• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

2016年JAF全日本ジムカーナ 第3戦 名阪

2016年JAF全日本ジムカーナ 第3戦 名阪今年も名阪へ応援に行ってきました。

でも!!! なんと、望遠レンズが現場で逝ってしまいましたよ。
回せなくなりピントが合わせられないので、何も撮影できず。
振るとカラカラって中で何か壊れたっぽい音がするし・・・orz

しょうがないので、撮影はあきらめて、自分の目でしっかり観戦を楽しむことにしました。

あ、コンデジは持ってたので、静止物(お姉さん?)は撮れましたけど(笑)
「写真撮らせてください。」って元気よく言ったら、『はい!』と爽やかな笑顔で応えてくれました(はあと)

あと、車速が落ちたときに数台を何枚かは撮りましたよ。

-----
今回もSA3クラスで優勝した津川信次さん。開幕3連勝です!
スゴイスゴイ!!

なんでも、四駆の一部の上級者さんは「ケン・ブロック_ターン」なる“華麗な舞”でタイムアーップなんだそうです(動画の22~27秒あたり)。

普通はその場でクルン!って回るんですけど、このターンは前方に移動しながら回ってるでしょ。
その分タイムを短縮できるんだそうです。
グリップしてる前輪を一端滑らさないといけないと思うんだけど、どうやってるんだろう?
不思議。

松本敏さんも出走台数が多い激戦のPN3クラスで3位表彰台をゲット!
ステキです。


安部洋一さん、

鰐部光二さん、

FD3Sもまだまだたくさんエントリーしていて、うれしかったです。
-----

で、今回ビックリしたことをもうひとつ・・・

このタイヤの溶け方・・・1ヒート(約1分半)走っただけでこうなるそうです。
グリップ力、高そうですね!!

日射しが暑かったですけど、今回も楽しめました。
次回は、ちゃんと壊れないレンズを持っていきます(笑)
Posted at 2016/05/24 20:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | クルマ
2016年05月21日 イイね!

茶臼山と萩太郎山へハイキング

茶臼山と萩太郎山へハイキング21日の土曜日、芝桜を見るついでに茶臼山と萩太郎山に登ってきました。

茶臼山は標高1415mですが、かなり高いところまで車で行けるので、登るのは200m弱で楽勝です・・・と思っていたのですが、まぁまぁきつかった。

結構な勾配です。30分で登れるので耐えられますが、1時間だと嫌になるかも。

でも、マロンさんだけは今回も楽しそうでしたよ♪

こういう場所でのスナップショットが似合うマロンさん(笑)

急な階段でも、飛び跳ねながら上がっていくマロンさん。

でも、こんな階段の連続・・・

この日の下界は5月なのに最高気温30℃越えの暑さ。
標高1400mで少しは涼しいのですが、さすがのマロンさんもバテぎみ。

勾配が急なだけに、わずか30分登ったら頂上に着いてしまいました。

展望台から対面の萩太郎山が見えましたよ。
この山に「芝桜の丘」があるので、昼食を取った後、ここへ向かいました。


ほんと、この日は暑かったので、途中途中で日陰で道草しながら進むマロンさん。
自分だけ先に日陰にトコトコトコって小走りしていって、我々が到着するのを待って・・・
次の日陰までまた先にトコトコする・・というのを繰り返します(笑)

さあ、萩太郎山へ。
写真ではわかりにくいですけど、この山も結構な傾斜です。

疲れたので、途中でマロンさんの撮影!
毛皮着てるから暑いよね。

こっちの山も20分ぐらいで登頂!

で、お目当ての芝桜へ。
おおー、結構綺麗!

入場無料なのもイイですね。

暑いけど、晴れて良かった。

降りるときは、茶臼山を見ながらスキーのゲレンデを歩くと気持ちいいですよ。
マロンさんも大喜びでした。


さて、芝桜を堪能して、帰りに「月瀬の大杉」へ寄ってみました。

すごっ!
杉の木の横にマロンさんが座ってるんですけど、わかりますか?
樹齢、約1800年だそうです。
1800年・・・「スギってそんなに長生きするのか。」

今回は、正味のトータル1時間ぐらいの山登り(ハイキング?)でしたけど、暑かったし勾配が急で少し疲れましたが。芝桜と杉に癒されました。

他の写真も含めてフォトギャラリー(←クリック!)にもアップしてあります。
登ってみたい方は参考にしてみてください。
Posted at 2016/05/23 22:37:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛しのマロンさんU^ェ^U | 旅行/地域
2016年05月15日 イイね!

“Italian Job 2016”に行きました!

“Italian Job 2016”に行きました!てつじんさんと岐阜_藤橋城で開催されたイタリアン・ジョブ2016に行ってきました。

「イタリアン」というと、フェラーリやランボを期待してしまいますが、そういうゴージャスあるいは、イケイケ系ではなく、(個人的な見解では、)クラッシックあるいは、渋い系です。

アルファとフィアットが中心でした。

たくさんの古い車が、まだまだ元気に走っているのを見ると、自分のFDなんて「たかだか20年」と思えてしまいましたよ。
もっと貫禄が付くまで乗り続けねば。

カッコイイor可愛いのいっぱいあったので、フォトギャラリー(←クリック!)を見てみてください。
2016年05月05日 イイね!

富士五湖へ行ってきた!

富士五湖へ行ってきた!5月5日、五月晴れが見込まれたので、前日に思い立って、
富士五湖への弾丸ツアーを敢行しました。

新東名を初めて通りましたが、3車線の所は走りやすいですね。
でも2車線になると幅が狭く感じて走りにくく感じました。
全線3車線になるといいんですけど、計画されてるのかな?どうなんでしょう?

さて、マロンさんがいるので、食事はこういう感じになりがちです。
今回も新東名の静岡SAで。
新しくできたばかりなので、綺麗なところでした。

朝5時に自宅を出て、8時過ぎに「白糸の滝」へ到着。
気持ちのイイ朝に、更にマイナスイオンをいっぱい浴びましたよ。

続いて、田貫湖へ。
ここは富士五湖ではありませんが、静かでお薦めです。

少し富士山まで遠いですが、それでもこんなに綺麗に見えます。

散歩コースもあって、マロンさんもご満悦。

次は、楽しみにしていた「富士芝桜まつり」の会場である「富士本栖湖リゾート」へ。
途中、国道139号線から脇道へ入ると、撮影スポットがたくさんあるので、車の写真を撮るのもイイですね!

撮影してたら、本線の139号線は大渋滞になっていました。
5km先の駐車場へ到着したのは1時間半後・・・
富士芝桜まつり・・・大人気ですね。

マロンさん、走行中は後部座席にいるのですが、あまりに退屈なのでココまで進出。
あのー、運転しにくいんですけど・・・

RX-7ってロータリーエンジンで、発熱が凄いんですよね。
フロア下を通ってる排気管とかエンジンと一体のトランスミッションからの熱が間接的に室内を暖めるので、渋滞すると室内が暑くなってきます。
そもそも渋滞すると走行風がなくエアコンコンデンサが冷えないので、エアコンの効きも悪くなるし・・・
そうすると、暑がりのマロンさんが涼を求めてエアコンにかぶりつきになります(笑)
さ、さらに運転しづらい・・・(汗)

9:30から渋滞が始まって、11:10にやっと、到着!!!
たった5kmを進むだけなのに・・・疲れた。

でも、会場はすばらしい景色でした。
これは一見の価値があります。
あれだけ渋滞するのもわかりますね。
(あ、そうそう、ペットは入れないのでご注意を。)

ダブル富士!

13:30、ワンコもテラスならOKのレストランを見つけたので、ここで食事しました。
いつもマロンさんと出かけるとコンビニ弁当がほとんどなので、こういう店はホントに助かります。

カレーライスにロックオン中のマロンさん(笑)
カレーは食べられないから、持参したオヤツを与えました。

カレーライスを食べ終わってしまったので、隣の人のナポリタンにロックオン中のマロンさん(笑)
ナポリタンも玉ねぎが入ってるからダメですよ・・・そもそも他人からはもらえませんからね。

さあ、補給完了して体力も回復したので、本栖湖畔に車を駐めて・・・
ここから“山登り”。

結構急な上り坂です。
老人と幼児はムリっぽいですね。

20分ほど上ると、車をおいた駐車場付近が下に小さくなって、展望台に着きました!

これ! この景色を見たかったんですよ!!
千円札と同じ角度の景色!!!

千円札と同じ角度で見るには、この場所に上がらないとダメなんですよね。
残念ながら、湖面が少しだけ波打ってたので、逆さ富士は見られませんでしたが、それでも素晴らしい景色でした。
空も、富士山も、本栖湖も青くて綺麗!

次は精進湖へ。
水際までクルマで降りられるので、絶好の撮影ポイントです。
もう少し左側から光が当たってくれると良かったんですけど、まぁレフ板は持ってないし、しょうがないね。

西湖を横目に見ながら、次は河口湖へ。ここも綺麗でした。

ダブル富士2!!

最後に山中湖を回って、帰路につきました。
(夕方は逆光でうまく撮影できないですね。)

渋滞がなければもう少しゆっくりできたんですけど、急に思い立って行ったにしては楽しめました。
Posted at 2016/05/08 15:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行へGo!Go!Go! | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

明王山へ行ってきた!

明王山へ行ってきた!今回もマロンさんと山登りしてきました。

“山”と言っても300m級の割とお手軽な山ですが・・・
岐阜の明王山(みょうおうさん)です。

ただの街中ウォーキングよりは、空気が美味しいし、運動量が多めなのでダイエット効果は抜群です。
正味5時間半ぐらい歩き回って、人間は2500キロカロリー以上は消費したんじゃないかな(ホントか?)

さて、当日は9:30頃から山に突入!

でしたが・・・初っぱなのプラスチックの階段でマロンさんの姿が見えなくなりました(えっ?)
このプラスチックの塊が怖かったらしく、駐車場へ戻ろうとしていましたよ(汗)
しょうがないので、ここだけ“抱っこ”で移動。

途中、山ツツジが綺麗でした。

こんな道をズンズン進みましたよ。

人間は20分ごとに休憩しましたが、マロンさんだけは元気!

途中、不動巡りをしたり・・・


気持ちのイイ芝生広場で昼ご飯を食べてマッタリしたり・・・



あっ、そうそう! 山の上からの景色も楽しみましたよ・・・




約7時間、約11km歩いて、やっと駐車場に戻ってきました。

人間はバテバテでしたが、最後まで楽しそうで元気だったのは、我が家のゆるキャラ・・・
まろモン?、マロっしー
ボーッとしてるから、「マロもん」ですかねー。
マロもん、こんだけ歩いたのに痩せた感じに見えないのはナゼ?(笑)

今回の記録は、フォトギャラリー(←クリック!)にアップしました。
「行きたい!」という方は参考にしてみてください。

もうそろそろ暑くなるので、次は涼しいところに行ってみようと思います。
Posted at 2016/05/08 12:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛しのマロンさんU^ェ^U | 暮らし/家族

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation