• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

大戦中の新聞切り抜き

大戦中の新聞切り抜きさて、3月から職場復帰したものの長期の入院の影響は思ったより大変で、仕事から帰ると疲れてブログアップ出来なかった私です。(´・ω・`;)

んな事より、今回の元峠師薄物館は…
大戦中の新聞切り抜きだったりします♪

ただの切り抜きではございません。昭和17年中部日本新聞(現、中日新聞)の切り抜きです。(元の新聞の傷みが酷く月日は不明)

ある一枚の新聞写真、南方の基地から飛び立つ陸上攻撃機を写したものだが…



機体の二枚の垂直尾翼、機体の形状から九六式陸上攻撃機と思われます。(⬇下の画像)


当時機影や艦影で識別してたっていうんだから…
すげぇな?当時の人!!!!
Σ(; ゚Д゚)


昭和11年から海軍採用された双発の中型爆撃機の分類の機体で、日中戦争から活躍したそうです。
太平洋戦争(当時は大東亜戦争)の活躍例として、1941年(昭和16年)12月10日、マレー沖海戦にて後継の一式陸攻と共に英戦艦"プリンス・オブ・ウェールズ"巡洋艦"レパルス"を魚雷または爆撃で沈めた戦果を挙げています。

※戦艦プリンス・オブ・ウェールズ

さて、写真下には南海としか書かれていませんが、(戦時統制下では当たり前ですが)


"南海の暁を衛いて出撃の海鷲"
と書かれています。

『海鷲』というのは、海軍航空隊の搭乗員もしくは機体の総称を指す通称であり、零戦等特定の機体を指す言葉ではありません。

『海鷲』といえば、こんな戦時中の映画広告もありまして…


こちらも同じ新聞から切り抜き、ラミ加工した物です。
どうやら二本仕立て公開のプロパガンダのアニメ映画で、『まんが(でよいのかな?)になったハワイ海戦』『桃太郎の海鷲』と書かれています。

まんが(?)になったハワイ海戦については情報が殆どなく、どうやら護送船団つまりは艦船を主体にしたお話の様です。『ハワイ海戦』というのは、当時の真珠湾攻撃の事をいいます。

もう一つの『桃太郎の海鷲』は国産初の長編アニメ映画で、これも真珠湾攻撃を主体としており、戦闘機パイロットになった桃太郎が鬼退治(米軍)に鬼ヶ島(ハワイ)で絶大な戦果を挙げるお話です。

鬼畜米英とはよく言ったモノだ........
(A;´・ω・)フキフキ
Posted at 2017/03/04 17:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | レトロ物 | 趣味

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56 7 8910 11
12 13141516 17 18
19202122 23 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation