• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

ロックンロール!!



今日はリハビリついでにエアガン射撃に行ってきますた。神経障害の回復の訓練でやってます。意外と体幹と腕の震えがくるスポーツです。



とりあえず使うのはへッケラー&コッホのG36C機関銃。ハンドガンはソーコムを使用。集中して構えて、手の震えを意識的に抑えて身体のバランスをとる。遊んでるというか、遊びながらリハビリですね。そのほうが辛くないから。


ちょっとごちゃごちゃして分かりにくいけど、回転する白と赤のターゲットを狙う。ルールは銃を二丁使い、1丁につき100発の弾。これを下から当てて全部落とすまでのタイムを計る。





本来は12メートルからの競技だけど、あえて23メートルの狙撃に挑む。




一丁はG36C。もう一丁は借りないと無いので射撃場からへッケラーのMP7Aを借りた。小型で軽量だが、パワーがないが、一番良く当たる。

ロングレンジなので当たっても落ちないものがあるので、タイムロスがあるけどまあ、このくらい。





頑張りますた。




Posted at 2023/02/23 21:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年10月16日 イイね!

射撃用グラス。

ま、ともかく射撃用のクラスだ。




上のサングラスは屋外射撃用。もしくはドライビング用。下のは屋内射撃用。屋内は暗いから透明な方がよいのだ。



メーカーは忘れたが、さすが射撃用。曇りにくくとても見易い。値段も千円ちょっとなので壊れてもダメージは少ないというか、むしろ安物のサングラスより耐久性がある。

運転にも使ったが、目もそんなに疲れなかったので良いと思うよ?
Posted at 2022/10/16 21:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年06月12日 イイね!

マルイは弾を作ってませんよ?

さて、またエアガンネタ。



エアガンでは国内トップの東京マルイさん。

実は銃器はつくっても(といっても銃器自体も外注してたモデルがあったらしい)BB弾自体は作って無いのはご存知だろうか?



一応マルイ純正として1000~1300発位が約千円程でうられてるが、実はこれ、G&G社の弾をリパッケージしただけの弾なんです。情報筋は問屋ルートからなんですがね?

因みにG&G社のおなじ0.25gで4000発パッケージで2500円と約3.5~4倍の量で価格が1.5倍は安いのでこれを主に使っております。銃に対して異常や精度はかわりません。




んで、マルイ純正は「ベアリング加工がうんぬんかんぬん」と書いてありますけどね?




G&G社は一見書かれてませんが、なぞのシールを剥がすと・・・








全く同じ加工されてます。マルイへの配慮でしょうか?(笑)

マルイ純正を使うかそれは自由ですが、弾を消費しやすいサバゲーなんかは…G&Gがお勧めですよというそんなマニアックな裏話ですた。
Posted at 2022/06/12 14:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年04月30日 イイね!

増殖してたよ。



なんか、G36C買って気付いたのだが・・・増えてないか?と。

あまり、何丁も持つのは好きでないのだが。





思い返せばMくんの誘いでバレット買ったのがきっかけ。




こちらの南部十四年式は昔から持っていた物。ほぼ絶滅仕掛けてるマルシン8ミリBB弾。因みに実銃も8ミリ南部弾。現在でもアメリカで実砲は買えるみたい。少し前までは、8ミリJAP(ジャップ)弾とよばれたが、今は差別的だということで、8ミリJapaneseになったとか。エアガンとしては全然当たらない。




ベレッタM93R
実銃は元々要人警護用にSMG(サブマシンガン)に対抗できる拳銃として開発された。なので単発と三点バースト(3発連続フルオート)が可能な大型拳銃。各国の特殊部隊に採用されていた。初代ロボコップのオート9のベースとして有名。




マルイのエアコキソーコム。初心者にはおすすめ。よく当たる。シューティングレンジのオーナーも感動の逸品。






.XM177E2。マルイの電動ガンで廃盤。オーバーホールして撃てる様にしたものの、何故か右にそれる。余裕ができたらバレルを交換してみようとおもう。


もうこれ以上増やさないぞ?

Posted at 2022/04/30 22:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年04月29日 イイね!

エアガンしかネタないのです。

もはや私のブログは迷走してます。ムスカ風にいえば・・・
何処に行こうというのかね?という状態です。

とりあえず直してもそれなりのXM177E2は飾りに置いといて。





最新の?電動ガンH&K G36C
にしますた。ドイツ軍制式採用銃でつ。




んー。まだショップでしか中身見てないのだが・・・

これがプラスチックなのか金属なのか、我々の科学ではわからないのだよ・・・とムスカばりに言ってみる。
( -`Д´-;A)


それくらいリアルに出来てるね?最近のやつは。

これにスコープ付けて、シューティングを楽しむ事にするのだよ。

ちなみに新しいシューティンググラスもかったよ?万が一BB弾が跳ね返って目にバルスしないようにだ。弾を込めるのにも安全を考えて

3分間待ってやる!

Posted at 2022/04/29 17:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation