• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

災害と事故。こんなハズではなかった····

今年で私は腎不全を期に地元の消防団を退団した。火災では燃え盛る家の壁を防火服とトビのみで突入し、後方の仲間の放水支援を受けながら壁を引き剥がし、住民の退路を確保した事もあった。大規模な山火事では30キロは超えるジェットパック(背負い式放水銃)や装備を持って山の尾根まで上がり、炎に囲まれながら消火活動もした。増水地帯のお年寄りの家を回って避難を促した事もある。



さて、今回は少々人によっては耳が痛い話である事を予めお許し戴きたい。

ゴミを焼いていて、山に火が移って大規模な山火事になった。

無謀な運転して、若しくはメンテナンスを軽く見てて、車が発火炎上····

増水して田んぼを見に行ったおじいさんが流されたかも····

理由はどうあれ···
必ず共通して言われるのが「こんなハズではなかった!!」って言うんです。

当人には申し訳ないが、災害を甘く見て予防策も立てず、軽い気持ちで災害を引き起こして、やれ「早く消せ!!」だの「何とかしてくれ!!」だの言う。勿論最善は尽くすが、我々は魔法使いではない。




それでも我々消防団員は文句を言わず「貴方が甘く見た災害、貴方が引き起こした火事」の為に、休みを潰し、睡眠時間を潰してまで、地域の「たった一人」の人命、財産でも数百名が出動し守る。


でね?消防団員とて、災害の時には自分の身を守るよりも地域の人命が優先になるのさ。

火山の噴火や、各地の震災、津波、水害。私らも東海大水害の時は、氾濫寸前まで土嚢を積んだ事だってある。前線で命がけ。地域住民の避難が最優先でギリギリの所で団員も退避する。災害を甘く見て避難しない住民に説得に回る。遅ければ逃げ遅れた住民と運命を共にする羽目になる。若しくは我が身を犠牲にして盾となる。過去の災害でどれだけの消防団員が殉職しているかご存知だろうか?







だから、災害を甘く見ないで欲しい。そして、甘く見たアナタを助ける為に人知れず犠牲となり、盾となる者が居る事を忘れないでほしい。





Posted at 2019/10/17 10:27:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 消防団
2017年03月17日 イイね!

最新装備。

最新装備。さて、本日はお休み♪

今年も消防団の訓練が始まります........
(A;´・ω・)アセアセ


今年は新装備ゴーグルとヘッドライトが支給されますた♪

これで夜間戦闘の効率も上がり、前線でも目を保護できますな?
O(≧▽≦)O ワーイ♪


........って、

本職の弾除けか?俺たちゃ!!!!
((.;゚;:Д:;゚;.))


ま、取り敢えずヘルメットに装着........



おーっ!!何かカッコいいじゃん!!
(ノ≧∀)ノわぁい♪


でも、何か........
アラホラサッサー!!
的な気がしないでもない。(ー''`ー;)

ヘッドライトは車と同じくロー&ハイの切り換え機能にフラッシュ機能付き♪


これで夜戦の効率も良くなりますな?

何に使うのか解らんが、赤色点灯モードも付いている。
夜間戦闘モードかな?
(-ω- ?)



困った時に、助けてビームとして使おう♪
ビ---ム!! (o゚ロ゚)ノ‥‥…━━━━━☆)`ν゚)・;''.、



あとは........


タクティカルスーツの支給を待つだけか???
(。´・ω・)


Posted at 2017/03/17 12:13:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 消防団 | その他
2016年06月05日 イイね!

歩こう~♪歩こう♪

さて、昨日は消防団の地域貢献のため、地元ダムのウォークラリーのボランティアスタッフで参加してきました。

分団長の車に相乗りで、私を含めた役員四人で参加。
早朝6時半から、スタッフ打合せ。私の役割の中にスタッフの移動の運転手の役割があった。

そういう事は、事前に連絡しておけよ?
(/・ω・)/ ブー
車持ってきてねーし。

分団長 なんなら俺のレヴォーグ使えよ?

私 いいのか?使わせて貰っても?

分団長 昔からお互いインプレッサ乗りだったし、お互いの腕はよく知ってる。
元峠師君なら、俺の車を託しても安心だから、いいよ♪

私 わーい♪
O(≧▽≦)O ワーイ♪


という訳で、ウォークラリー参加者の駐車場までスタッフと共に移動。
スタッフの中にはトヨタ自動車から参加のボランティアスタッフもおられ、てきぱきした動きに大変助かりました♪

今日は、暑すぎず、ウォークラリー日和ですな?


景色を楽しみながら歩くのも醍醐味で有ろう♪

で、このウォークラリー。各ポイントがあり、其々地元の美味しいものを食べたり、ミニゲームをしてポイントをゲットしながら歩く訳で⚫⚫⚫

次の私の役割は、そのミニゲーム担当。
そのポイントに移動します。で、そのゲームとは⚫⚫⚫

猟師ゲーム(笑)

で?私は何の獲物役になれと???
(゚ω゚;A)


運営スタッフ ⚫⚫⚫シカとかかな?(-ω- ?)

私 ⚫⚫⚫⚫

逃げるなら、なうしか!!C≡(/゚Д゚)/タスケテェー!!

運営 い、いや。そういうゲームじゃないから!!(笑)

私 イテェよ⚫⚫⚫スラッグ彈なんか喰らったら、シャレになんねーよおぉぉぉ!!
<(ll゚◇゚ll)>


運営 人の話。聞いてる???
(´・ω・`;)




あ、射的なのね⚫⚫⚫
(o゚ω゚)チーン


ま、獲物の絵を描いた立て札を撃つゲームですな⚫⚫⚫(゚ω゚;A)
熊、猪、サル、キジ、兎等を撃つと加点。人や犬の札を撃つと失点。

あと、テロリストや武器を携帯しているターゲットも加点だ!!

運営 いや。テロリストとか、そんなターゲットねーし!!
Σ(゚Д゚;) えっ




ライフルは各自支給。チームで持てる弾薬は8発。
一撃必中で射止めろ。失敗は即死と思え。弾は対元峠師弾(コルク弾)である。

運営 なんかこの人、物凄く誤解してますけど?
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工


と、言うわけで、疲れました⚫⚫⚫
(゚ω゚;A)

Posted at 2016/06/05 14:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2016年04月24日 イイね!

朝から操法

朝から操法今日は、他方面隊の小型ポンプ操法大会に我々の部隊もお邪魔しに行って来ました。
毎回、こういった競技会が開かれ、火災消火のスキルを維持しております。
特に、田舎の消防団は火災や災害では最前線に立って消火にあたるのは当たり前で、私も耐火服を着て仲間の放水支援を受けながら、トビ(壁を引き剥がす道具)一本で燃え盛る家屋に突入したり、大規模な山火事等では、背中に数十キロのホースの籠を背負って山をかけあがり、ハンディ無線で前線の状況を連絡したり、殆ど、戦争映画のような状態です(笑)

とはいえ、ケガ人や死人が出ては困るので、こういう訓練は必要ですが、いざ火災や災害では、家族や地域の人達を守る為、危険な場所での活動をするのが我々消防団員です。

災害では、誰よりも最後に残って地域の人達の避難を優先し、活動する消防団、東北、九州の消防団員には、敬意を感じ、これから心配されている中部の災害では、我々も他人事とは思えません。

ま、訓練自体は大した内容でもありませんので、面白い展示車両を。
(A;´・ω・)フキフキ



地元豊田市の広報用ミニ消防車。ミゼット2です。

広報用らしく、消防の電話番号、119番ナンバーですのであえてナンバー処理していません。

実際に消火にあたる車両ではなく、ちびっこ達に消防活動を知って貰う為の車両です♪

中々カッコいいのですよ♪


後部には、二人掛けの簡易シートがあります。


リアのロールバー?もカッコいい♪
運転席後ろのパネルも無く、荷台に移動できる様になってます♪


ちっこいミニミニ小型ポンプも装備(笑)
ボヤ位なら消せるかも?

豊田市の消防、防災イベントやお祭りにも展示される事も多いので、見かけたらじっくり見てあげて下さいね?(笑)
Posted at 2016/04/24 15:52:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2016年03月13日 イイね!

観閲式

しょーぼー♪しょーぼー♪ショボショボ消防♪

朝から⚫⚫⚫


⚫⚫⚫やめとこ。
(゚ω゚;A)



さて、本日は地元豊田市の観閲式でした。
全部隊が集結しました。何故か空中給油機と輸送機が上空を旋回してましたが、今日は小牧で航空ショーがあったのですね?

確実にこっちの見物客、喰いに来てます!!
(んな事無いだろうよ?)



うん、積車がトヨタばっか⚫⚫⚫
(´・ω・`;)


本当は色々消防団の活動をご紹介したい所でしたが⚫⚫⚫
一応、自分の部隊の中で指示する立場なので、忙しいんですよ?一応公務ですし⚫⚫⚫
(A;´・ω・)フキフキ


でも、若い人達に消防団に興味を持って貰いたい気持ちもあるわけで⚫⚫⚫

ま、一部の部隊を除いて、積車のベースはトヨタトヨエースがベースなのですが、其々積載部のレイアウトや形状は違っていたり、導入時期によって色々違うので、観閲式等があったら是非自分の目で見てみる事をお薦めします♪

色々な訓練も見れますが、私は様子を撮ることは出来ません。
だって、訓練やる側の人だもん⚫⚫⚫
(ー''`ー;)ムー


なんといっても、見物なのが、最後にやる部隊行進でしょうか?
イメージとしては⚫⚫⚫

どこの将軍様の軍隊ですか!!
(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!


とにかく、圧巻ですよ♪

んで、私のお仕事は⚫⚫⚫

車両行進で助手席に座って敬礼する係り(笑)

ちゃんとポーズが決まってまして、左手はドア上部の取っ手を持ち、首は閲覧者の方を向いて敬礼姿勢をとる訳で⚫⚫⚫

しかし、閲覧者の前を通りすぎた直後、中堅の団員に運転を任していたわけですが、シフトミスでギアが入らず⚫⚫⚫
ブォーン♪

思わず、ギア入ってねー!!
Σ(lliд゚ノ)ノ ンヵ゙ぁッ!!!


と、怒鳴ってしまいますた。
(ι´・ω・`;)...ンー

いや~。焦ったし、恥ずかしかった⚫⚫⚫
|電柱|。´・ω・。)ゞエヘ
Posted at 2016/03/13 21:56:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation