• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"ミラエボ" [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2011年8月28日

タイヤ手組み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一段目のビード入れ、踏み踏みだけではあまり進まなかったので、
ポイントを抑えた叩きで入れ込み成功。
ちょっとタイヤが古いのか?なんとなくビードが硬い。
カケヤの柄は結構使いやすい(^ー^* )フフ♪
二段目~、
黄色いマークは見当たらず・・・・、しょうがないね。
ほぼレバー一本でいけましたね、
最後はレバー入れにくかったので、補助レバーでこじてから差し込みました。
20インチレバーがあればかなり楽でしょう。
やっぱビードをしっかり落としておくことがポイントですね。
2
やっぱタイヤが古いのか、
こじた時にビードの端のゴムが少しちぎれて三箇所取れました。
画像、タイヤの間に転がってるやつ。
接点に関係の無い部分ですけどね。
3
約30分で組めました。
段取り良くすれば二本20分ですかね。

さて、ここからが問題でした。
前と同じように足踏みポンプで入れても入りません。( ´д`)ぇ~
ビードが入ってないとこを押さえつけても入りません。
こんな時にエアーの圧があれば問題無く入るんですけどね~・・・。
ここは爆発タイヤか?
しかし、隙間も無いので爆発タイヤも出来そうにありません
無理矢理作りつつやったとしても爆風による危険がかなり伴いそうです。
とりあえず、ビード周りをチェック。
幸いというか、一箇所ゴムの破片を見つけて撤去。
やはり少し硬いので、馴染みにくいんだと判断。
逆にビードを下げて、裏表とも均一にホイールと密着させ油追加しました。
虫を外して、少しでもエアーの勢いが増すようにしてから・・・、
ガッシュガッシュと勢いで踏み込みました。
ポンプに手ごたえが出るころに、ポンッとビードが上がりましたよ~d(・∀<)
こうなったらこっちのもの、逆のビードが上がるまでガッシュガッシュ!
ポンッ!
(^ー^* )フフ♪
この音イイネ!
一旦止めて、虫を入れてから再度踏み踏み・・・。
踏み踏み・・・、
踏み踏み・・
ひたすら踏み踏み・・。
280kpa位からかなり踏み応えが・・・300kpaいくまでに心折れます。
280kpaでしばし放置です。
同じ作業をもう一本・・・。
踏み踏み・・・・・・・・・・・・・・・。
(-。-;)
踏み踏み・・・・。
・・・・・。
・・・。
完了~・・・。
4
フゥ~(;´Д`)y─┛~~
5
素直に空気が入らなかったのでずいぶんタイムロスです。
なんだかんだで40分くらい掛かってしまってますね・・・。
今度からは大丈夫でしょう。
素直に入れられれば二本で25分くらいでしょうか?
コンプレッサーがあれば・・・・、
3分と掛からないですね。(-。-;)
タイヤブラック吹いて放置です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールゲートヒンジ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パッド交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかトリシティーの動きが重いと思ってたら、二日前に会社から持って帰ってきたバッテリーと長靴が入ったままやったわ。(;´∀`)」
何シテル?   06/15 19:06
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation