• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

後輪駆動は雪に弱い?




雪ふりますたねぇ〜。ノートさんはFFなんですけどね?

スタッドレス履き替えようと思ってたところに積もるんだもの。
(TдT)



まぁ、いいけどさ?




サンバーさんあるからね?でも雪道だからってよっぽどの坂でなければ四駆なんて使いません。基本RRの後輪駆動にスタッドレスで充分です。エンジンが後ろなので、後輪のトラクション稼げますからね?充分なんですよ。

昔から親父に雪道や峠道を代々RRのサンバーで走らされたし、雪道の上り下りを親父の愛車





80チェイサーで毎日親父の送り迎えしていたし。丁度スパイクタイヤが廃止になって初期のスタッドレスが出た頃。

はっきり言って、前にはそこそこ進むけど、横グリップは皆無。あとはアクセル、ステアリングワーク頼み。

必要ならトランクに砂袋入れて後輪のトラクションをかけるのよ。

トラックなんかは大半が後輪駆動の2駆だけど、空荷の時は荷台に大型木パレット5枚ほど載せて後輪のトラクション稼ぐのね?

FRがどうこうじゃなくて、
アクセルワークを含めた動力伝達を如何に効率よく伝えるかなの!!


それでもどの駆動方式でも不利な場合もある。四駆とて万能ではない。亀の子になればどうしようも無いし、コントロールが崩れたら立て直しも難しいのだよ。

FR車だから駄目ってわけでも無いのよ。

イメージしてほしい。あなたが住宅街に住んでいて、家の前はすれ違いも大変な道だとする。

そんな環境下でバカでかい高級セダン買って乗りますか?

恐らく使い勝手が悪すぎて、すぐに替えるだろう。それと同じ事。なので····

実用車は住む環境や使用状況も考えて選ぶべきだし、趣味車だとしてもリスクは飲み込んでおく覚悟が必要じゃ無いかな?なので駆動方式がどうのよりも「自分に合った車」かどうか?が大事だと思うよ?




Posted at 2020/12/15 16:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) |

プロフィール

「軽ワゴン便利だお? http://cvw.jp/b/1556641/48483622/
何シテル?   06/13 17:59
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12 34 5
67 8 910 11 12
1314 151617 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation