• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっこ☆KKRのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

新参者として・・・

新参者として・・・

なんか昨日から今日にかけてえらいことになってました。 詳しくは九州支部スレ(しゃべり場)にて。

自分はこのRK-Family~へは
・ドレスアップを目的とした集団ではない。(by@優輝@さん)
・趣旨を理解して参加したメンバーが情報交換、交流を図るところ。
を確認した上で参加しています。
だから、まだノーマル車の自分でも加入しましたし、オフ会にも参加させていただきましたが、楽しく交流できました。

今回の件は 、現在の管理者(スタッフ)さんに対してあまりにも失礼な内容だったんで・・・

やっぱり地元のことは地元の人しかよく分からないのですから、誹謗中傷する前にいろんな方と意見交換等をしていけばよいと思いますが・・・。それがこのみんカラ(みんなのカーライフ)でしょ?
決して、2ちゃんねる化してはいけません。
やっぱり楽しいのが1番ですよね! 

※最近、この時間でもう眠くなってきました。トシカナア?
Posted at 2012/08/29 22:44:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他
2012年08月24日 イイね!

見ただけでお腹いっぱい♪

見ただけでお腹いっぱい♪今日は妻が休み(明日は仕事)で1日掃除など日常家事をしてくれたため、週末と思えないほど綺麗になってました。
自分が家に帰るとでっかい荷物と小さい荷物が合わせて2つexclamation×2(^-^)/
何か頼んだかなぁ?と思いつつ見ると、車のシートカバーとネッグパッドが。
すっかり頼んだのを忘れていました(ボケ?)。 1月も経っていないのに…
○天から注文したのですが、注文後、皆さんの整備手帳を拝見すると、「猛暑の中作業、3,4時間、指先が痛い… 」など辛いキーワードばかり、箱を見ただけで今日はごちそうさまとなってしまいました( ̄0 ̄)/
とりあえずこの週末に開封して少しはとりかかりたいものです(^o^)/
出来次第、整備手帳へ…

明日は九州支部のBBQexclamation×2
今回は参加できず残念ですが、参加されるメンバーの方々、是非楽しんで来てください♪
10月の合同オフ会~IN 直方は大丈夫ですので楽しい土産話を期待してま~す(⌒0⌒)/~~

Posted at 2012/08/24 22:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

関門海峡フェリー休止の余波~知らなかったこと

関門海峡フェリー休止の余波~知らなかったこと関門海峡フェリー
→タイトル写真は現在の日明港の姿、事務所・券売所もなく、立入禁止になっています







北九州市・日明港と下関市・荒田港を13分(九州⇔本州最短)で結んでいました。
しかも普通(小型)車なら車に何人乗っていても1台あたり750円。

我が家から下関(唐戸市場・海響館など)へ行く場合、都市高速500円+(関門橋or関門トンネル代)を考えれば時間も短く、料金も安いということで頻繁に利用していました。

しかし、1000円高速等の施策により相次ぐ利用者の減少に歯止めがかからず、昨年11月末に休止されました。

利便性がいいので、いつかは復活してくれないかな程度の単なる利用者程度にしか考えていなかったのですが、九州の産業では思わぬところに影響がでていることをつい最近知りました。


23年10月22日版 毎日jpより引用(HPは掲載期間終了)
(35トン以上のトレーラー、九州から脱出困難に 民間のフェリー廃止)

北九州市と山口県下関市を結ぶ関門海峡フェリー(山口県下関市)が(23年)11月末で運行休止することに伴い、本州・九州間の物流に影響が出そうだ。
高速道路の関門橋と、海底トンネルの関門トンネルには通行制限があり、主に全長30メートル、総重量35トン以上のトレーラーやクレーン車などは通れないためだ。

超大型車は行き場を失うが、管理する国土交通省、西日本高速道路(大阪市)とも、規制緩和は難しいという。フェリーは高速道のETC割引制度のあおりを受け、昨年度の利用台数16万8000台は05年度の約半数。燃油高騰も経営に追い打ちをかけた。
乗船する大型車は年延べ約1000台で、同フェリーの南隆美社長は「民間の努力で運行継続は困難だった」と話す。

(10月)13日の休止発表後、関門橋を管理する西日本高速道路九州支社には連日、運送業者から規制緩和の要望、問い合わせがあるという。だが同社は「法改正が伴う」。
国交省北九州国道事務所も「関門トンネルの構造上、緩和は難しい。運送業界で善後策を考えてもらうしかない」と話す。

関門海峡フェリー乗り場の日明(ひあがり)港(北九州市小倉北区)。連日、始発から大型車両が並ぶ。関門越えの迂回(うかい)路として活用されてきた。
福岡市の資材メーカー「富士ピー・エス」が大型トレーラーに載せていたのは、下関市内の国道バイパスの橋建設に使う全長約30メートルのコンクリート資材。
福岡県小竹町の工場で生産し、(23年)12月末まで150本を運ぶ予定だった。フェリー休止の(23年)11月までに運び終えるため、生産ペースを上げることにしたという。

富士ピー・エス」の担当者は「今後、中国地方の現場に九州から大型資材を搬入する場合、関門海峡を越えるために船をチャーターするなどしないといけない。コスト増は避けられない」とこぼす。下関市から北九州市の大手タイヤメーカー工場に大型トレーラーで原料を運んでいる別の運送会社も「(23年)12月以降の輸送手段は未定」と頭を抱えている。

つい最近この件を知った元記事・・・
読売新聞24年8月7日(火)「九州・山口総合、31面」よりそのまま引用、画像参照

※画像使用に問題があればすぐに削除します。




建築物製造・運送・重機業界の方にとっては、結構大変なことになっていたんですね。
超大型重機や北九州で製造した重量物が大分経由で本州へ運ぶなんて・・・
福岡⇔山口お隣り同士ではありますが、海で隔てられていることの弊害を感じました。
(今回は真面目な文章ですみませんm(__)m・・・前の車(フィルダー)でしか渡ったことがなく、RKステップワゴンで渡りたかったな!)
Posted at 2012/08/19 11:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年08月16日 イイね!

出、出た~

出、出た~普段はバス通勤なのですが、今日は子供の扁桃腺炎による発熱(またもや)のため車を利用して病院に行った帰りに…う、噂のあの画面「トランスミッション点検」が~
「急発進、急加速はしないでください」って運転中に表示されてもね~(* ̄O ̄)ノ

家族を自宅で降ろしてDレンジが点灯したままディーラーへ。
閉店前で運よく間に合いデータ書き換えをしてもらいました。
あらかじめこの症状はネットで情報収集済みでしたが、いざ自分が直面するとやっぱり焦ります冷や汗あせあせ(飛び散る汗)

嬉しくない画面と対面した本日でした(>_<)
Posted at 2012/08/16 21:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月15日 イイね!

8月、初弄りからの~お盆、盆、盆

8月、初弄りからの~お盆、盆、盆前回のブログからはや半月、またもやまとめての記載になってしまいました。

とりあえず中身は大したことないのですが、初弄り第1弾8/5はカーテシランプ取付から。
あと、ナンバー灯とさばねこ師匠から購入したポチガーを取付ていないのでこれからの課題です。


ファミリーの皆さんの夏休みの様子が次々にアップされる中、何もしていなかったので報告を。


8/11~12は「うみたまご」ツアーとして別府・大分方面へ

もともと計画性のない自分ですので宿泊の予約はとらずに出発。

上毛町の「ひとの港~太平楽」で昼食と温泉に入りうみたまごへ♪

到着時間が遅かったため、ショーは終わっていましたが、久しぶりの訪問で子供も大いに楽しみました。トドの親子のじゃれあいは特に面白かったです。
タイトル写真は「ちんあなご」、我が家では「ノロノロにょろにょろ君」と呼んでいます。



ペンギンと

キッズランド内

この日は家へ帰るのを諦め、大分市内中心部で夕食後、宿泊。
(夕方にネットで予約)

我が家は自分と妻、子供(4歳)の3人。
少しでも節約と、セミダブルくらいで全員寝れるだろうと思って予約しましたが、子供が怪獣(夜の寝相が・・・・踵落とし付き)(+o+)ということを忘れていました。

結局、自分は・・・



下段?とは言いませんが☆の床部分に枕付きで寝ました(=_=)

・・・翌日、背中が痛かったのは言うまでもありません(*_*)

※自分クラスの家族規模(夫婦、子1人)の方なら、経験上、コストパフォーマンス的にはチ○ンホテルがオススメです。
http://www.solarehotels.com/


ダブルベットに2段ベット(シングル)が上段にあるので、子供の寝相は気にならないし、子供も遊び感覚で喜んで上で寝るので一石二鳥!



翌日(12日)は涼を求めて「由布川峡谷」へ・・・



途中道がなくなるんじゃないかとハラハラしましたが無事到着。
下に降りる際、びっくりするほどの急階段があり、50mほど?降りると絶景!
水はとても冷たく、着衣のまま泳いでる親子連れもいましたが、サンダルを履いたまま30分ほど遊びました。プールに子供を連れて行くより効率的かも?(^o^)

帰りは湯布院で散策・買い物後自宅へ帰路。


13日は関門海峡花火大会。

この日は直方オフだったんですが、毎年、花火に行くと決めていたため参加せず。

※中国支部長(カラヤさん)とA&Jさんも参加されていたようで、お会いできず残念でした。

RK-ファミリーの皆さんすみません。今度は参加します(>_<)

門司港方面へ行くと人と車で動けないのが確実なので、赤坂海岸(防波堤)付近から花火を見るのがお勧めです。


昨日8/14は子供の散髪をベランダでした後、大任町の「おおとう桜街道」に遊びと温泉へ行ってきました!!・・・・・ 道の駅ばっかり!


ちなみに、我が家では子供に親の言うことを聞かない(寝ない)場合、
①ガオーさん (ABC・探偵ナイトスクープファンの方なら必ず分かります) を家に呼ぶ。
②髪型をクレラップ(女の子役)にする。
と言って聞かせ(脅し?)ておりますヽ(^。^)ノ。
今回はとりあえずノーマルでCUT

<ふとした疑問>
今まで数回おおとう桜街道には来ているのですが、いつも思うこと。

「これ何?」とキャラクターを子供に聞くと、



「おにぎり~」の回答。全く自分と一緒!(^^)!。
これは「しじみの大ちゃん」という大任町のキャラクターなのですが、しじみの文字がなかったら、100人中何人が「しじみ」と答えるのでしょうか?

明日からいよいよ仕事!
弄り(工作)も少しずつUPできるように頑張るぞ~!
Posted at 2012/08/15 15:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年04月30日00:00 - 09:51、
81.14km 2時間37分、通院歴が
バッジ48個を獲得、テリトリーポイント470ptを獲得H45131632h」
何シテル?   04/30 11:06
らっこ☆KKRです。RK5 なす色スパーダからR3.2にRP5 ほぼ無限スパーダに乗り換えました。 みんカラ9年目に入りましたが、車弄り(電気配線など完全なド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15 161718
1920212223 2425
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK ステップワゴンスパーダZ後期 クールスピリット(なす色)に乗っています。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation