• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元峠師のブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

ぶっちゃけ困る出店者もイベントにいる訳でして。




ガレージ建築まであと2週間。来てくれる仲間の人数を把握してバーベキューの手配や、資材の仕入れもしなきゃ····

いやね?私は昔から人を取りまとめる事は苦手なんだよね?どっちかっていうと参謀タイプって言われる。

そこは勉強と思ってがんばります。




んで、前にもブログでアナウンスしましたが···
今年の「昭和のクルマの集い岡崎」は中止になりました。

昨年展示参加されたオーナーさんには案内が郵送で行ってるかと思います。

なので、知らずに三河別院に来られても···

ただの参拝になります。
('・ω・')


という訳で、ご理解お願い致します。

あ····で、こういうスタッフ業務してるとですね?参加者同士のトラブル仲裁やお客さんのトラブル、苦情伺い、出店者のトラブルもあるので、楽しいけどストレスもありますよ?

仕事でやってる訳でも無いのに怒鳴られることもありますからね?(笑)あ〜、胃がいたい。

さて、トラブルや苦情伺いの中に出店者が起こすトラブルってもんがあります。勿論、真面目にやってる出店者も居ますけどね?

コレは困る出店者さんってのをぶっちゃけます。
(;´∀`)


·出店場所で揉める

これ、あるあるなのですがウチのイベントでは出店場所は早い者勝ちなのですが···
出店者同士で揉めて仲裁に入る事があります。
酷い時はガッツリ遅刻しておいてスタッフに出店場所で文句を言う業者(笑)
僕ら苦笑いですよ。ってか、この人社会の常識を知らないのかよ?って呆れます。

文句言うなら、早く来て確保しろや!!

こういうのは、仮に場所を指定してても文句いいますからね?




·お釣りをチョロまかそうとする出店者
多分、ジョークのつもりでやってるだろうけども。勿論そのボケの後でちゃんとお釣り返してくれるんですけどね?(笑)
ほら、トルコアイス買うときに逆さまにされる様なもんだけども。

流石に笑えない。ミニカー屋ですけどね?

私、この出店者に色々なイベントやオフ会で3回それやられてるんだけども····
('・ω・')


どないしろっちゅーねん!



·お客さんの態度で苦情をスタッフに言う出店者

まぁ、中には横柄なお客さんいますけどね?事情を聞けば「値段を言ったら高いと言われた」って激怒してさ····
(ーー;)

っていうか、それをスタッフに言われてもね?

てか、一度キミ営業職やるか「商売」ってもんを基礎から学ぶべきだと思うよ? 

長文になるのでここらにしますがね?スタッフも楽ではありませんよ?


さて、あまりイベントで問題おこす出店者さんですとね?

最悪「出禁」になります。
( ´∀`)


んで、コレは問題起こす参加者さんも同じですけどね?大体主催者同士のネットワークがありますので、近隣や縁の強いイベントで「要注意人物」として話があります。例えばSNS等でイベントの悪口とか書く人も居ますが、大体書いてる人の実名も把握してますからね?やらない方が身の為ですよ?

それでも迷惑行為つづけると····

県内や近県で、出店や参加できるイベントが無くなりますよ?って事です。

なので、例えばフリマとかもそういう態度は気をつけた方が良いですよ?よっぽどそんなひねくれた人居ないと思いますけどね?(笑)













Posted at 2020/10/05 10:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

みん友って何だろね?

たまにふと思うことがある。

てか、別にどーでも良いんだけどね?みん友さんって何なのさ?って思う時がある。

大半のみん友さんはコメントのやり取りとかイイねとかあるんだけども····

中には···

相互フォロワー(みん友)になってるのに、こちらからイイね付けてるのに、一切やり取りが無いって人もいてさ?

勿論何もブログも整備手帳も書かない人も居るけどさ?そういうのは取りこぼしもあるよ。

でもさ?自分はブログやらバンバン書いといて他人のブログは読まずにただ自分へのイイねを付けて貰うのが当たり前で、相手には付けないってのは失礼だよね?酷いのになると、コメントも無視ってのもある。

ならばフォロワー解除しても良いんじゃない?


最近ってか、あまり必要な事以外は私からコメントを書かなくなったのだが···

良かれと思ってコメントした事が邪推されて、喧嘩寸前になった事があって、もううんざりして、もう必要な事以外書かない事にしたのだよ。

例えばあるみん友さんが、整備の事で、間違った事を書いていた事があって、いやいや!それ、そのままにしてると恥かくよ!!という意味で指摘したら、激怒されて「文面直したからいいだろ!コメントで言う事ないだろ!!」って言われてもううんざり。

そりゃ、メッセージでこっそり言えば良かったんだけどもさ?

あのままだと、君が恥をかくから言ったんだよ。
('・ω・')



他にも

みん友さんはこうあるべき!!とメッセージで戴いてみん友申請してくる方いますが···有り難いですけどね?

ただ。こうあるべき!!ってのを実際の友達に当てはめてご覧よ。例えば「友達のお前から電話してこい!」とか、自分基準で友人を動かすのかい?君は?っていう話ですよね?普通。

勿論冒頭のやり取りも無いのは論外としても、価値観の押し付けは良くないよ?



そんなボヤキですわ。




 
Posted at 2020/10/04 12:16:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

脱ポンコツの基本は磨く事とみた!!

う〜、足痛い····
(ヽ´ω`)


要は腎不全でおしっこがでない→尿毒症になる→体の末端に毒素が貯まる→ヤケドした様に痛い。という訳で。ま、嘆いても仕方ない。

ちょっと普通の人よりメンテナンスが必要なだけだよ?うん。

で、痛み止めのクリームを塗る。が、何故か効かない。痛い。もしかしてもう少しきつい薬が必要なのか?




アハハハハ!!足に「プラスチッククリーナー」塗ってた!!
(*´∀`*)


あまりのバカさ加減に笑ってまった····

····あ〜ぁ。死にてぇ····
( ´Д`)=3



ともかく、足の痛み止めが効いたのでって···プラスチッククリーナーが効いた訳では無いよ?





ノートさんのハイマウントストップランプが劣化し始めて曇ってるんで磨いたろうか?と。




フロントレンズやテールランプは既に磨いてキレイにしてますからね?

型が古くても、ポンコツかそうで無いかは手入れしてるかどうかもあると思うよ?

ヘッドランプが黄色く曇ってたり、キズや凹みをそのままにしてたり、直してあっても雑な修理してたりってのは何かね····

人の格好で言ったらド汚い穴だらけのほつれた服着て、拾ったサンダル履いて街中歩く様なもんかな?と思うのよ。

気になるので····




まずコンパウンドで磨きます。いきなりレンズ専用クリーナーで磨くと中々大変なんですわ。なのでコンパウンドで大体磨き取ってしまってから、クリーナーで仕上げとコートするってのが、経験上楽だとわかりますた。




まずコンパウンドであらかた磨きますよ?と。ホントはヘッドランプでやるとわかり易いのですがね?ホント楽ですよ?




結構ウエスに樹脂の黄色い汚れが付くのですが、コレがクセ者でクリーナーだといつまでもこの汚れを引き摺ってしまい中々時間がかかるのです。なのでコンパウンドで磨いて、一旦水洗いして落としてしまいます。




んでお待たせのレンズクリーナー。コート剤が入っている研磨剤なのですが、研磨力が低いのかなぁ?コンパウンドの方が早く研磨できる様な気がします。だから最終の仕上げに使ってます。




レンズクリーナーでコートし終わったハイマウントストップランプ。キレイになりますた♪






くすんだハイマウントストップランプよりも、キレイなレンズの方が、安全性においても、何より見た目においても良いですからね?
( ´∀`)

Posted at 2020/10/03 13:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2020年10月02日 イイね!

ネタ無いから透析の意外な事話すわ。

よく友人とお話してたり、ココのコメントとかでも····

透析ってさ、点滴みたいに針刺して寝てれば良いんでしょ?とか、

ATF交換ってさ、透析みたいに交換するんだ。とか。

····あのね?まず、透析患者からすれば···

ATF交換が透析なワケねぇだろが!!このボケェ!!!!
(# ゚Д゚)






透析ってのはフィルターで血中の毒素を取り除いてキレイにするんだよ。オイルだったら汚れや異物をフィルターで取り除いて元に戻す様なもん。どっちかといえばエンジンのオイルフィルターみたいなもん。新しいオイルに入れ替えるって事は、人間で言えば輸血する様なもんなんだよ?全然違うんだよ。解ったかな?


あとね?1番残念なのが、点滴と同レベルと思ってる点。

皆さんは点滴といえばせいぜい画鋲の針位なもんと思うだろうが、実際はもっと

太くて長い····
(TдT)






画像ではピンと来ないだろうけども····

一般的にご家庭で使う丸釘位の太さはあります。





長さはこの2倍くらいね?そう考えると·····



イエス・キリストすげぇな!おい!!
( •̀ㅁ•́;)


もしくは····




ボールペンの芯位のヤツがズブズブっと入ってる訳よ?んなのブッ刺さる訳だから普通だったら痛さでのたうち回るだろうけども(笑)





なので、麻酔パッチを貼る訳だけども····

正直気休め程度だ。人にもよるが、死ぬほど痛いぞ?
(´・ω・`)







だから画像の黄色線位ガッツリ刺さってる訳だ。何かただ生きてるだけ。ってナーバスになる事もありますが····




おちこんだりもするけれど、私は元気です。
(*´∀`)
Posted at 2020/10/02 17:58:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

全塗装を依頼して色々わかった事。


只今レストアと平行して全塗装が開始されてる訳ですが、今回依頼してみてわかった事をまとめるよ?

·板金塗装の価格はASK。
私も板金塗装って、大体幾らくらいかかるのかなぁ?大体の金額が解ればいいんだけど····と不安でした。





でも、依頼して体感したのですが、プロの板金屋さんでも、きれいに見える塗膜を剥がしたら雑な補修してあったとか、サビが廻ってたとか不明瞭な所もあるし、塗装の種類、工程によっても違う。なので職人さんと「どの程度の値段で?」「どこまでやるか?」と話し合いながら決めていくものだそうです。




特にレストアですと、作業しながら決めていくことも多いので、中々コレといった価格が出しにくいのです。だから「最悪このくらいのコストで」ってのを職人さんが見積もってくれるので、価格は要応談です。

·最新の塗料は素人が思う以上に良くなってるらしい。



Bさんのカラーを決めるにあたって、仲間達とマルーンレッド(あずき色)が良いと決まったのですが、私が一番心配したのが赤系は劣化しやすいのでは無いか?という先入観。でも社長の話では···
例えば十年前の赤系純正色なんかよりも遥かに耐久性や発色には優れてるとの事。

勿論、普段のメンテナンスがあっての話ですがね?

·色決めはなるべく具体的に···

全塗装でよくあるのが、雑誌や写真等を持ってきて「この色で」というお客さんが多いらしい。でも印刷物や写真では色味や光の加減で実際の色と違ったりするので、メーカーの純正色流用ならカラーナンバーを伝えるのが一番。



でも、例えば旧車のあの色が良い!となると難しい。カラーコードもわからないし、コードが判ったところで、そもそもその色が別の色で再塗装してるかもしれない。退色してて新品の色と違う事もあるのが、旧車の難しいトコロ。その場合、板金屋さんには必ずあるカラー見本表から理想の色を選ぶ事になる。車用でないカラーもこの見本で照合して調色する事になる。



因みにBさんに指定した色はその見本表のカラーコード「635」このコードは板金屋さんの記録に保存されるので、万が一補修が必要になった時はそのコードで調合して直してくれるし、補修用塗料も作ってくれます。

·旧車の板金は経験の豊富なお店を選びましょう。

最近の自動車板金は殆ど外装パネルの交換で済んでしまう為、旧車の板金を断る板金屋もあるそうな。部品も固着や劣化で外す時の扱いに慎重になる上に、昔の様に鉄板を炙って叩き出したり、もはや消えつつある職人技を持ってる所は少なくなっているらしい。



そのため、断る業者ならまだしも····

同業者もびっくりなぼったくり価格で受けた上に、雑な修理ですぐにダメになり持ち込まれたりする事もあるそうです。怖いですね?
(;´∀`)


なので、旧車に関しては経験豊富な板金屋を選びましょう。

·でも、やはりお金かけた分だけ耐久性や仕上がりは違う。



とりあえず見た目何とかなれば良い、とにかく安く!っていう修理を要求する人もいるけど。安くするって事は何処かで作業や資材を簡易的にしたり、工程を省かなければならない。そうなると耐久性や品質は落とさざるを得なくなっちゃうので、拘る人はケチっちゃだめだよ?
('・ω・')

·とはいえ、安くやって貰ってます♪





Bさんが事故にあった時に紹介してもらったのが、元々Kさんや仲間達がお世話になってる板金屋さん。




そもそも、Bさんが幾らお金かかっているとは言ってもマトモに依頼したら、多分相当な旧車が買えちゃいます。
それでも、小型車の新車位で抑えられてるんですからね?

コレは仲間達の信頼と実績あってのもので、だれでも出来る訳では無いですが····




セカンドカーだから、時間かかっても良いからヒマな時にでも、職人さんの腕試しでゆっくり作ってよ♪
( ´∀`)


という訳で、安くなってる所はあるよ?(笑)

でもさ?値引きありきでそんな事板金屋さんに言ったら失礼だかんね?あくまでも社長のご厚意ですからね?
(;^ω^)


····それでも、結構掛かってるな?コレ。
Posted at 2020/10/01 17:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) |

プロフィール

「夕方から色々始めたが、この暑さタヒぬってばよ!!(´-ω-`)」
何シテル?   08/09 17:18
元峠師です。走り引退後…ヘタレ親父に(*´ω`*)ゞエヘ 最近ブログを始めました。みんなで楽しめる様心掛けてます。一緒に楽しめる方のコメント頂ければ幸いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 2 3
4 56 78 910
111213 14151617
18 19202122 2324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

SASUKEProject ドアハンドルカバークロムメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 05:45:48
趣味職人 くるマット スズキエブリィDA64W用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 09:12:59
怖いかも知れない話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 11:48:16

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブリィ・馬瓜 (スズキ エブリイワゴン)
え?フツーの足車なんすけど。エブリィオーナー2回目。
日産 ノート デスノート (日産 ノート)
平成23年式。久々の日産車で足車。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
我が家専用農場作業車。RR四駆スバル内製サンバーダンプ。親父の代から軽トラだけはスバルと ...
その他 その他 その他 その他
所属している消防団の古いポンプ庫を解体された際に廃棄品として引き取ったもの。昭和40年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation