンルのオーナーさんに話を伺う事があるのですが、現行車でもエアロや ホイールのメーカーやチョイスにケチ付けるとか、車種自体をけなす人も居るみたいです。
旧車の場合は純正至上主義の人も居ますよね?困ったものですよ。(ーー;)
2020年9月27日 3:41
車好きにはコレクターとドライバーの2種類いますよね。
この2つの人種は話が合いません、全く別種の人種です。
どちらが悪いという訳ではありません。
求めるものが違うんですね。
ただ、コレクターは価値をひけらかす傾向が強いので軋轢を生みます。
希少性に価値を求めるか、運転する楽しさに価値を求めるか…なのでドライバー思考の強い人はコレクターのあしらい方を用意しておいた方が良いのかもしれません。
昔参加した車のイベントで参加の車を見るよりギャラリーの車を見る方が面白かった、なんてのが良くありました(笑)。
コメントへの返答
2020年9月27日 9:17
おはようございます♪

あー、それわかります♪私も極端なコレクター気質な人とは話がありません(笑)

元々しろくまさんと同じドライバーの世界から移籍した様なものなので、始めのうちはドン引きしてますた。けど、Kさんや他のベテランオーナーさんたちがあしらい方法を教えてくれたり、擁護してくれたりしてくれたので、私の場合それ程影響はなかったです。
( ´∀`)
2020年9月27日 15:01
お疲れさまです
ブログ読ませていただきました
そのような人がいるんですね?残念です

わたしは旧車、アメ車とか問わずイベント見学はよく見に行きます
旧車イベントなどには参加したことないですが見るのは好きです
オフ会はあまり参加しません
なぜなら、初めてオフ会など参加すると流れや来てるひとがわからないから自己紹介でもやるのかな?って思ったら相手にもされず、こちらから話しかけてもあまり交流できなかったから、いまでは親しい友人と会うくらい
単なるクルマ好きでどれがいいとか?あまり拘らないけど、最後は人だからモラールでしょうね
コメントへの返答
2020年9月27日 17:41
こんにちは♪

実際そういう人は居ます。我々も旧車イベントを開催してますが、大抵は知識マウンティングのトラブル仲裁ってのも多いです。

オフ会で無視されるのは気分のいいことでは無いですよね?個々の人としての礼儀は持つべきでしょうね?
2020年9月29日 22:09
こんばんは🌇

初めまして。コメント失礼致します。

私も様々なおクルマのイベントやオフ会などに参加させて頂きました。←今年はこのご時世なので今年はあまり参加せず...
参加形態には招待や見学など様々な様式がありますが、とある車種のオフ会に招待させて頂いた時に似たこと?がありました。

他車種の方もどうぞ とグループで呼びかけがありグループメンバーさん(地元のみんともさん)からの招待で他県に...
行ったら行ったらで一部のメンバーさんに 他車種の方はごめんなさい と言われたり除外されたり...←招待ではなく自ら見学の立場ならまだしも...(招待でも案内にはせめて何かしら書いて欲しかった)
グループで呼びかけて最終的に除外するなら 最初から呼ぶな💢 の気分になりました。
また地元でも招待は有りましたが当初はオールジャンルというものの最終的にはその車種限定だったり...←オフ会当日になって

車種には罪は無いけどその車種のグループ様のモラルには少し疑いを感じました。←全員では有りませんが...

正直自信喪失気味になりそうですが私には少人数でのプチオフが見合ってるのかなと改めて感じました。

長くなり大変申し訳ございませんでした。
コメントへの返答
2020年9月29日 22:36
こんばんは♪コメントありがとうございます♪

とても不快な思いをされたのですね?私も約十年イベントスタッフをした経験や他オフ会等の経験からで恐縮ですが、例えば私共のイベントでは主催社長側としては、旧車好きであれば、所有形態、車両状態、車種等問わずというスタンスですが、中には仲間内で主催者側の意向と違う考えの方達もおられるのは確かです。(勿論主催者がそれやったら論外ですけどね?)中々スタッフとしても考え方達の強制は出来ないので難しい所です。

そのオフ会の事実関係はわかりませんが、無理してお付き合いする義理は無いでしょうし、ご自身が楽しいと思える所が見つかると良いですね?


プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation