• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

飛行機もいいよね♪うんうん♪

飛行機もいいよね♪うんうん♪あい。⚫⚫⚫生きてます♪
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


チョッと忙しかったり、嫌な事あったりで(笑)
ま、こんな事もありますが、心の装甲だけは分厚いのでそう簡単には貫通しませんです♪

あ、因みに私に試し打ちなんぞ試したら⚫⚫⚫
どす黒いハープーンミサイル全弾撃ち込みますんで、その覚悟で❤(笑)

さて、コンビニで売れ残りの彩飾済みキット、F-4ファントムがあったので買ってみました。
私が好きな戦闘機で、伯父さんがこの戦闘機に関わっていた事から何か馴染みがあるのです♪



で、イキなり初っぱなから、シークレット!!(笑)

嬉しいやら、有り難みがないというか⚫⚫⚫(´・ω・`;)

んで、ついでに伯父さんから貰った某自衛隊機製造開発会社(あの会社デスヨ!)の関係者配布のF-4ファントムのネクタイピン。


⚫⚫⚫そもそも、冠婚葬祭位しかネクタイなんぞした事無い!!
(゚ω゚;A)


ま、それ以外は飾ったまんまなんですけどね?

密かに親父殿愛用のF-15J のネクタイピンを狙っているのは、最重要機密事項である!!(笑)
Posted at 2015/06/23 19:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年06月15日 イイね!

地道な?小幅な?

地道な?小幅な?さて、重巡摩耶製作。昨日深夜まで黙々とエッチング施工。
トップ画像がほぼ完成したもの。

⚫⚫⚫図面でいうと。


たったこれだけの区画に数時間かかる(笑)
エッチングを切り出し、加工。集中して息止めて接着、調整⚫⚫⚫少し眼と手先を休める⚫⚫⚫これの繰返し。

ガンプラのHGだったら、素組みで二体できるがなっ!!
Σ(; ゚Д゚)ウハッ


んで、エッチングを施工する場合、船体を完成してから施工はお薦めできません。各パート、ブロック事にやらないと施工しずらいばかりか、場所によっては施工不可能になったりしますので、キットとの同時施工をお薦めします♪

私の場合に限ってですが、後の塗装工程まで逆算して組み立てるので、キットの説明書通りに組むと、塗装、施工に矛盾が生じます(笑)
なので組み付け工程も必要に応じて変更します♪

んで、第二煙突と仮組。


この仮組みは非常に重要で、エッチング施工したために干渉して組み立てる事が出来なくなる場合があるので、その場合加工する事になります。

特に、フジミ1/700大和の場合、副砲のエッチング施工したことにより、干渉して砲頭が旋回出来ない事がありました(笑)

う~ん。先はまだ長い。
(´・ω・`;)
Posted at 2015/06/15 12:17:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2015年06月14日 イイね!

○○○○○つくろう♪

○○○○○つくろう♪♪~ゆきだるまプラモデルつくろう~♪

というわけで、いい加減空いた時間(かといって数時間)をストレス発散でプラモ作ってます。

で、一番手間のかかる
アナ雪(重巡)マヤと逝きの兆候(笑)

先ずはコレ♪



垂直ラッタル(ハシゴ)のエッチング。
幅一ミリもありません(笑)

隣の串はジャンボフランクの串ではありません(笑)⚫⚫⚫爪楊枝の最先端です♪

これが、ココに。


んで、中々厄介なのが、コレ。

階段型ラッタル。


これの足場をデザインナイフの先端部で起こします。

んで、精密ピンセット二刀流で手摺を起こして作ります♪

画像は???⚫⚫⚫撮れる訳ないだろぉぉぉ!!!
(#゚Д゚) ←二刀流中


で、出来たのがコレ♪

くどいようだが、ジャンボフランクの串ではない!(笑)

逆にストレス増大シテルヨーナ???
(-ω- ?)


⚫⚫⚫♪~プラモデルつくろう~♪

嫁さん ゴハンだから、あっち(茶の間)行って!!!(怒)


⚫⚫⚫わかったよぉぉぉ~♪
(TωT)ウルウル
Posted at 2015/06/14 20:37:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年06月04日 イイね!

K さんのおみやげ

K さんのおみやげさて、ちょっとプラモ製作をお休みしております。
というのも、今月末までは色々と多忙な訳で集中できない時は作っても満足できる仕上がりにならないので、お休みです。

しかも、本物の名車をレストアしちゃおう!!なんて無謀なプロジェクトも控えてますので(笑)

で、Kさんのホビーショーのおみやげ。
海洋堂のワールドタンクミュージアムの限定キット♪

懐かしい。土嚢型ガムと呼んでるガムが一粒入ってた食玩でしたが⚫⚫⚫
無理矢理感ありすぎのネーミング(笑)
禁煙ガムと一緒の形だし?(ー''`ー;)←禁煙挫折した人。

ま、こんなんでしたね?


本当に⚫⚫⚫

ひさしぶり!!わ~たん❤

って感じですわ(笑)

シークレットもあってですね?


出すのに躍起になったものです♪

あ、おみやげは作らずにとっておきます♪

だって⚫⚫⚫

作って塗ったら、普通の自衛隊シリーズになっちゃうから(笑)

あ、因みにシークレットは90式の傾斜射撃仕様でした(笑)

どっかにしまった筈なのだが、膨大なバックヤードから引っ張り出すのも面倒なので⚫⚫⚫(フルコンプしてます)

ま、そんなとこで⚫⚫⚫
Posted at 2015/06/04 22:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年04月18日 イイね!

ガンプラッ! MS イグルー風

※このブログのお話の内容は、機動戦士ガンダムMSigloo の要素をかなり含んでます。ご理解の上、お読み下さい。


⚫⚫⚫2015年、4月、わが元峠師技術部隊は数々のプラモ開発により泥沼の様相を呈してきた。
激化する開発競争、開発が中断しているEMS-10ヅダも例外ではなかった⚫⚫⚫


技術本部長
EMS-10ヅダ。元峠師はこの機体をもって、みんカラ宙域でのブログ試験を実施せよ!!

私 ま、待って下さい!!あの機体はまだ開発途中で、ブログに耐えうるものではありません!!

技術本部長
プロパガンダであるな?
あの機体はどうなったか?と総統府からの命令であるのだよ。

私 知らねーよ!!そんなもん!!
(#゚Д゚) プンスコ!


というわけで、改造方針が決まらないまま、開発中断しているヅダのこれまでの開発経緯を報告します(笑)

まず胴体の中をくりぬき、胸部と腰部を切断分離。胸部アーマーを削り込み、可動時にコクピットがアーマーの中に入り込むように加工。ボールジョイントを仕込みます。


首は可動が少ない為、ダブルジョイントで可動域を確保。
最大可動域がこちら↓


この加工をする事によって、ノーマルでは不可能な可動を実現します。


ヅダの特徴はその加速能力にあり、この加工で迫り来る雰囲気を出す事に成功しました。


また、この加工でポージングの領域が広がった事も追記しておく。


これをもって第一次試験評価を終了する。
この機体が完成されるのを、切に願うものである。

開発途中の機体まで、ブログネタに利用される⚫⚫⚫我々もまた⚫⚫⚫

Posted at 2015/04/19 00:17:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation