• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

デロリアン作成記4号

デロリアン作成記4号あー、また来ました。デアゴスティーニデロリアン4号、5号。



何か急にパッケージが簡素化されたような?
(ー''`ー;)ムー


........ま、いっか?

先ずは4号から…


今回は、1仕様のリアクター(プルトニウム入れ)と2仕様のミスターフュージョンの組み上げですな?

リアクターについては、特に組み上げや修正も必要なかったです。(ちとつまらん)


正し、プラの成形色の黒なので、
お得意のリアルメタル塗装してあげようかな~♪
( =①ω①=)フフフ


........また今度ね?

問題なのはミスターフュージョンの組み上げなのですが、


ウーン。少し各パーツのフィッティングが必要ですが、取り敢えず仮組しておきます。一番問題なのがミスターフュージョン本体の三本のネジ固定。

こんなんネジ固定にする意味が解らん。ガンプラみたいにダボ固定で十分だと思うのだが?
昔の超合金のおもちゃみたい........(´・ω・`;)

ま、対策をかんがえよう…

さて、作成で厄介なのはミスターフュージョンのフタの止め金具の作成。2つのパーツを極小ネジでリンクを作る訳だが…

戦艦モデルを作っている私にとっては、簡単過ぎる位ですが、普通の人が組むには難しいと思いますが???
(; ̄ー ̄)...ン?


少しやり易い方法を紹介しますm(__)m



先ずは片方だけにネジを少しだけねじり込みます。(ネジ先端が入る位)



そしてパーツを合わせて片方を固定すれば楽に反対側も固定しやすくなります♪

もし、この方法でやりにくかったら、片方につま楊枝を差して穴位置を決めてネジを固定すればもっとやり易くなります♪

説明書にはバネの固定が書いてあったのですが、オミットされた様です。


さて、5号はまた今度。
Posted at 2017/03/05 23:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56 7 8910 11
12 13141516 17 18
19202122 23 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation