• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ハコモノザンマイ!!

ハコモノザンマイ!!さて、今日はKさんの所へハコモノを取りに我が家のサンバー君。

特務幌仕様で向かいます♪

ダンプなのにね???コレ?
( ゚ω゚;)




荷台だけガルウィングしてます♪⚫⚫⚫デロってます(笑)

んで、KさんとOさんと待ち合わせて引き取るのは⚫⚫⚫


特大ガラスケース!!(三基目)

うん♪おいらがミイラになったら入って展示できるわ!!
(´Д`ι)アセアセ


三人がかりで積み込んで⚫⚫⚫
我が元峠師薄物館へ⚫⚫⚫
極めて内容が薄っす~い所蔵品を展示する用です!!(笑)


Oさん よし、これで降ろす時は楽だろ?
ダンプをガーッて上げるだけだから❤

私 いゃ⚫⚫⚫それ、引き取りに来た意味全くなくなりますけど???
(´;ω;`)


んで、さらに大量の某密林の段ボール。中身はKさんのご友人が途中まで作ったが、委託製作してほしいと頼まれた⚫⚫⚫

デアゴ○ティーニのトヨタ2000GT!!

Kさん 製作頼むついでに、ディナールアップと、ドアのたてつけが悪いそうなんで調整加工も頼むわ!!
d( ̄  ̄)


私 いやいやいや!!ディナールアップと調整加工は聞いてないんですけど???
Σ(・`ω・ノ)ノ


ま、最善は尽くします♪⚫⚫⚫しかし、

何時作ろう???ラプラスの箱???


Posted at 2015/07/19 22:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2015年07月12日 イイね!

レア物?ミリタリー

さて、今日は仏壇廻りの掃除で一日亡き祖父の遺品整理をかねて掃除をしてた時、仏壇横の祖父の押し入れから、第二次大戦期の米軍のK レーション缶切り、P-38カンオープナーを発掘。

かねてより、外袋は見つけたものの中身がなかったので、亡き祖父が仏壇を手入れしてもらったご褒美にくれたのだと思います。



で、既に持っていた80年代のP-38と見比べてみました♪

P-38オープナーは第二次大戦中の1942年に開発されて、1980年代までKレーション(後にC レーションにも)付属した缶切りです。
生前祖父からは、復員したときにもらった物と聞いております。

パッケージは画面左側が近代の物、右側が当時の物です。
近代の方が縦長のパッケージなのが良くわかります。


P-38という名前は、諸説あり、缶を開けるのに38回穴を開けるからだ!とか、P-38戦闘機が由来とか、全長が38ミリだからだ!とか云われてます。

表面には打刻があり、近代(画面上)はマーリン⚫ハードウェア社の打刻、US Shelby Co.
(後期に納入生産した会社)

で、画面下は、残念ながらサビによる酸化で辛うじて末尾のerが読み取れるので、初期納入生産会社、J .W Speaker社(打刻はUS Speaker )と思われます。


よくみると、プレスラインが初期当時の物(画面下)は末端まで伸びています。



また、携帯しやすい様に、ドッグタグ(識別章)の穴が空いていますが、後期物(画面上)の方が穴が大きくなってます。



缶切りの刃先は、初期生産(画面下)の方が小ぶりで、後期物(画面上)はより切りやすい様に大きくなっています♪

実際見比べてみると興味深く、本等で知るより明確に分かりやすく、たのしいものです♪

大事に保管しようと思います♪
Posted at 2015/07/12 22:54:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2015年07月11日 イイね!

福助遊び

福助遊び夜勤明け⚫⚫⚫

日中の暑さの中、睡眠⚫⚫⚫

暑い!!死ぬッ!!!!
ォ㌔ヽ(`Д´)ノォ㌔


と、云うわけで、福助さんと遊んでました(笑)
我が家に昔からある⚫⚫⚫
量産型福助の派生モデルを開発しています♪

では、そのレパートリーをご紹介しませう。

FKSK10-XD 福助土木型


主に作業現場の安全を見守る目的で開発された福助である。
頭部の装甲を追加した強化型である。

FKSK10-XA 農繁型福助

農作物の豊穣を見守る福助。

なんか、こんなオッサン見たことあるな?
(-ω- ?)


FKSK10- F1 高機動消防型福助

主に火災や救命を任務とする福助である。



FKSK10-F2 福助署長型


出世したっ!!!
Σ(゚Д゚;)


FKSK-10ZR  特務型福助


笑いを見守る福助。尚、頭部のアーマーが脱着式なのは触れてはならない。

尚、ヅラ福助と呼ばれる事があるが、制式名称ではない。

因みに、元峠師はヅラではない!!(笑) 


さらに、試作型として開発案が出されたがあまりにもバカバカしく、コスト高の為、原案で終わった幻の福助を紹介しよう。

画像合成であるが

FKSK-10-ZRT2



強襲型福助、ツインテールである!!(笑)

Posted at 2015/07/11 17:18:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2015年06月12日 イイね!

置物。

え~。⚫⚫⚫特に何もありません♪
(´・ω・`;A) アセアセ




⚫⚫⚫って、コラ!!!
( ≧∇≦)ノ。°゜°。。ヘ(。≧O≦)ノ


とりあえず、趣味部屋に何気に置いてるものでも⚫⚫⚫(´・ω・`;)

あ、あと、愛知県在住の人や、トヨタ関係の人は大して珍しいものではないので、予め謝っておきます(笑)


すまんな???
(#゚Д゚) ←逆ギレ


先ずはカローラ1100デラックスのアンチモニー。


⚫⚫⚫昔、新聞の折り込み中古車チラシにタダであげます!!とか、ポッキリ千円!!とかで売られてた代表格でしたね?(笑)

んで、何かで昔貰ったトヨダAA型アンチモニーの文鎮。


⚫⚫⚫もはや記憶にございません!!
(´-ω-`;)ゞポリポリ


で、D51の卓上ライター。


多分、結婚式とかのパンフレットから選んで貰うやつじゃね?⚫⚫⚫みたいな???
(ー''`ー;)ムー


以上!!なんとなくある置物でした♪
Posted at 2015/06/12 09:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2015年04月26日 イイね!

おカイコさん♪

おカイコさん♪おカイコさん、知ってます?
繭を作って其が絹になるのですな?


つまり、エロパンツ絹製品の原料となるわけですな?
(゚ω゚;A)


さて、今回はカイコの生態についてのお話。

お懐古さんの生態についてです!!
(#゚Д゚) ←力説


蚕はかつて、我が国の主要な産業でありますが。

懐古は未だに我が家の腫瘍な惨状であります(笑)


そして、何も生み出しません♪

お懐古さんの育て方

まずはお懐古さんの生息する場所に古い物を敷き詰めます♪

育成場所が無い場合は玄関の片隅でも可能です♪
個体によってエサの好みがあるので注意が必要です。


後は勝手に巣作りを始めます(笑)
お懐古さんはその性質上、巣を拡大しようとするので、コントロールが必要です♪

お懐古さんの天敵

ムリカイヨメバチ⚫⚫⚫主に巣を荒らし、巣を広げ過ぎたりすると、捕食されます。

コドモキョウミムシ⚫⚫⚫幼齢期にエサを食い荒らし、巣を再生不能にします。巣に侵入されない様、防除が必要です♪

お懐古さんは、巣にこもって繭を作ろうとしますが、何も生み出さないのでたまには外に連れ出す事も必要です♪

以上、お懐古さんの生態でした(笑)






Posted at 2015/04/26 10:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation