• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

ガレージライフ作業23日目

ガレージライフ作業23日目
さて、晴れやな。
畑の雑草押さえの続きや。
邪魔な切り株をカットしつつ、防草シートを張るで。


裏庭の柿の木で得た技術でぼりぼり掘っていくで。
alt

近所の人が徘徊してるから、ちょいちょい顔見せになってるで。
隣保長さんが来た時に、村のチェーンソーあるでと言っていたが、奥さんがチェーン切れたって言ってたでということで、使えず・・・。
ま、チェーンソー使った経験はちょっとしか無いし怖いからな。
あれば楽なのは間違いない。
丸太とか残ってるしあっても仕事の幅は広がるんやけどな~。
先に買って置いたら出番も多かったんやけどな。
小型のやつで1万くらいか。
買っておいたらよかったかもな。
あとは庭の伐根作業が残ってるけど・・・、まだ先になるしな~。

猿の腰掛。
硬いな。
alt


小さいのは早い。
長めやとぼりっと折りやすいな。
alt


トラックに積み込み。
軽トラより高いから積み込みは若干しんどいよな。
大活躍やで。
alt


ガレージの裏から防草シートを張る。
丈夫なブルーシートくらいの感じか。
軽いから風でかなり捲れるわ。
丈夫やけどな。
alt


腐り気味の太めの木。
ツル種目に支配されてるわ。
ある程度穴をぼりぼりして、今回はトラックで引っ張ってみる。


alt


意外にも牽引フック的なものが付いてなかったので、積車に積む時用の引っ掛けにフックをかける。
牽引フックあったほうが緊急時に活躍しそう。
alt


最初は加減がよくわからんかったけど、ぐっと進んでクラッチを切って、反動で戻り、おそしてつないで勢いをつけてグッと進むを繰り返す感じ。
ぐりぐり引っ張ったら反動で飛んでくるパターンは嫌やしな。
ちょいちょい反動つけて、ぼきって倒れる感じで。
腐り気味やったからこれは割と簡単やった。
alt


根っこ。
ほぼドリルでカットしてるので木くずまみれ。
alt


一番高く伸びていた木の根っこが頑丈すぎ。
昼回って一時間くらい格闘して、キリを研ぎ直してぼりぼりして、トラックで引っ張っての繰り返しで、5回目くらいで、最大限の勢い付けてみたら、やっと折れたわ。
低いところで引っ張ってたから、梃子が効きずらいし、折れにくかったと思われる。
根っこから小さい枝が生えまくってるやつはかなり手間食うことが分かった。
alt

もう暑くてくたくたやで。

ビニールハウスの骨の中を敷いた。
骨いらんから、ジモティーで引き取り者を募集するか。
庭石とか欲しがる人いるのかな?
二間、四間くらいのサイズか?
10万くらいする感じやな。
うーん、ちょっと値段付けて出してみるかな?
地面に刺さってるからパイプジャッキみたいなんで抜かんとアカンやろうな。
アタッチメント作ったら油圧ジャッキでも抜けるやろう。
単管パイプで梃子みたいなの作ってもいいかもな。
alt


昼回ってるので、草木を捨ててからのマクド。
alt
侍マックって初めて食べたわ。
不味くは無いけどバンズとのバランスがなんか違う気が。
ずっと行ってなかったけど、やっぱ昔より質は落ちてるよな。
ナゲットがなんかもうジューシーさのかけらも無くなって、ささみスナックみたいになってるやんか。
シェイクがセットなのが救い。
一時はまずくて敬遠してたけど、ちょっと体がまともになってきたら、ジャンクフードも何とか処理出来るで。
マクドの駐車場に、身が入ったおむつが落ちてて踏みかけたで。
民度低すぎるやろ。
店員も全く気が付かへんのな。
ま、処理したくないけどな~・・・。

ホムセンで防草シートを追加買い。
使わへん畑の維持管理に50M、一本一万のコスト。
計7本買う羽目に・・・。
雑草は生えちゃうからな。
8年耐えてくれるならしゃーないわな。
ちょいちょい生えてきたらラウンドアップで処理やな。
古いシートの部分は先に劣化するやろうし、ぼちぼちサツマイモとか植えるかもな。

暑い時間は動かずに、昼寝して回復を図った。
ドリル作業でかなり腰がやられたわ。
低い体勢はほんと辛いわ。
ダットサンの着座位置もまだ改良してないし腰が痛くなる。


17時半過ぎから作業開始。
明日は雨模様ですでに風が強くなってきてる。
捲れて捲れてなかなか押さえ作業が進まへん。
alt

とにかく敷きつめる。
雑草嫌い。
alt


緑のシートは耐候年数4年くらいの物やろう。
ぼろぼろ。
それが破れてきたから黒いシートが貼られているみたい。
日光が良く当たるところから破れるみたいやな。
黑シートが何年前かはわからん。

日も暮れてきた。
広いな~。
ちょっとした公園くらいあるな。
alt


これだけ進められた。
端っこはアスファルトとコンクリ馴染ませて抑えたいな。
8年持つしな。

alt


明日の午前中で終わらせたいな。




今日も焼肉でスタミナをつける。
alt


900円の肉は美味しいけど、ご飯が進む感じせーへんな。
ご飯いらん感じのやつや。
庶民派500円くらいのカルビがうまいわ。
それ以上は油度が増すばかりやで。
うまいカルビを求めて、肉屋巡りやで。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/05 20:22:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GW前半戦は庭いじり
あず.さん

リアラゲッジのすきま!
ヤマトダマシイさん

シート交換 ひとまず終了
わかぽんさん

リヤシートを倒した後、元に戻らない
らぶ@さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかトリシティーの動きが重いと思ってたら、二日前に会社から持って帰ってきたバッテリーと長靴が入ったままやったわ。(;´∀`)」
何シテル?   06/15 19:06
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation