• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月10日

田舎は雪降りやすいのです。

特に町の方は田舎を甘く見ている。例えば街では雨でも標高の高い田舎では雪が当たり前だったりします。当然標高が高くなる程気温は低下します。そこにノーマルタイヤで来る事があるので恐ろしいです。また、細い道が多い田舎では真ん中を走る人が多いです。田舎ではド素人と見なされ、大変危険です。最低でも路面がどうあれ左に寄せる技術、ロングレンジをバックする技術は必要です。あとは当たり前ですけど「急」のつく運転はしない。ブレーキやアクセル、ステアリングは聞いた事はあるでしょうが、私は急激にギアを落とす「シフトロック」現象もやめた方がいいです。ブレーキは踏まない方が良いという意見がありますが、オートマ車等では信号や速度調整にロックしない程度のブレーキを良く使います。危険な時はABSを大いに活用すべきと私はおもいます。スタッドレスでもアイススケートリンクの様に凍ってるとスピンしそうになります。修整舵が効かない時はステアリングから手を緩めてやると適正な修整舵になり、アクセルをゆっくり抜くと止まれます。回ってしまった場合はブレーキが有効です。

とまぁ、こんな感じで体験談を書くわけだけど、異論が出て来るので嫌なんだけどね?めんどくさいし。でも事故らない為には少しは頭に入ってると良いな?と思う訳だよ。うん。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/10 12:05:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅
kazoo zzさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

この記事へのコメント

2023年1月10日 13:09
「ステアリングから手を緩めてやると適正な修整舵になり・・」など、知ってるようで、思いつかなかった説明で、納得しました。
ありがとうございます(^O^♪

それでも異論を言う奴っているんですネ💦
コメントへの返答
2023年1月10日 13:16
実は親父に仕込まれた技術をそのまんま書いてるだけですけどね?(笑)

ドライビングも人それぞれなので異論は出ます。
2023年1月10日 14:54
雪道の走り方は簡単ですよ
①「安全に」止まれる速度で走る
②「安全に」曲がれる速度で曲がる
これだけ!
コメントへの返答
2023年1月10日 15:43
こんにちは♪
急な操作をしないに含まれてますね?それは。

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation