• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

技術試験報告⚫⚫⚫

技術試験報告⚫⚫⚫これは、製作技術試験、EMS -10ヅダの報告書である。

西暦2016年、2月11日、一応の製作を完了するものとする。



フロント、製作の遅れを取り戻す為、急造ではあるが了解願いたい。



リア。



リア横から、今回特に拘ったのが武器類やバーニア部の質感である。



また、前回行った可動範囲拡大改造によるアクションポーズの領域か拡がった事は特筆すべき事項である。



モビルスーツヅダは、もはやゴーストファイター等ではない!!

この元峠師ブログに厳然と存在しているのだよ⚫⚫⚫

この歴史の真実は何人たりとも消せまい⚫⚫⚫




ゴーストファイター。
それは、いつの世にも存在し、人知れず消えていくもの⚫⚫⚫


僕はこの度、技術中尉として、報告の術を知らない⚫⚫⚫

はからずも遭遇してしまった、この幻を、どう評価すべきなのかを⚫⚫⚫


Posted at 2016/02/11 22:36:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2016年02月10日 イイね!

お久しぶりグルー

お久しぶりグルーえー。物凄く久しぶりのガンプラ。

実は昨年ヅダさんの可動範囲拡大改造に成功したものの、そこで満足してしまい、カチャカチャ遊んでいたら機体限界を越えてしまい空中分解するというヅダの設定通りの状況に陥ってしまい、復元部品の調達から修復まで物凄く時間がかかりました(笑)

んで、心の中のキャデラック大尉が
これよりヅダの製造試験を再開する!!というので⚫⚫⚫


製造再開することにしますた(笑)
元峠師、発艦!!元峠師、発艦!!エアブラシ帯行許可!!エアブラシ帯行許可!!


と、まぁ、若干のプロポーション調整しつつ塗装、現在仮組での状態です。買ってあった水性ホビーのMSパープルが気に入らず、これをベースにミッドナイトブルー、グレーでトーンを落とし、迷彩色はミッドナイトブルーをベースにブラックを使ってます♪



勿論、前回までの可動改造もそのままに⚫⚫⚫

しかし、迷彩パターンを一部間違えてしまい大いに凹み中。
_| ̄|● ガックリ


今週末にはロールアウトさせようと作ってます。

元峠師がMSを作る⚫⚫⚫もはや逃げられぬということか⚫⚫⚫
(ー''`ー;)ムー
Posted at 2016/02/10 23:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2016年01月31日 イイね!

予告通り!!

予告通り!!では、予告通り食玩プラモ⚫⚫⚫
普通のプラモをご紹介したい所ですが、ここ一年手間と時間のかかる物を手掛けている暇がないので、寧ろそんな人に是非ともお薦めしたいのが、塗装済み半組み立て食玩キット。アフターファイブで楽しめる手頃なプラモです♪

買ってたのを忘れて、こん
なのあったっけ?(笑)
と思ったのだが⚫⚫⚫

今回は、米軍最強のステルス戦闘機、F- 22『ラプター』です♪

日本もラプターを導入する案があって、アメリカと交渉していたそうですが⚫⚫

あなたにラプターは渡さない!!(by シータ)と断られたそうで⚫⚫⚫(笑)

ま、ともかくコンビニという龍の巣で見たとき、頭の中でパズーが父さんの言った通りだ!あの中にラプターがある!!というので買って中を確認。そのまま忘れ去られてたのであります(笑)

流石ステルス機!!
Σヽ(゚∀゚;)チガウカラ!


結構、話に聞くのは、組み立てが難しく挫折すると聞きます。
で、少しコツをば。


近代戦闘機の最も組みやすい方法は、機体上面の垂直尾翼は最後にして、機体下面から組み上げるのがやり易いと思います。垂直尾翼があると安定させて組むのが難しくなりますので⚫⚫⚫

あと、苦手な方にアドバイスとして、

完成を焦らない
失敗の原因として、完成を焦るあまりに旨く組めないというのがあります。イライラして細かなパーツを破損してしまったり、焦って部品を無くしてしまう事があります。
じっくりとコーヒーでもたしなみながら、取り付け部を確認して一つずつ組み上げる。そんな時間を楽しみながら作るのが良いと思います♪
無理して作らないのも大事で、私は時間が取れる分だけ、少し組んでは休む。その繰り返しですこしづつ完成させてます♪


その点、塗装が必要でなく、誰でも組める彩飾済みキットは手軽で良いです♪

所で、戦闘機と車というのは関係が無いように見えて、実は関係が深いのです。ステルス機のデザインにインスピレーションを受けてデザインされたのが最近のランボルギーニのデザインです♪


勿論、技術的な部分も影響されており、コンピュータで飛行を制御するフライングバイワイヤーシステム。ターボやスーパーチャージャーの過給機(元々は空気の薄い高高度で出力を出す為の物)
空気力学(代表的なのが、流線型デザインやウイング、整流板等の技術)

有名な話としては、元旧日本海軍技術大尉、百瀬晋六さんが手掛けたスバル360でしょうか?



あの可愛いデザインは、軽量化の為に極薄の鉄板に強度を持たせる為にあのデザインだそうです。その他にも随所に飛行機作りの技術をふんだんに使用された名車です♪



飛行機の発展が無ければ自動車の発展もあり得なかったというのも、面白い話ですね?(笑)


Posted at 2016/01/31 12:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2016年01月28日 イイね!

最近の夜の楽しみ

え~、何とデロリアンが再販されるという情報が、みんカラ内でも多発しております。

元峠師としては、この事態を
同時多発デロと認定し、私としても早急に対処したいと思いますが、

我が、元峠師としては手をこまねいているのが現状であります。

勿論、デロに屈する訳にはまいりません!!

極妻社会と連携して、デロとの戦いを押し進める所存であります!!

と、いうわけで、現実逃避(笑)

ストレス発散に、食玩プラモ作り。
エフトイズ1/144スケールウイングキットコレクション15から、二式水上戦闘機、略して二式水戦です♪


誰だ?和式水洗って言ったやつ(笑)

二式水戦は、零戦をベースに水上飛行機のノウハウがある中島飛行機に海軍が設計依頼した機体なのですな?


ここで疑問なのが零戦は三菱の設計だったはず⚫⚫⚫
なのですが、意外に知られて無いのが、新型機の生産や増産でイッパイイッパイだった三菱に代わり、中島飛行機も生産を請け負っていたのです、戦争後半となると、零戦の生産数では最終的には中島製が多かったそうな⚫⚫⚫(´・ω・`;)


海軍は新型水上戦闘機『強風』を開発してたのだが、間に合わず、既にある零戦に中島飛行機の水上戦闘機ノウハウを付け足したのが二式水戦で、フロートを付けて犠牲になる速度も100キロメートル程の低下で済んだらしい。元々哨戒任務を前提しており、充分であったとの記述もある様です。

しっかし、食玩プラモとは思えない程の拘り様!!
(゚ω゚;A)


機体よりも厄介なのが機体の台車。
因みに比較対象はお馴染み爪楊枝!!(笑)



おま⚫⚫⚫!!
Σ (lli´Д`)σ ━━ッ!!!


拘り過ぎデショ!!



で、何故かエンジンカウルが2つ入ってた不思議???
(-ω- ?)

Posted at 2016/01/28 23:50:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2015年11月14日 イイね!

元峠師最大の試練

さて、ここ半年⚫⚫⚫

製作依頼や車関係、仕事、地域活動なんぞでプラモも作れない⚫⚫⚫

殆んどは塗装まで組上がってるのに雨!!
。゚(。ノω\。)゚。


と言うわけで、みん友の亀岩人さんから頂いたデロリアンのペーパークラフトを作ってみようかと⚫⚫⚫

ってか⚫⚫⚫

私、ペーパークラフトって、作った事無いのですが⚫⚫⚫
(´;ω;`)


でもね?ご厚意で頂いた物なので、作ってみようと思うのです。(笑)
で、開封⚫⚫⚫

初心者には、ちとハードル高い気が⚫⚫⚫
(゚ω゚;A)


これは折り神にとりついて貰うしかない!!
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌


あ⚫⚫⚫アカン⚫⚫⚫

林家ぺー、パー夫妻が降臨してきたよ???
(;゚ω゚)ェ...................


写真撮りながらキャーキャー言ってるよ???
(-""-;) ムー


で、その結果がこれだ⚫⚫⚫


元峠師の回想録
私は、異形な物を作ってしまった様だ。己の技術の未熟さに落胆し、それが後の悲劇に繋がろうとは⚫⚫⚫
(元峠師探求録、第19章第1節より抜粋)

実は、製作途中で、模型用の薄め液を不注意で垂らしてしまい、印刷が少し溶けてしまったのだ!!(泣)
補修の手立てはあるので直せるのだが、テンションががた落ちで今日はここまで⚫⚫⚫

完成させて、一生大事に保管して、私が死んだら棺桶に入れて貰おう♪
(・∀・)


Posted at 2015/11/14 17:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation