• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

オイル交換。

さて、ノートさんのオイル交換ですわ。


ノートさんの純正指定は0W20。



・・・を入れてたけど、どうも山道を上り下りするには、エンジンに負荷をかけるなぁと思えたので。




負荷のかかる用の5W30。高速ユーザーやターボ車向けだって。安いオイルで効果は知らんけど・・・

昔はリッター一万なにがしの高級オイル入れてたけど、インプレッサ乗ってた時ね?




あ、旧車にはこんなオイル入れたらダバダバ漏れるからね?こいつには粘度の高いリッター一万なにがしの高級鉱物油指定で入れてますよ?

ま、ノートさんに関しては若干アクセル軽くなったかな?程度だけど、そんなもんだろね?( ;´・ω・`)
Posted at 2023/08/19 13:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年08月12日 イイね!

いい車とは?ってめんどくさい所行くよ?

さて、性能面で良いクルマとは?ハッキリ言います。
一概にはいえません。ってか、それぞれの目的の正しいプロショップに聞いて下さい。ってのが正解。

いゃ、まてまて!とお思いだろうが、前述の通り目的がオンかオフか?グラベルかターマックか?日常使いかサーキット使いか?普段使いが峠(ヤマ)か平地か?等々多岐に渡るからですわ。

ま、プロや競技してる人なら「勝てる」クルマ作りをするんだけどね?

それを除いた僕の考えは・・・
運転して楽しいかどうか?かな?と思うのよ。
( ;´・ω・`)


これは速度が法定速度でもいえる事なのよ。

そんなかで公道での共通する良いクルマとは?。

・タイヤ、ブレーキ、サス、ボディーのバランスが良いこと。

脚回りって、大きく分けて上記が複雑なバランスで成り立つもので、どれかが突出しても駄目なんですよね?説明すると長いけど。
僕の好きな脚回りは食い付きはいいけど流すべき所は流せるタイヤ、しっかりストロークして、粘るサスペンション、締める所は締めて適度に弓の様にしなるボディ。ド簡単に言えばそんな感じ。

それよりも大事なのはハードよりドライバーのソフトの質だと思いますがね?

ドライバーの腕次第でスペックはある程度上がりますし、クルマを人に合わせる前に人「が」クルマに合わせるのは基本だと思います。それに「効率のよいコーナリング」も身に付きますし、「負荷をかけない壊さない走り方」も大切だと思います。どんな良い脚回り組んだ所で、上記が出来なきゃポテンシャルも引き出せないし、車体に負荷を与えることにもなりかねません。

車体の性能に関しては複雑な要因が重なってるものですし、峠(やま)1つ取っても全ての道に向いてるチューンや車両性能なんて存在しないとゆーか、得手不得手がそれぞれあるんですよね?

なので無責任にこれがいい車とは言えないんですよね?(笑)





Posted at 2023/08/13 16:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年08月12日 イイね!

良い車とは何か?

いい車とは何か?色々な視点があって難しい問題だ。デザインだったり性能だったり色々とね?

僕はこう考えている。
いい車とは、それぞれのライフスタイル、環境に最大限適合した車である。

例えば家の方は、道が狭く荒いのにフェラーリだ、レクサスだ、ポルシェだなんて買おうと思わないってか、買えないけどね?(笑)確かにそんなの買える財力は羨ましいけどね?他人は他人。自分は自分!なのだよ。

もう1つの真実がある。
いい車に旧いも新しいもない。




良くBや、ワゴンR買ってきて母親に「まぁたポンコツ買ってきてぇ。見苦しい」といわれるが、
正直自分の選んだ車を「見苦しい」と思った事はない。
例え、新車を買っても数年たてばただの中古車。新車が良いと思える人は新車を買えば良いだけの話。

ま、色々あるけど長くなるので、まずはここまで。性能面のいい車談はまた次回にでも。




Posted at 2023/08/12 10:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2023年08月09日 イイね!

センスいい?



安静にして一週間。薬害アレルギーも、だいぶ脚も収まってきますた。

前回はこう↓



手の現在



前回↓



うん、あと少しかな?

あ、そうそう。娘にねだられて、花火大会を見に行った時に扇子型うちわを貰ったのよ。




ラリージャパンの和風うちわ。扇子だけにセンスいい(寒っ)



裏にはヤリスラリーカーが書いてありますよ。



Posted at 2023/08/09 10:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) |
2023年07月20日 イイね!

ノートさんの欠点



さて、ノートe11型後期(多分前期も)の欠点を忖度なく公開するよ?

・Aピラーが太過ぎて、斜めの合流で死角に成りやすく少々危険。



・ミラーがマーチの流用だけに小さくこれも死角が出来やすく危険。高速の風切り音がうるさい。




・有名なのはトランクのスペアタイヤスペースに水が溜まる。




・エアコン送風口がうるさい。



軽のサンバーやワゴンRよりうるさい。

・リアの剛性が弱く普通に山岳地帯を走ってるだけでもリアドアが歪んで重くなる。




とにかく剛性が弱すぎる。スポット増しと補強でもしないと使えないボディーだね?・・・悪いけどさ?

ま、足車なんで。( ;´・ω・`)
Posted at 2023/07/20 17:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation