• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

元峠師流インテリア術

あーい♪
さて、今までのブログで、希に後ろに写ってるのなつかし~!とか、あれは何?的なお宝ハンターな方がおられたりシマス♪

で、皆さんコーヒーのオマケやら、食玩などどうしてマスか?

私は色々インテリアに活用してみたりシマス♪とはいえ、余り珍しくもないでしょうが(笑)

先ずはミニカー活用方法。


先ずはコーヒーのチッコイミニカー。裏に画ビョウを接着して、オサレなアートピンに!!



百均の小物入れを壁に付けて、ちょっとしたコレクションコーナーに変身!!



コレは、プラモでもやりましたね♪ボックスにミニカーを固定。インテリアに一番向いてると思います♪



ピンバッヂのコレクション等も見栄えシマスよ~!

では次、カードスタンド活用。


定番?のミニカーを固定。この方法は主にF- 1やエンジンの見えるフェラーリ等の展示に向いてます。正面でメカニカルな所を見れるし、平面置きより場所をとりません。



ミリタリー小物のカードスタンド使用例。
ドレスピンバッヂは穴開け、レザーシート張り。P- 38缶切りの袋はそのままカードスタンドに。画面左側の物は第二次大戦時代の大変希少な物。まん中はベトナム戦争~1985年頃の物。

次は、定番の額編。


プラモの説明書⚫⚫⚫捨てちゃいます?もったいないデス!!
海外プラモの説明書も額に入れると?
アラ不思議!!ステキなインテリアに♪


ボロボロな古い雑誌、古い茶碗や、タンスの敷物にされていた古新聞。
良くみると広告がありますよね?
切り抜きにして、ラミネートして、額に飾れば、昭和レトロなインテリアになりますよ!!因みに、戦前~戦争中の新聞の切り抜き。

是非、ガレージライフやインテリアの参考にしてみてくださいね♪
Posted at 2015/01/26 23:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | 趣味
2015年01月14日 イイね!

ポルシェ見せて貰う?

ポルシェ見せて貰う?さてはて、地味~に忙しい私です♪

今日は車、ポルシェのお話。私にとっては、トラウマの悲しいお話です。

事の始まりは嫁さんの何気ない会話からでした。

嫁さん お父ちゃん。○○(知り合い)の旦那さん、ポルシェ買ったんだって!!

私 ふーん?⚫⚫⚫あの人、ポルシェ好きとは知らなんだ。今度見せて貰おうか?

数日後、たまたま用があってその知り合いの家に⚫⚫⚫

私 そう言えば、車(ポルシェ)買ったって聞いたけど、どんなの?見せて貰っていい?

○○さん(知り合いの旦那) ???はぁ、別にいいけど、普通の車ですよ?

私 (またまたァ♪謙遜しちゃって♪)
やっぱ、加速やコーナリング、最高でしょ♪

○○さん ???いや、至って普通ですよ?ガレージにあるから良ければどうぞ?

早速ガレージに⚫⚫⚫

そこに、堂々と有ったのは⚫⚫⚫








真っ赤なポルテ!!!!
(;゚ω゚)ェ...................





私 (汗)い、いゃ~!!⚫⚫⚫
イイッスね!!⚫⚫⚫ポルテ!!
(´Д`ι)アセアセ


○○さん いゃ~!!子供のお迎えに便利なんで、買ったんですよぉ♪(*''∀''*)ゞエヘヘ

私 デスヨね♪便利ですもんね?
(死ぬ程ハズカし~~~!!!!)




⚫⚫⚫で、ポルシェは??
ρ(・ω・、)イジイジ




Posted at 2015/01/14 22:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

マツダと私

マツダと私さて、本日から仕事ですが、夜勤からの仕事初めとなります♪

何で、元峠師とマツダ???と思われた方、⚫⚫⚫実は意外な思い入れがあるのです。
昭和50年代、当時、父は花農家でした。鉢花なので、2トン以上のダンプカーと市場に運ぶトラックは不可欠でした。

⚫⚫⚫そう、私にとってマツダのトラックは私の半生を共に生きた家族でもあった訳です。マツダE- 2500ダンプ、初代タイタンが⚫⚫⚫先ずはE- 2500。

画像はトミカリミテッドビンテージのE- 2000ですが、E- 2500はその名の通り、2500ディーゼルエンジン、リアタイヤはダブルタイヤ、グリルとリアランプが違って、ライトベゼルも白になります。色も紺色でした。
確か、私が三歳位に初めてコレを見たときにあまりのインパクトと大きさ(三歳児にしては)
に驚き、思わず、

コワイィ~~ッ!!
・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!


と、泣き出した思い出があります(笑)
とはいえ、今は亡き祖母に地元の商店街の電気屋さんでゼンマイのポルシェのオモチャを誕生日プレゼントに買って貰い、お迎えで父がこのダンプで迎えに来て貰った記憶が鮮明に残ってます。
私が、18で免許を取り、手伝いでよく運転しました。今も始動方法は覚えています。
先ずは、チョークを引き、アクセルペダルをベカベカ三回程踏み、燃料を送り、キーを半回しで、デフロスター(予熱)を作動、ブザーがビーッ♪となったらセル始動⚫⚫⚫

クウォン、クウォン、クウォン!!⚫⚫⚫ダルッ!!⚫⚫ダルダルダルッ!!

回転が安定するまで、ゆっくりとチョークを絞ってく⚫⚫⚫

ダルッダルッ⚫⚫ダラララ♪

コラムシフトを入れて、ステッキタイプのサイドブレーキを回し入れて解除。ゆっくりとクラッチを繋ぐ。

ダラダラ⚫⚫ウォンウォンウォン♪

今のトラックにはない振動、唸り音、今でも覚えている。

私が結婚し、30歳になった時、父が⚫⚫

父 おい、ちょっとダンプ調子悪いから見てくれ⚫⚫⚫

私 ⚫⚫⚫もうコイツは治しようがないぞ

明らかに長年の腐食でラダーシャーシが駄目になってる、スターターも駄目、ピストンも一発圧縮なし。

父は一言「そうか」と悲しそうなため息交じりの返事をして、知り合いに廃車依頼する事に⚫⚫⚫

その場に残った私、E- 2500を撫でながら、

私 お疲れ⚫⚫⚫今まで30年以上良く頑張ったな?

私は、工具箱からマイナスドライバを取り出し、フロントのマツダエンブレムを取り外し、ポンポンとE- 2500のフロントに手をやり、その場を後にした⚫⚫⚫


画像のエンブレムは今も、思い出としてひっそりとショーケースの中にいます。

初代タイタンのお話は長文となりましたので次回、お話します。

Posted at 2015/01/06 11:04:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年01月03日 イイね!

大公開!!私の趣味

大公開!!私の趣味はい、新年、私の趣味をちょっとだけ大公開します(笑)
結構多趣味なんでスヨ♪
まずは、作成途中も含むプラモのヤード♪

ショーケース①
ミニカーやら、ミリタリー関係


ショーケース②
1/18ミニカー、古物等の収納庫

車のプラモも作りますよ?(笑)
フジミのアルファードG

1/8フェラーリテスタロッサエンジン(プラモ)


スチームトラクタ(プラモ)


零戦52型。コレは、斬新模型シリーズのやつ
ですね♪


大正六年、名古屋地図


昭和一七年、二月、子供向け雑誌付録。
戦争の爪痕。



古い放水槍(筒先)⚫⚫⚫昔のトヨタライトスタウトに装備されていたもの。

氷山の一部ですが、ご紹介致しました(笑)
Posted at 2015/01/03 14:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「軽ワゴン便利だお? http://cvw.jp/b/1556641/48483622/
何シテル?   06/13 17:59
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45 678910
111213 14151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation